マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 11:37:47
9,816,749
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14日の日本国債市場概況:債券先物は145円62銭で終了

2023/9/14 16:50 FISCO
*16:50JST 14日の日本国債市場概況:債券先物は145円62銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2023年12月限 寄付145円60銭 高値145円75銭 安値145円57銭 引け145円62銭 売買高総計18886枚 2年 452回 0.026% 5年 160回 0.273% 10年 371回 0.708% 20年 185回 1.433% 債券先物12月限は、145円60銭で取引を開始。財務省の20年債入札への警戒感から売りがみられ、145円57銭まで下げた。その後、20年債入札の結果は強いとの見方になったことで安心感から買いが強まり、145円75銭まで上げた。買い一巡後は、日経平均株価上げ幅拡大のなかで売られたが、日銀の共通担保資金供給オペ実施などで下げ渋った。現物債の取引では、2年債と10年債が売られ、5年債と20年債が買われた。 <米国債概況> 2年債は4.97%、10年債は4.24%、30年債は4.34%近辺で推移。 債券利回りは横ばい。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は2.64%、英国債は4.33%、オーストラリア10年債は4.11%、NZ10年債は4.92%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] <海外> ・21:15 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表(4.25%に据え置き予想) ・21:30 米・8月小売売上高(前月比予想:+0.1%、7月:+0.7%) ・21:30 米・8月生産者物価指数(前月比予想:+0.4%、7月:+0.3%) ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.5万件、前回:21.6万件) ・21:45 ラガルドECB総裁会見 ・23:00 米・7月企業在庫(前月比予想:+0.1%、6月:0.0%) (海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間) 《KK》