マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 8:03:29
9,905,777
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は28円安、米経済指標や企業決算に関心

2023/7/14 14:47 FISCO
*14:47JST 日経平均は28円安、米経済指標や企業決算に関心 日経平均は28円安(14時45分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、7&iHD<3382>などがマイナス寄与上位となっており、一方、アドバンテスト<6857>、東エレク<8035>、京セラ<6971>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、電気・ガス業、小売業、保険業、陸運業、空運業が値下がり率上位、海運業、その他金融業、証券商品先物、金属製品、鉄鋼が値上がり率上位となっている。 日経平均は引き続き方向感の定まらない動きとなっている。米国では今晩、6月の米輸出入物価指数、7月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)が発表される。また、今後、国内外企業の4-6月期決算発表が増えることから、決算への市場の関心が高い。今日は米国で、JPモルガン・チェース、シティグループが4-6月期決算を発表する。 《SK》
関連銘柄 6件
1,964.5
6/25 15:00
+24.5(%)
時価総額 5,224,246百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
6857 東証プライム
5,814
6/25 15:00
+14(%)
時価総額 4,454,507百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6971 東証プライム
1,877.5
6/25 15:00
+17.5(%)
時価総額 2,835,915百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
8035 東証プライム
34,400
6/25 15:00
-590(%)
時価総額 16,224,175百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9983 東証プライム
40,890
6/25 15:00
+430(%)
時価総額 13,012,057百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
9,938
6/25 15:00
-33(%)
時価総額 17,122,717百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17