マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:17:57
9,830,593
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

16日の日本国債市場概況:債券先物は148円44銭で終了

2023/3/16 17:13 FISCO
*17:13JST 16日の日本国債市場概況:債券先物は148円44銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2023年6月限 寄付148円85銭 高値148円88銭 安値148円16銭 引け148円44銭 売買高総計21483枚 2年 446回 -0.072% 5年 156回 0.103% 10年 369回 0.281% 20年 183回 1.037% 債券先物6月限は、148円85銭で取引を開始。クレディスイスの経営悪化懸念による欧米金利低下を受けて買い先行となり、148円88銭まで上げた。その後、クレディスイスが中銀からの借り入れを発表し、財務省の20年債入札の結果は弱めだったことから売りが優勢になり、148円16銭まで下げた。引けにかけては根強いリスク回避ムードによる買いが再燃し、やや反発した。現物債の取引では、全年限が買われた。 <米国債概況> 2年債は3.96%、10年債は3.50%、30年債は3.67%近辺で推移。 債券利回りは上昇。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は2.26%、英国債は3.40%、オーストラリア10年債は3.32%、NZ10年債は4.30%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] <海外> ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:20.5万件、前回:21.1万件) ・21:30 米・3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-15.0、2月:-24.3) ・21:30 米・2月住宅着工件数(予想:131.0万戸、1月:130.9万戸) ・21:30 米・2月住宅建設許可件数(予想:134.3万戸、1月:133.9万戸) ・21:30 米・2月輸入物価指数(前月比予想:-0.2%、1月:-0.2%) ・22:15 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表(0.50ポイント利上げ予想) ・22:45 ラガルドECB総裁会見 ・イエレン米財務長官証言(上院財政委員会) (海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間) 《KK》