マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 9:20:09
9,883,672
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:富士急行や寿スピリッツなどに注目

2023/10/24 9:11 FISCO
*09:11JST 個別銘柄戦略:富士急行や寿スピリッツなどに注目 昨日23日の米株式市場でNYダウは190.87ドル安の32936.41、ナスダック総合指数は34.52pt高の13018.33、シカゴ日経225先物は大阪日中比25円安の30975円。為替は1ドル=149.60-70円。今日の東京市場では、上半期業績見込みを上方修正した寿スピリッツ<2222>、富士急行<9010>、システムリサ<3771>、上半期売上高見込みは下方修正だが利益見込みを上方修正したフジッコ<2908>、上半期売上高と営業利益見込みは下方修正だが経常利益と純利益見込みを上方修正したコーエーテクモ<3635>、9月の個別売上高が12.5%増となった神戸物産<3038>、りそな銀行とデジタル地域通貨事業に関する包括的業務提携契約を締結した三菱総研<3636>、関西地盤の総合建設業であるシマの全株式を取得すると発表した大東建託<1878>、東証スタンダードでは、23年9月期利益見込みを上方修正したマリオン<3494>、24年3月期業績予想を上方修正したモリ工業<5464>、株主優待制度の拡充を発表した東名<4439>、大型風力発電プロジェクトにおける10.71億円の特別高圧変電所建設工事を受注したと発表したETSHD<1789>、10.5億円の景観配慮型防潮堤を受注したと発表したポエック<9264>などが物色されそうだ。一方、上半期営業利益が17.8%増と第1四半期の38.5%増から伸び率が鈍化したピーシーエー<9629>、10月の既存店売上高が3.8%減となった西松屋チェ<7545>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 15件
1789 東証スタンダード
742
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 4,730百万円
電力工事会社。地中送電線や電線工事等の送電線工事、情報通信工事や防災・防犯工事等の内線工事が主力。電気工事業は黒字転換。電力工事部門、設備工事部門ともに工事が順調に進捗。24.9期1Qは営業黒字転換。 記:2024/02/24
1878 東証プライム
16,815
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 1,158,873百万円
建物賃貸国内最大手。賃貸住宅管理戸数、賃貸仲介件数などで業界トップ。一括借上の賃貸経営受託システムが強み。投資マンションの販売等も。中計では27.3期売上高2兆円目標。不動産開発事業の拡大等に注力。 記:2024/06/09
2222 東証プライム
1,822.5
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 283,596百万円
全国各地の菓子製造販売等を手掛ける。シュクレイ、ケイシイシイが中核。プレミアム・ギフトスイーツの育成図る。阪神百貨店梅田本店に出店した新ブランド「VANI」は出足好調。足元のインバウンド売上は回復。 記:2024/04/29
2908 東証プライム
1,866
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 56,075百万円
食品メーカー。昆布佃煮の「ふじっ子煮」、煮豆の「おまめさん」が2大ブランド。ヨーグルト製品やデザート製品等も。配当性向は40%以上の維持が目標。事業ポートフォリオの再構築、工場運営改革などに取り組む。 記:2024/04/29
3038 東証プライム
3,560
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 974,016百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
3494 東証スタンダード
411
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 3,293百万円
不動産賃貸中堅。全国主要都市に賃貸不動産を所有し、店舗や駐車場、サブリースなども手掛ける。新規賃貸物件の仕入れは慎重に対応。24.9期1Qは不動産証券化サービスが増収。不動産賃貸サービスも増収確保。 記:2024/03/30
1,405
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 472,216百万円
コーエー、テクモの経営統合によって誕生した持株会社。信長の野望シリーズ、無双シリーズなどゲーム・モバイルコンテンツの開発等を行う。エンタテインメント事業はAAAスタジオの新設で大型タイトルの開発体制拡充。 記:2024/05/16
3636 東証プライム
4,920
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 80,806百万円
三菱グループのシンクタンク。コンサルは官公庁向けに強み。ITサービスは金融・カード向けが柱。24.9期1Qは将来に向けた先行投資が利益の重石に。営業外の持分利益増。通期最終増益を計画。配当性向は4割目安。 記:2024/04/16
3771 東証プライム
1,660
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 27,755百万円
東海地盤の独立系システムインテグレーター。ソフトウエア開発、通販向けなど各種パッケージソリューションの提供等も。トヨタグループが主要取引先。ソフトウエア開発業務では保守・メンテナンス業務を安定受注。 記:2024/06/15
4439 東証スタンダード
2,493
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 18,304百万円
中小企業向け光コラボレーション「オフィス光119」の提供等を行うオフィス光119事業、電力小売販売等のオフィスソリューション事業が柱。オフィス光119は解約率低水準。オフィスでんき119は契約保有件数増。 記:2024/06/07
5464 東証スタンダード
5,200
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 40,383百万円
ステンレス溶接管のトップメーカー。ステンレス条鋼製品、フレキシブル管やも手掛ける。生産設備の大半は自社設計・製作。販売数量の増加等により、国内ではステンレス条鋼部門が増収。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/26
7545 東証プライム
2,254
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 156,854百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
9010 東証プライム
3,100
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 170,144百万円
山梨県地盤の総合観光企業。1926年設立。鉄道、バス等の運輸業、不動産業、富士急ハイランドの運営等のレジャー・サービス業などを展開。鉄道事業は輸送力強化図る。ハイランドリゾートホテル&スパは需要回復。 記:2024/06/11
9264 東証スタンダード
1,745
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 8,214百万円
ポンプ等の水処理機器、環境機器の販売を行う環境・エネルギー事業、船舶エンジン部品やプラント設備機器などを手掛ける動力・重機等事業が柱。広島県福山市に本社。中国地方における圧倒的なシェアなどが強み。 記:2024/06/03
9629 東証プライム
2,468
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 57,011百万円
独立系ソフト会社。PCA クラウドやPCA Hubなどサブスク型基幹業務システムを開発・販売。PCAクラウドシリーズの利用法人数は2万2800法人超。PCA Hubの新サービスを24年初夏にリリース予定。 記:2024/04/30