マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 21:33:45
9,914,033
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:東邦HDやマネパGなどに注目

2023/9/19 9:08 FISCO
*09:08JST 個別銘柄戦略:東邦HDやマネパGなどに注目 昨日18日の米株式市場でNYダウは6.06ドル高の34624.30、ナスダック総合指数は1.90pt高の13710.24、シカゴ日経225先物は大阪日中比215円安の33065円。為替は1ドル=147.60-70円。今日の東京市場では、24年3月期売上高・経常利益・純利益予想は下方修正だが投資有価証券売却益の発生で純利益予想を上方修正した京三製<6742>、未定としていた24年3月期の中間期配当を6.00円(前年同期は3.75円)とすると発表したマネパG<8732>、未定としていた24年3月期の中間期配当を10円(前年同期は2円)とすると発表した水戸証<8622>、24年3月期から28年3月期まで特別配当を実施する方針と発表した丸三証<8613>、発行済株式数の3.87%上限の自社株買い・消却を発表した東邦HD<8129>、東証スタンダードでは、上半期利益予想を上方修正した川西倉庫<9322>、上半期業績見込みを上方修正した関通<9326>、24年3月期業績と配当予想を上方修正したサトー商会<9996>、24年3月期の中間期と期末に上場記念配当を実施すると発表したオービーシステム<5576>、東証グロースでは、24年3月期純利益予想を上方修正したセキュアヴェ<3042>、株主還元方針の変更と配当予想修正(記念配当及び初配)を発表したコマースワン<4496>などが物色されそうだ。一方、第1四半期営業利益が4.4%減となったアスクル<2678>、24年3月期業績予想を下方修正した扶桑化学<4368>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 13件
2678 東証プライム
2,185
6/28 15:00
-37(%)
時価総額 213,079百万円
オフィス用品通販で成長。個人向けEC「ロハコ」も。ヤフーLINEの傘下。24.5期3Q累計はロハコが足踏み。だが法人向け通販の粗利率改善や物流効率化などで増収増益に。損害賠償金特益。総還元性向45%目安。 記:2024/04/09
3042 東証グロース
305
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 2,345百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
4368 東証プライム
4,090
6/28 15:00
-60(%)
時価総額 145,240百万円
国内唯一の果実酸メーカー。食品添加物製剤、電子材料も手掛ける。リンゴ酸、超高純度コロイダルシリカで世界トップクラスのシェア。大手食品メーカーなどが主要取引先。新規製造設備の立ち上げによる供給力の強化図る。 記:2024/06/03
790
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 5,943百万円
クラウド型のECサイト構築・運用サービスを中堅・中小企業に提供。販売・在庫管理システム等も。フューチャーショップは堅調。サービス拡充などが奏功。24.3期3Q累計は増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
5576 東証スタンダード
2,189
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,984百万円
オービック系列のSI。金融、産業流通向けに強み。売上の7割が日立グループ向け。24.3期3Q累計は旺盛なDX需要を背景に総じて堅調。人件費増こなし二桁増収増益に。通期最高業績を計画。配当性向3割以上目安。 記:2024/03/13
6742 東証プライム
722
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 45,373百万円
大手信号機メーカー。鉄道信号システムなどの信号システム、半導体応用機器などのパワーエレクトロニクス事業を展開。道路交通システムは受注、売上ともに堅調。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終損益改善。 記:2024/04/13
8129 東証プライム
4,204
6/28 15:00
+59(%)
時価総額 329,047百万円
医薬品の流通グループ会社。東邦薬品を中核に、医薬品や医療関連製品を医療機関や調剤薬局に卸売する。調剤薬局の運営等も。インフルエンザ製品等は伸長。24.3期3Qは大幅最終増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/23
8613 東証プライム
1,083
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 72,992百万円
独立系の中堅証券会社。1910年創業。地域密着の対面営業に強み。日本株と投信販売に集中。配当性向50%以上目安。株式投資信託残高は1兆円突破。ファンドラップ事業、引受主幹事案件の獲得拡大などに注力。 記:2024/06/17
8622 東証プライム
579
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 40,929百万円
老舗中堅証券会社。関東を営業エリアに、有価証券の売買や取次、引受・売出し等のサービスを提供する。ファンドラップや投資信託等の金融商品を販売する。今期3Q累計は株券の委託手数料や投資信託の販売手数料が伸長。 記:2024/03/01
8732 東証スタンダード
254
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 8,586百万円
外国為替証拠金取引大手。業界初となる5通貨ペアでのスプレッド0.0銭(売買同値)の提示を標準化。CFD取引やシステム開発業務等も。総口座数は37万口座超。配当性向50%目途。不採算事業の見直し推進。 記:2024/06/04
9322 東証スタンダード
1,215
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 10,033百万円
普通・冷蔵倉庫を国内主要港に配置。神戸港で港運も。陸運、国際物流兼営。24.3期3Q累計は輸出入貨物の停滞や海上運賃の下落で国内物流が足踏み。だが倉庫保管高が堅調推移。港運業務も伸びて前期並みの営業益に。 記:2024/04/11
9326 東証グロース
492
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 5,053百万円
EC・通販物流支援サービス等の物流サービス事業が主力。楽天、キヤノンITソリューションズと資本業務提携。倉庫管理システム「クラウドトーマス」の提供等も。24年12月に埼玉県所沢市に物流センターを新設予定。 記:2024/06/09
9996 東証スタンダード
1,880
6/28 10:14
+4(%)
時価総額 17,208百万円
業務用食品商社。製菓・製パン材料、学校給食・産業給食資材、レストラン向けなどの外食資材等を扱う。業務用食品直売センターの運営等も。PB商品の開発、シェア拡大に注力。卸売業部門では外食向けが伸びる。 記:2024/06/17