マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 5:43:59
9,701,111
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):Gunosy、バンクオブイノベ、ベイカレントなど

2022/4/15 11:57 FISCO
*11:57JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):Gunosy、バンクオブイノベ、ベイカレントなど ベイカレント<6532>:38950円(-4000円) 大幅反落。前日に22年2月期の決算を発表、営業利益は215億円で前期比58.8%増益となり、1月14日の上方修正水準をやや上回っている。また、23年2月期は260億円で同20.8%増と連続大幅増益の見通し。年間配当金も40円増配の300円を計画。ただ、当面の成長期待は十分に織り込み済み、サプライズは限定的なようで、目先の出尽くし感につながっている。5万株上限の自社株買い実施も発表だが、支援材料につながらず。 佐鳥電機<7420>:1099円 カ - ストップ高買い気配。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は19.1億円で前年同期比4.4倍の水準となっている。上半期は同3.7倍だったが、一段と増益率は拡大する格好に。つれて、通期予想は従来の18億円から26億円、前期比2.9倍にまで上方修正。リモートワーク需要による電子部品の販売や調達マネジメントサービスなどの更なる売上増が背景となっている。年間配当金計画も従来の38円から62円にまで引き上げへ。 レーザーテック<6920>:18040円(-920円) 大幅反落。前日に台湾TSMCが決算を発表、4-6月期売上高見通しは176-182億ドルとし、170億ドル程度の市場コンセンサスを上回っている。また、高水準の設備投資計画維持も発表している。ただ、TSMCの株価は3%超の下落となっており、つれて、米SOX指数も3%近い下落となった。同社や東京エレクなど国内半導体製造装置関連株にも軟調な動きが波及する形に。 Gunosy<6047>:1333円(+300円) ストップ高。前日に第3四半期決算を発表、累計営業損益は1.9億円で前年同期比66.4%減益となったが、通期予想は従来の収支均衡から2億円の黒字に上方修正している。新規獲得ユーザーの収益性が想定以上に高く、広告宣伝投資の抑制なども進む形になっているようだ。また、注目度の高い「slice」に関して、ユーザー数やカード発行枚数の大幅伸長など、圧倒的な成長を継続していることも明らかになっているようだ。 ファーストリテ<9983>:63980円(+4430円) 大幅続伸。前日に上半期の決算を発表、営業利益は1893億円で前年同期比12.7%増益、第1四半期の同5.6%増に対して、12-2月期は同27.3%増と増益率が拡大している。中国以外の海外ユニクロ事業伸長がけん引する形に。通期営業利益は据え置いているが、税引前利益は2700億円から2932億円に上方修正、中国のロックダウン、ロシアの休業の影響なども警戒されていたなかで、安心感が強まる状況になっているようだ。 東京通信<7359>:750円(-17円) 朝高後、マイナス転換。ANAP<3189>と合弁契約を締結し、ライブコマースサービスを運営する合弁会社を設立する予定と発表している。合弁会社の名称は「ピーカン」でアパレル商品を中心に取り扱う。出資比率は東京通信子会社のティファレト(東京都渋谷区)が70%、ANAPが30%。東京通信は営業活動やプロモーション活動の支援などを行い、ANAPはシステム開発や保守、商品提供、サプライヤーの開拓などを担う。 バンクオブイノベ<4393>:3195円(+329円) 大幅に6日ぶり反発。ゲーム恋活アプリ「恋庭」の3月のトピックス情報として、累計70万ダウンロード突破したと発表している。月間ダウンロード数は過去最高を更新し、想定よりも早期に100万ダウンロードに到達する見込み。また、課金高も0.70億円を超え、過去最高を更新した。同アプリは恋愛・婚活だけではなく、ゲームや友達作りなど同じ目的を持つ人同士でマッチングできるサービス。 JMC<5704>:911円(+9円) 大幅に3日続伸。量産用鋳造部品の素材作製から後加工までの一貫体制を確立するため、新工場棟建設と設備増設を決定したと発表している。新工場棟の所在地は長野県飯田市で、投資予定額は8.5億円(稼働予定23年1月)。熱処理設備に0.7億円(同22年12月)、加工機増設に0.6億円(同22年7月以降)を投資する予定。量産用鋳造部品の需要増加が見込まれることから、新工場と増設で受注確保と安定的な供給の実現を目指す。 《ST》
関連銘柄 9件
3189 東証スタンダード
419
6/28 15:00
+27(%)
時価総額 2,085百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
5,130
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 20,269百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
5704 東証グロース
613
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 3,262百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11
6047 東証プライム
818
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 19,827百万円
情報キュレーションサービス「グノシー」、KDDIとの協業アプリ「ニュースパス」等の運営を行う。業務支援特化・生成AIサービス「ウデキキ」等も。ゲームエイト事業では国内メディアソリューション事業が好調。 記:2024/05/17
3,240
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 503,532百万円
大手経営コンサルティング会社。全体戦略や事業戦略の立案など経営課題を解決するサービスを提供。24年9月に持株会社に移行、M&A推進。採用活動を積極化。コンサルタントの増加等によりコスト増も案件拡大で堅調。 記:2024/05/23
6920 東証プライム
36,090
6/28 15:00
+1,120(%)
時価総額 3,402,782百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7359 東証グロース
482
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 4,762百万円
スマホ向けアプリの運営等を手掛けるメディア事業が主力。電話占い等のプラットフォーム事業、メタバース事業等も。メディア事業は収益貢献のアプリ運用本数が増加。営業外収益増。23.12期通期は経常黒字転換。 記:2024/03/05
7420 東証プライム
2,016
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 36,181百万円
半導体・電子部品の専門商社。取り扱いメーカーは50社超。QRコードセキュリティなどオリジナル製品も手掛ける。モビリティ事業では車載向け半導体が順調。中期経営計画では27.5期ROE7.5%以上目指す。 記:2024/05/12
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10