マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 21:19:53
9,811,450
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:日立建や日清粉Gなどに注目

2023/7/28 9:05 FISCO
*09:05JST 個別銘柄戦略:日立建や日清粉Gなどに注目 昨日27日の米株式市場でNYダウは237.40ドル安の35282.72、ナスダック総合指数は77.17pt安の14050.11、シカゴ日経225先物は大阪日中比415円安の32505円。為替は1ドル=139.20-30円。今日の東京市場では、第1四半期調整後営業利益が82.7%増となった日立建<6305>、第1四半期営業利益が86.2%増となったジェコス<9991>、同じく68.1%増となったアマノ<6436>、同じく57.9%増となった愛三工<7283>、同じく57.4%増となったマクセル<6810>、同じく33.9%増となった日清粉G<2002>、同じく25.6%増となったアイカ工<4206>、上半期営業利益が21.1%増となった三菱鉛筆<7976>、23年12月期業績予想を上方修正したキヤノン<7751>、24年3月期業績予想を上方修正した富士電機<6504>、フタバ産<7241>、太平洋工<7250>、ブルドックソース<2804>などが物色されそうだ。一方、第1四半期営業損益が1.53億円の赤字となった北陸電工<1930>、同じく2.12億円の赤字となったゴールドクレ<8871>、第1四半期営業利益が85.8%減となった新光電工<6967>、同じく74.1%減となった邦チタニウム<5727>、同じく73.7%減となった日野自<7205>、同じく65.0%減となった航空電子<6807>、同じく51.6%減となった綿半HD<3199>、同じく46.4%減となったAREHD<5857>、同じく2.6%減となったSBテク<4726>、第1四半期純利益が5.0154減となったシステナ<2317>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 23件
1930 東証プライム
1,174
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 35,178百万円
北陸電力グループの総合設備エンジニアリング会社。1944年創業。内線・空調管工事が主力。配電線工事や送変電工事等も手掛ける。花園ラグビー場などで施工実績。コスト削減による工事採算性の向上に取り組む。 記:2024/06/09
2002 東証プライム
1,828
6/24 15:00
+3(%)
時価総額 556,366百万円
国内最大の製粉会社。製粉ベースで国内シェア約40%。グローバル製粉業界6位、先進国向けで3位級。加工食品やペットフード、電子材料も事業領域。製粉や中食・惣菜の好調、食品事業の回復で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29
2317 東証プライム
316
6/24 15:00
+18(%)
時価総額 142,478百万円
独立系システムインテグレーター。車載、社会インフラ、金融、スマートデバイス・ロボット・AIなどが主力。フレームワークデザイン事業やITサービス事業なども展開。金融分野ではDX関連の引き合いが増加。 記:2024/06/04
2804 東証プライム
1,979
6/24 15:00
+10(%)
時価総額 27,617百万円
大手ソースメーカー。明治35年開業。定番ソースや専用ソース等の家庭用を主力に、業務用ソースを製造、販売する。家庭用ドレッシング・たれ等は売上堅調。輸出は米国、欧州向けが伸びる。原材料高が重し。 記:2024/05/14
3199 東証プライム
1,694
6/24 15:00
+19(%)
時価総額 33,700百万円
綿半ホームエイドを中核とする持株会社。長野県中心にホームセンター、スーパーセンターを展開。1598年創業。木造建築等の建設事業、貿易事業も。27.3期売上1500億円目標。M&A等で売場面積の拡大図る。 記:2024/06/09
4206 東証プライム
3,456
6/24 15:00
-7(%)
時価総額 233,594百万円
建装資材はメラミン化粧板や不燃化粧板に強み。化成品はM&Aで海外接着剤が柱に。24.3期3Q累計は海外接着剤市況が軟化。だが国内でメラミン化粧板や内外装仕上塗材などが堅調で増益に。通期最高益・増配を計画。 記:2024/03/13
4726 東証プライム
2,942
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 66,954百万円
ICTサービス会社。通信やエンタープライズ、公共、個人向けにクラウドやセキュリティ等のソリューションを提供する。今期3Q累計は通信の投資抑制やフォントワークスの連結除外が影響も、利益率は改善傾向となった。 記:2024/02/23
5727 東証プライム
1,402
6/24 15:00
+31(%)
時価総額 99,922百万円
チタンメーカー。スポンジチタンやチタンインゴッド、高純度チタンの提供に加え、プラスチック等の製造用触媒等を手掛ける。ENEOSホールディングスの連結子会社。金属チタンは航空機向け等の堅調も材料高重し。 記:2024/05/21
5857 東証プライム
2,057
6/24 15:00
+22(%)
時価総額 163,961百万円
電子基板や半導体装置部品などから貴金属を回収して販売。産業廃棄物処理も手掛ける。産業廃棄物処理施設の稼働率は安定。貴金属事業は増収。国内の金販売量、北米の精錬収入の増加が寄与。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/14
