マーケット
6/27 11:22
39,224.09
-442.98
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 11:42:01
9,812,123
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ハニーズHDや西武HDなどに注目

2023/9/29 9:08 FISCO
*09:08JST 個別銘柄戦略:ハニーズHDや西武HDなどに注目 昨日28日の米株式市場でNYダウは116.07ドル高の33666.34、ナスダック総合指数は108.43pt高の13201.28、シカゴ日経225先物は大阪日中比140円高の31990円。為替は1ドル=149.20-30円。今日の東京市場では、第1四半期決算営業利益が66.2%増となったハニーズHD<2792>、24年3月期業績予想を上方修正したJCRファーマ<4552>、西武HD<9024>、発行済株式数の5.47%の自社株消却を発表した住友ベーク<4203>、同じく2.57%の自社株消却を発表した小森<6349>、同じく1.03%の自社株消却を発表したテクノプロHD<6028>、9月の単体売上高が6.9%増と8月の5.3%減から改善したアスクル<2678>、DX支援企業と人材紹介サービス企業を子会社化すると発表したキャリアインデ<6538>、株主優待制度の拡充を発表したFPパートナー<7388>、株主優待制度の変更を発表したエコナックHD<3521>、東証スタンダードでは、24年5月期業績予想を上方修正した銚子丸<3075>、発行済株式数の1.45%上限の自社株買いを発表したアルファG<3322>、一方、構造改革を実施し24年3月期に約143億円の損失を計上する見込みと発表したセガサミーHD<6460>、東証スタンダードでは、上半期営業利益が20.0%減となったセキチュー<9976>、東証グロースでは、24年3月期売上高予想を従来予想から50.8%下方修正したispace<9348>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 15件
2678 東証プライム
2,234
6/27 11:18
-13(%)
時価総額 217,857百万円
オフィス用品通販で成長。個人向けEC「ロハコ」も。ヤフーLINEの傘下。24.5期3Q累計はロハコが足踏み。だが法人向け通販の粗利率改善や物流効率化などで増収増益に。損害賠償金特益。総還元性向45%目安。 記:2024/04/09
1,603
6/27 11:11
+6(%)
時価総額 44,724百万円
低価格のカジュアル婦人服チェーン。SCや駅ビルに出店。ミャンマー自社工場からの調達に強み。主に40~50歳代の女性向けの新たなブランド展開。外出需要の回復で堅調。原材料高や円安が重し。 記:2024/05/14
3075 東証スタンダード
1,910
6/27 11:16
-11(%)
時価総額 27,729百万円
寿司チェーン「すし銚子丸」、「江戸前すし百萬石」の運営等を行う。南関東を中心にドミナント展開。23年に回転レールの使用を全店で廃止。ロイヤルHD、双日と米国で合弁会社を設立。イートイン客数は回復。 記:2024/05/16
3322 東証スタンダード
611
6/27 11:09
±0(%)
時価総額 4,254百万円
携帯ショップチェーン。首都圏を営業エリアに、4大キャリアのショップを展開。文具や事務用品の代理販売、LED照明機器の販売・レンタルなども事業領域。主力の5Gマーケティング事業好調で、3Q累計は増収・増益。 記:2024/02/23
3521 東証スタンダード
130
6/27 11:17
+1(%)
時価総額 3,441百万円
創業事業の繊維から撤退し、都内の温浴施設とビル賃貸が柱に。24.3期3Q累計は東京・西麻布の新規サウナ・スパ施設が貢献。新宿の温浴施設もサウナ関連イベントなどが好評で客数増。通期でも営業黒字復帰を見込む。 記:2024/02/14
4203 東証プライム
4,612
6/27 11:19
-96(%)
時価総額 432,412百万円
プラスチック製品メーカー。半導体材料や高機能プラスチック、医療機器を製造、販売する。半導体向けに強みを持つ。今期3Q累計は半導体関連材料が堅調に推移した。高機能プラスチックは緩やかな回復傾向となった。 記:2024/04/14
4552 東証プライム
606
6/27 11:19
±0(%)
時価総額 78,590百万円
バイオ医薬品メーカー。独自のバイオ技術や細胞治療、再生医療技術により医薬品を開発。主力製品は成長ホルモン製剤「グロウジェクト」。血液脳関門通過技術J-BrainCargoに注力。3Q累計は増収利益急伸。 記:2024/02/29
2,624.5
6/27 11:18
-22(%)
時価総額 284,551百万円
人材サービス会社。国内最大級の技術系人材サービスグループ。顧客は情報産業や輸送用機器など。国内在籍技術者数は2万4730人。平均稼働率は95.4%。月次平均売上単価は上昇。24.6期2Qは2桁増収増益。 記:2024/03/04
6349 東証プライム
1,359
6/27 11:19
-5(%)
時価総額 77,315百万円
印刷機械メーカー。1923年創業。商業用印刷機械分野で国内シェアトップクラス。オフセット印刷機や紙幣印刷機に強み。国立印刷局、大日本印刷が主要取引先。海外売上比率は6割超。国内はアドバンス機の販促に注力。 記:2024/05/03
2,372.5
6/27 11:19
-7.5(%)
時価総額 572,316百万円
パチンコ・パチスロ機やアミューズメント機器を製造・販売。ゲームソフトも。韓国では統合型リゾートを運営。遊技機事業は伸長。パチスロ機は前期発売機種の追加販売などで販売台数が増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/22
6538 東証スタンダード
192
6/27 11:15
±0(%)
時価総額 4,026百万円
求人情報サイト運営会社。転職情報の「キャリアインデックス」、アルバイトや派遣の情報サイト「ラコット」等を運営する。今期3Q累計は増収も、マーケティング事業でHR領域のコストが高騰した。不動産も足踏み。 記:2024/03/08
7388 東証プライム
2,759
6/27 11:19
+27(%)
時価総額 63,457百万円
無料FP相談サイト「マネードクター」、来店型店舗「マネードクタープレミア」を運営。30〜40代の顧客に生命保険や損害保険を販売。保有契約件数は151万件超と順調に増加。26.11期売上高480億円目標。 記:2024/05/17
9024 東証プライム
2,201.5
6/27 11:19
-18.5(%)
時価総額 712,104百万円
東京西部・埼玉地盤の鉄道会社。傘下のプリンスホテルは運営に軸足。不動産や遊園地経営も。ホテル・レジャー事業は堅調。インバウンド需要の取り込みや値上げ効果などが寄与。24.3期3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/02/23
9348 東証グロース
782
6/27 11:19
+12(%)
時価総額 72,817百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09
9976 東証スタンダード
1,248
6/27 10:02
-37(%)
時価総額 6,971百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16