マーケット
6/26 10:27
39,523.83
+350.68
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 10:47:50
9,922,159
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は55円高、安川電の決算などに関心

2022/4/8 14:24 FISCO
*14:24JST 日経平均は55円高、安川電の決算などに関心 日経平均は55円高(14時20分現在)。日経平均寄与度では、エムスリー<2413>、KDDI<9433>、東エレク<8035>などがプラス寄与上位となっており、一方、トヨタ<7203>、7&iHD<3382>、TDK<6762>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、精密機器、情報・通信業、非鉄金属、鉄鋼、石油石炭製品が値上がり率上位、輸送用機器、倉庫運輸関連、卸売業、ゴム製品、その他金融業が値下がり率上位となっている。 日経平均は底堅い動きとなっている。市場では引き続き企業決算が注目されている。今日はこの後、安川電<6506>、イオン<8267>などが22年2月期決算の発表を予定している。安川電の決算は、他の主要企業の決算動向を占う上でも市場の関心が高いようだ。また、今晩米国で、2月の米卸売在庫・売上高が発表される。 《FA》
関連銘柄 8件
2413 東証プライム
1,540
6/26 10:24
+8.5(%)
時価総額 1,045,555百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
1,975
6/26 10:24
+10.5(%)
時価総額 5,252,169百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
6506 東証プライム
5,833
6/26 10:24
+78(%)
時価総額 1,555,603百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6762 東証プライム
9,721
6/26 10:24
+161(%)
時価総額 3,779,253百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
7203 東証プライム
3,264
6/26 10:24
-32(%)
時価総額 53,252,118百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
8035 東証プライム
35,220
6/26 10:24
+820(%)
時価総額 16,610,914百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8267 東証プライム
3,456
6/26 10:24
-10(%)
時価総額 3,013,373百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
9433 東証プライム
4,214
6/26 10:24
-46(%)
時価総額 9,709,815百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04