6305 東証プライム
4,175
6/24 15:00
+57(%)
時価総額 898,105百万円
総合建設機械メーカー。ミニショベルや油圧ショベル等のほか、リジッドダンプトラックなど鉱山現場向け製品も。純国産技術による機械式ショベルを国内で初めて開発。超大型油圧ショベルの拡販など米州事業の拡大図る。 記:2024/04/30
6436 東証プライム
4,036
6/24 15:00
-9(%)
時価総額 309,392百万円
就業時間管理システム最大手。国産初のタイムレコーダー開発企業。パーキングシステム、環境システム等も。情報システムは2桁増収。国内はソフトウェア、ハードウェアともに売上増。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/15
6504 東証プライム
8,948
6/24 15:00
-10(%)
時価総額 1,335,910百万円
大手総合電機。パワー半導体やパワーエレクトロニクス機器に強み。地熱発電設備で世界トップシェア。エネルギーマネジメント分野は増収。電源機器の大口案件等が寄与。半導体分野は堅調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/26
6807 東証プライム
2,577
6/24 15:00
-5(%)
時価総額 181,171百万円
大手コネクタメーカー。スマホや自動車向けコネクタに強み。車載用静電タッチパネル、航空機用ジャイロセンサ、油田掘削用センサも事業領域。内製能力の高さが強み。工場稼働低下の影響もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/30
6810 東証プライム
1,816
6/24 15:00
+10(%)
時価総額 96,869百万円
各種リチウム電池やIoT電源システム、産業用テープ等の機能性部材料、車載用光学部品、理美容機器等を手掛ける。LEDヘッドランプレンズ、耐熱コイン形リチウム電池等で世界トップシェア。全固体電池などに注力。 記:2024/04/30
6967 東証プライム
5,640
6/24 15:00
-30(%)
時価総額 762,370百万円
半導体パッケージの総合メーカー。静電チャック、ハイエンド半導体PKGなどが主力製品。国内生産比率の高さが特徴。24.3期3Qは業績足踏み。半導体製造装置向けセラミック静電チャックは市況悪化などが響く。 記:2024/04/07
7205 東証プライム
431.7
6/24 15:00
+1.4(%)
時価総額 248,047百万円
トラック・バスメーカー。大型や中型、小型のトラック、観光バスや路面バスを製造、販売する。ディーゼルエンジンや自動車部品も提供する。今期3Q累計は国内販売台数が増加も、原材料価格の高騰や一時費用が重し。 記:2024/03/11
7241 東証プライム
859
6/24 15:00
+6(%)
時価総額 76,950百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。マフラーやボデー部品に強み。売上高の77%がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は客先の生産回復が追い風。値上げや生産合理化の効果も出て増収増益に。配当性向は30%目安。 記:2024/04/09
7250 東証プライム
1,503
6/24 15:00
+10(%)
時価総額 92,153百万円
自動車部品メーカー。バルブ製品やプレス製品、樹脂製品等を手掛ける。タイヤバルブとリリーフバルブで世界トップシェア。プレス・樹脂製品事業は収益好調。販売物量の増加や原価改善が寄与。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/24
7283 東証プライム
1,361
6/24 15:00
+9(%)
時価総額 85,842百万円
トヨタグループの自動車部品メーカー。燃料系製品や吸排気系製品が主力。フューエルポンプモジュール市場で世界トップ級。自動車電動化領域に注力。アジアや欧米向けの好調で、24.3期3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/23
7751 東証プライム
4,368
6/24 15:00
+23(%)
時価総額 5,825,877百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
7976 東証プライム
2,459
6/24 15:00
-26(%)
時価総額 158,079百万円
独立系の筆記具メーカー。シャーペンやボールペンに強み。化粧品OEMも。筆記具及び筆記具周辺商品事業は売上増。海外市場中心にサインペンの販売が伸びる。23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/08
8871 東証スタンダード
2,647
6/24 15:00
-51(%)
時価総額 94,720百万円
マンションディベロッパー。首都圏で一次取得者層向けに分譲マンションを供給。高利益率経営と用地を選別した土地取得力に強み。ホテル運営、ビル管理等も行う。鎌倉市の新スタジアムのネーミング・ライツを取得。 記:2024/06/03
9991 東証プライム
985
6/24 15:00
-2(%)
時価総額 35,889百万円
JFEHD傘下の建設仮設鋼材リース会社。仮設工事や建設機械レンタルも手掛ける。配当性向は3割目安。重仮設事業は堅調。物件の着工順調で販売、工事中心に伸びる。販管費の増加をこなし、24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/03/30