マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 18:59:47
9,832,704
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は151円安、中国株下げ渋りで投資家心理悪化に歯止め

2023/8/17 13:55 FISCO
*13:55JST 日経平均は151円安、中国株下げ渋りで投資家心理悪化に歯止め 日経平均は151円安(13時50分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、テルモ<4543>、HOYA<7741>などがマイナス寄与上位となっており、一方、信越化<4063>、東エレク<8035>、ダイキン<6367>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、精密機器、パルプ・紙、卸売業、鉄鋼、倉庫運輸関連が値下がり率上位、銀行業、ゴム製品、金属製品、保険業、不動産業が値上がり率上位となっている。 日経平均は下げ渋った水準で推移している。午前の時間帯に一時2%を超す下げとなった香港ハンセン指数が下げ渋り、投資家心理の悪化にややは土間がかかり、押し目買いが入りやすいようだ。 《SK》
関連銘柄 6件
4063 東証プライム
6,217
6/26 15:00
+92(%)
時価総額 12,583,973百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4543 東証プライム
2,625
6/26 15:00
+25.5(%)
時価総額 3,913,080百万円
医療機器大手。注射器で国内トップシェア。心臓血管領域のカテーテル治療に加え、脳血管領域向けのカテーテル治療でも実績。京大iPS細胞研究財団とiPS細胞の培養分化自動化で共同研究を開始。3Q累計は増収増益。 記:2024/03/29
6367 東証プライム
22,975
6/26 15:00
-45(%)
時価総額 6,734,294百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
7741 東証プライム
19,085
6/26 15:00
+280(%)
時価総額 6,891,135百万円
半導体ブランクスやHDDガラス基板で世界首位。眼鏡レンズやコンタクトレンズ、内視鏡、眼内レンズ、人工骨などのライフケア事業でも実績。光学技術に定評。ライフケア、情報通信とも好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/03/31
8035 東証プライム
35,650
6/26 15:00
+1,250(%)
時価総額 16,813,716百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9983 東証プライム
41,300
6/26 15:00
+410(%)
時価総額 13,142,527百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10