マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 6:14:41
9,890,025
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

今日の為替市場ポイント:米金融引き締めペース加速の思惑でドル売り縮小の可能性

2022/4/6 8:21 FISCO
*08:21JST 今日の為替市場ポイント:米金融引き締めペース加速の思惑でドル売り縮小の可能性 5日のドル・円は、東京市場では122円38銭から123円00銭まで上昇。欧米市場では、122円70銭まで下げた後、123円67銭まで上昇し、123円62銭で取引終了。本日6日のドル・円は主に123円台で推移か。米国の金融引き締めのペースは加速する可能性があるため、目先的にドル売り・円買いは縮小する可能性がある。 5日の米国債券市場で長期債利回りは一段と上昇した。米連邦準備制度理事会(FRB)のブレイナード理事が、「系統的に利上げを行い、早ければ来月にも約9兆ドルのバランスシートの縮小に着手する」との見方を示したことが意識された。カンザスシティー地区連銀のジョージ総裁は「0.50ポイントの利上げは他のことと合わせて検討しなければならない選択肢の一つになる」と指摘しており、金融当局者は利上げとバランスシートの縮小の同時進行を示唆した。 市場参加者の間からは「FRBはインフレ抑制に積極的であるとの姿勢を示すことで中長期的なインフレ期待が過度に高まることはなくなる」との声が聞かれている。ただ、欧米諸国の対ロシア制裁や流動的なウクライナ情勢が高インフレの一因であることは否めないため、市場参加者の一部は「金融引き締めによるインフレ抑制効果には限界があるため、為替、株式、長期金利の動向について予断を持つことは難しい」と指摘している。 《FA》