マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 23:59:49
9,914,803
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ABCマートやトレファクなどに注目

2023/4/13 9:09 FISCO
*09:09JST 個別銘柄戦略:ABCマートやトレファクなどに注目 昨日12日の米株式市場でNYダウは38.29ドル安の33646.50、ナスダック総合指数は102.54pt安の11929.34、シカゴ日経225先物は大阪日中比145円安の27945円。為替は1ドル=133.00-10円。今日の東京市場では、23年2月期決算が従来予想を上回り24年2月期営業利益が4.0%増予想と発表したABCマート<2670>、中期経営計画の上方修正と自社株買いを発表したトレファク<3093>、コメダHD<3543>、24年2月期営業利益が4.8倍予想と発表したハイデイ日高<7611>、同じく2.0倍予想と発表したTSIHD<3608>、23年3月期業績見込みを上方修正した広済堂HD<7868>、23年8月期業績と配当予想を上方修正したトランザクション<7818>、東証スタンダードでは、24年2月期営業利益が2.2倍予想と発表したCVSベイ<2687>、23年3月期の営業利益。経常利益見込みを上方修正した阿波製紙<3896>、第3四半期累計の営業赤字が上半期から縮小し新規ゲームのリリース日が23年11月22日と発表したケイブ<3760>、TKP<3479>が持分法適用関連会社とする見込みとなったと発表したリリカラ<9827>などが物色されそうだ。一方、24年2月期営業利益が7.5%減予想と発表したベル24HD<6183>、23年8月期利益予想を下方修正したサイゼリヤ<7581>、東証スタンダードでは、上半期営業利益が67.1%減となったホームポジション<2999>、24年2月期営業利益が32.0%減予想と発表した井筒屋<8260>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 16件
2670 東証プライム
2,850.5
6/27 15:00
-51(%)
時価総額 705,838百万円
ABCマートを運営する靴小売大手。ナイキ、アディダスなどのブランドと強固な関係を構築。オッシュマンズ・ジャパン等を傘下に収める。グループ店舗数は1480店舗超。複合業態店舗の出店拡大を積極的に進める。 記:2024/05/06
2687 東証スタンダード
654
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 3,312百万円
18年にコンビニ事業の大半を売却し、マンション管理が柱に。ビジネスホテル、ユニット型ホテルの運営等も。宿泊需要の回復などでホテル事業は黒字転換。営業外収益は増加。24.2期3Q累計は経常黒字転換。 記:2024/03/04
2999 東証グロース
596
6/27 15:00
+24(%)
時価総額 3,570百万円
静岡県地盤のハウスメーカー。戸建分譲事業を手掛ける。デザイン力、仕入競争力、販売力に強み。リフォーム事業を開始。東海エリア、関東エリアでシェア拡大図る。郊外物件は販売伸び悩む。24.8期1Qは業績苦戦。 記:2024/02/26
1,863
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 44,570百万円
総合リユース業態「トレジャーファクトリー」を全国展開。ブランド専門リユース業態、スポーツ・アウウトドア専門リユース業態等も。グループ店舗数は270店超。中期経営計画では27.2期売上高503億円目標。 記:2024/06/03
3479 東証グロース
1,447
6/27 15:00
+24(%)
時価総額 61,120百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3543 東証プライム
2,747
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 126,834百万円
フルサービス型喫茶店「コメダ珈琲店」をFC展開。加盟店向けにコーヒーやパンの卸売を行う。直営店も。24.2期3Q累計はFC店増に伴って卸売先拡大。昨年9月に行った卸売価格の値上げも寄与して二桁増収増益に。 記:2024/03/11
3608 東証プライム
976
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 78,400百万円
サンエー・インターナショナル、東京スタイルが経営統合して誕生。パーリーゲイツやナノ・ユニバース、マーガレット・ハウエル等のブランドを展開。27.2期営業利益100億円目標。配当性向30%以上目安。 記:2024/05/08
3760 東証スタンダード
1,460
6/27 15:00
-38(%)
時価総額 8,656百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3896 東証スタンダード
558
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 5,677百万円
機能材メーカー。機械漉和紙メーカーとして1916年に創業。エンジン用濾材等の自動車関連資材、分離膜支持体用不織布等の水処理関連資材が柱。分離膜支持体用不織布の新工場を建設中。26.3期売上213億円目標。 記:2024/06/18
1,585
6/27 15:00
+19(%)
時価総額 116,840百万円
コールセンター大手。カスタマーサポートやセールスサポート、BPO業務などCRM事業が主力。筆頭株主の伊藤忠商事からの送客に強み。人材・教育やキャッシュレス決済に注力。コロナ対策業務一巡で3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
7581 東証プライム
5,400
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 282,269百万円
イタリア料理店「サイゼリヤ」をチェーン展開。低価格が売り。海外は中国を中心に開拓。日本は黒字転換。外食需要の回復などで客数は増加傾向。豪州は好調。販管費の増加等をこなし、24.8期1Qは収益伸長。 記:2024/03/05
7611 東証プライム
3,055
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 116,539百万円
熱烈中華食堂「日高屋」をチェーン展開。焼鳥日高、来来軒も。首都圏中心に直営店舗数は440店舗超。コスト優位性などが強み。26.2期売上高540億円目指す。首都圏に加え、隣接県の出店拡大・加速を図る。 記:2024/04/30
7818 東証プライム
1,956
6/27 15:00
-30(%)
時価総額 57,458百万円
エコプロダクツ、ライフスタイルプロダクツが柱のファブレスメーカー。衛生用品のウェルネスプロダクツ等も。オリジナル雑貨に強み。25.8期売上高279億円目標。eコマース強化でEC売上比率は30%以上目指す。 記:2024/05/06
7868 東証プライム
625
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 89,489百万円
火葬場や葬儀式場の運営、資産コンサルティングを手掛けるエンディング関連会社。情報ソリューション事業や人材サービス事業も展開。新式場開設や稼働率向上に加え、不動産仲介案件を計上し、3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
8260 東証スタンダード
450
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 5,166百万円
北九州で百貨店「井筒屋」を運営。小型売店のサテライトショップやオンラインショップ等も。1935年設立。外商顧客専用の「レセプションルーム」を新設。洋菓子など好調カテゴリーの品揃え強化などに取り組む。 記:2024/05/12
9827 東証スタンダード
677
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 8,572百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11