マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 6:53:27
9,959,256
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:正栄食や萩原工業などに注目

2023/9/12 9:07 FISCO
*09:07JST 個別銘柄戦略:正栄食や萩原工業などに注目 昨日11日の米株式市場でNYダウは87.13ドル高の34663.72、ナスダック総合指数は156.37pt高の13917.89、シカゴ日経225先物は大阪日中比155円高の32435円。為替は1ドル=146.50-60円。今日の東京市場では、23年10月期業績予想を上方修正した正栄食<8079>、23年10月期利益予想上方修正と自社株買い・株主優待制度廃止を発表した萩原工業<7856>、上半期営業利益が20.8%増予想と発表したチノー<6850>、23年7月期決算が従来予想を上回り24年7月期営業利益が7.0%増予想と発表したサムコ<6387>、8月の既存店売上高が16.2%増となった物語コーポ<3097>、「NARUTO ナルト」の アミューズメントマシンを中国本土で順次稼動開始すると発表したマーベラス<7844>、新たなコンテンツとしてVTuber領域へ参入すると発表したピアラ<7044>、東証スタンダードでは、上半期営業利益が14.34億円と前年同期の0.82億円から伸長したコーセーRE<3246>、上半期利益見込みを上方修正したアピリッツ<4174>、24年1月期業績予想を上方修正した山岡家<3399>などが物色されそうだ。一方、第3四半期累計の営業利益が前期比53.4%減となったグッドコムA<3475>、同じく4.8%減となったアイケイケイ<2198>、24年7月期営業利益が7.5%減予想と発表したファーマF<2929>、株式売出しと自社株買いを発表した泉州電業<9824>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 14件
785
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 23,516百万円
九州地盤にゲストハウスウェディング型の結婚式場を全国展開するアイ・ケイ・ケイが中核の持株会社。有料老人ホームの運営等のアイケア等も傘下に持つ。施行組数は高水準続く。東京都江東区に婚礼事業の新規出店を計画。 記:2024/05/16
2929 東証プライム
970
6/28 15:00
-31(%)
時価総額 28,203百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3097 東証プライム
3,395
6/28 15:00
-45(%)
時価総額 123,425百万円
愛知県を地盤に焼肉やラーメン、お好み焼き、寿司・しゃぶしゃぶ等の業態を展開。配当性向20%以上目安。グループ店舗数は691店舗。直営店23店を新規出店。外食需要の回復等で、24.6期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/15
3246 東証スタンダード
733
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 7,600百万円
マンションディベロッパー。福岡中心にファミリーマンションや資産運用型マンション、賃貸管理などを手掛ける。資産運用型マンション販売事業は好調。法人税等の減少などにより、24.1期通期は最終増益確保。 記:2024/04/15
3399 東証スタンダード
2,921
6/28 15:00
-59(%)
時価総額 29,374百万円
ラーメン専門店「ラーメン山岡家」などを東日本中心にチェーン展開。全店舗直営、24時間営業が基本。店舗数は180店舗超。26.1期経常利益10億円目標。極煮干し本舗、味噌ラーメン山岡家の出店強化等に注力。 記:2024/05/08
3475 東証プライム
818
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 24,928百万円
東京23区を中心に投資用新築マンションを開発・販売。神奈川、埼玉、千葉に事業地域を拡大中。24.10期1Qは投資用マンションの販売が順調。賃料収入も増えて増収・大幅営業増益に。通期最高業績・増配を見込む。 記:2024/04/16
4174 東証スタンダード
1,059
6/28 14:59
-1(%)
時価総額 4,309百万円
ECサイトやWebシステムの企画・開発等を行うWebソリューション事業、オンラインゲームの受託開発・運営が柱。デジタル人材育成派遣事業も展開。オンラインゲーム事業では引き続き運営タイトルの効率化図る。 記:2024/06/07
6387 東証プライム
4,075
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 32,775百万円
電子部品製造装置メーカー。薄膜技術をコアに、CDV装置やエッチング装置、洗浄装置を展開。電子部品分野やヘルスケア関連分野は売上伸び悩むが、主力の化合物半導体分野などは好調。24.7期2Qは増収増益。 記:2024/04/09
6850 東証プライム
2,596
6/28 15:00
-34(%)
時価総額 24,039百万円
計測制御機器メーカー。温度分野に強み。計装システムやセンサ等も手掛ける。計測制御機器は堅調。グラフィックレコーダ、サイリスタレギュレータ等は売上増。計装システムは好調。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/22
7044 東証スタンダード
278
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,979百万円
化粧品・健康食品のECに特化した成果報酬型マーケティング支援を展開。24.12期は主要客の販促予算回復を想定。化粧品・健康食品以外の開拓も進めて黒字化を目指す。今年3月にマーケティングコンサル会社を買収。 記:2024/04/15
7844 東証プライム
649
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 40,378百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
7856 東証プライム
1,568
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 23,360百万円
合成樹脂加工製品メーカー。ブルーシートで国内首位。スリッターなどの機械も。24.10期1Qは価格改定効果で合成樹脂加工品の採算が改善。前期苦戦の機械も上向く。収用補償金特益は剥落。通期二桁営業増益を計画。 記:2024/04/12
8079 東証プライム
4,690
6/28 15:00
-35(%)
時価総額 80,199百万円
原料乳製品や製菓原料、乾燥果実・ナッツ類などを取り扱う食品専門商社。OEM供給や自社ブランド品等も。1904年創業。取り扱い品目は1万種類以上。中国国内ではナッツ、ドライフルーツなどの売上が順調。 記:2024/05/12
9824 東証プライム
5,390
6/28 15:00
+60(%)
時価総額 113,190百万円
大手独立系電線商社。機器用・通信用電線、電力用ケーブルが柱。光ファイバーケーブル等も。在庫商品アイテム数は約5万点。26.10期売上高1500億円目標。自社ブランドを含む非電線商品の開発、拡販図る。 記:2024/05/06