マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 20:09:42
9,829,001
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:乃村工芸や西松屋チェなどに注目

2023/9/28 9:02 FISCO
*09:02JST 個別銘柄戦略:乃村工芸や西松屋チェなどに注目 昨日27日の米株式市場でNYダウは68.61ドル安の33550.27、ナスダック総合指数は29.24pt高の13092.85、シカゴ日経225先物は大阪日中比50円安の32100円。為替は1ドル=149.40-50円。今日の東京市場では、上半期営業利益が0.6%増と第1四半期の5.4%減から増益に転じ発行済株式数の0.38%上限の自社株買いを発表した西松屋チェ<7545>、24年2月期業績予想を上方修正した乃村工芸<9716>、24年3月期業績と配当予想を上方修正したライドオンE<6082>、発行済株式数の5.96%の自社株を9月29日に消却すると発表したリケン<6462>、資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応を発表した日東精工<5957>、1株930円でマネジメント・バイアウト(MBO)を実施すると発表したシステム情報<3677>、東証スタンダードでは、発行済株式数の1.78%上限の自社株買いを発表したAIメカテック<6227>、東証グロースでは、配当方針の変更と初配実施を発表したブリッジ<7039>、MacbeeP<7095>と資本業務提携すると発表したデジプラ<3691>、ラニビズマブバイオシミラーの追加適応症の承認を取得下と発表したキッズバイオ<4584>などが物色されそうだ。一方、第1四半期営業利益が19.2%減となったニイタカ<4465>、24年3月期業績予想を下方修正した大紀アルミ<5702>、スタンダード市場へ選択申請すると発表したOATアグリオ<4979>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 14件
3677 東証プライム
926
2/6 15:00
±0(%)
時価総額 21,920百万円
ソフトウェアの受託開発が主力。品質・開発管理に強み。昨年9月にMBO実施とTOB開始(TOB価格930円)を発表。非上場化で人材・組織基盤の強化などを遂行へ。TOB成立し、同社株は2月7日付で上場廃止に。 記:2024/01/14
3691 東証グロース
530
6/27 14:58
±0(%)
時価総額 1,956百万円
デジタルマーケティングやデジタルギフトなどを展開。NFTデジタルギフトも事業領域。給与前払いサービス「即払い」などに注力。デジタルマーケティング事業は伸長。増収効果等により、24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/02/24
4465 東証スタンダード
1,883
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 11,191百万円
業務用洗剤や固形燃料、除菌剤等を手掛けるケミカル事業が主力。乳酸菌発酵食品等のヘルスケア事業も。固形燃料で国内トップシェア。ケミカル事業は非食品分野の顧客開拓図る。25.5期売上高230億円目指す。 記:2024/05/06
4584 東証グロース
147
6/27 15:00
+12(%)
時価総額 5,484百万円
バイオ後続品やバイオ新薬を手掛ける北大発のバイオベンチャー。歯髄幹細胞の特徴を活かした再生医療にも注力。24.3期3Qは業績苦戦。一部バイオシミラー製品は納品が期ずれの可能性。GBS-010は製造順調。 記:2024/02/25
4979 東証スタンダード
1,670
6/27 15:00
-21(%)
時価総額 18,490百万円
農薬・肥料メーカー。防除技術や施肥灌水技術、バイオスティミラント技術により、農薬や肥料、植物成長調整剤等を製造、販売する。23年12月期は農薬、肥料ともに堅調に推移した。人件費や研究開発費の増加を吸収。 記:2024/02/24
5702 東証プライム
1,294
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 56,456百万円
1922年創業のアルミニウム二次合金メーカー。合金事業や原料事業、ダイカスト事業等を展開。生産量は世界トップクラス。大手自動車メーカーなどが主要取引先。成長分野への投資やダイカスト事業の強化等を図る。 記:2024/05/06
5957 東証プライム
590
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 23,591百万円
工業用ファスナー主力、精密ねじ部品やねじ締め機、計測・検査装置を製造・販売。自動車・カメラ・携帯電話・家電向け。高性能検査選別装置「ミストルAI」を市場投入。自動車向けは売上伸長。建築向け等も拡大。 記:2024/06/13
1,043
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 11,339百万円
宅配寿司大手。宅配寿司「銀のさら」や「すし上等!」、宅配御前「釜寅」などを運営。提携飲食店の宅配代行も展開。「魚の品質規格標準化プロジェクト」にアドバイザーとして参画。コロナ特需一巡で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6227 東証スタンダード
2,352
6/27 15:00
-102(%)
時価総額 13,242百万円
電子部品製造装置メーカー。半導体パッケージ実装のボールマウンタ装置や半導体プロセス装置、液晶パネル製造装置等を製造、販売する。今上期は半導体関連が増加も、装置事業譲り受けに係るコスト等が重しとなった。 記:2024/03/07
6462 東証プライム
3,720
9/27 15:00
+20(%)
時価総額 39,611百万円
自動車、産業機械向け部品メーカー。ピストンリングで国内トップ。船舶・産業機器装置部品、航空宇宙産業機器用部品も展開。自動車生産台数の回復等が売上寄与。営業外収益は増加。24.3期1Qは2桁経常増益。 記:2023/09/17
1,538
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 5,732百万円
法人向けインサイドセールス支援を展開。顧客はIT系企業が中心。営業DXコンサルや人材育成支援等も。CRM等受託開発は売上好調。研修事業は売上増。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
3,110
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 45,574百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7545 東証プライム
2,144
6/27 15:00
-46(%)
時価総額 149,199百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
9716 東証プライム
872
6/27 15:00
+9(%)
時価総額 104,550百万円
ディスプレイ業界最大手。1892年創業。取引顧客数は2900社超。年間プロジェクト受託数は1万5000件超。東京ミッドタウン日比谷などで実績。26.2期売上高1430億円、営業利益85.8億円目指す。 記:2024/05/16