マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 15:39:10
9,869,828
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:住友商事や西松屋チェなどに注目

2022/3/31 9:03 FISCO
*09:03JST 個別銘柄戦略:住友商事や西松屋チェなどに注目 30日の米株式市場でNYダウは65.38ドル安の35228.81、ナスダック総合指数は177.36pt安の14442.28、シカゴ日経225先物は大阪日中比240円安の27760円。為替は1ドル=122.00-10円。米グロース株安を受けてソフトバンクG<9984>やエムスリー<2413>、SHIFT<3697>、ラクス<3923>、Sansan<4443>などに売りが広がりそうだ。一方、ウクライナ情勢を巡る地政学リスクの再燃を受けてINPEX<1605>、住友商事<8053>、大平洋金属<5541>などに買いが向かおう。配当落ちに伴う処分売りで前日に大幅安となった日本郵船<9101>や商船三井<9104>などの海運株はマド埋めを目指す展開が期待できそうだ。そのほか堅調な決算や自社株買いを発表した西松屋チェ<7545>や、中期経営計画を公表したTOWA<6315>及びノムラシステム<3940>などにも注目。一方、業績予想を下方修正したIRJHD<6035>は軟調となろう。 《FA》
関連銘柄 14件
1605 東証プライム
2,395
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 3,321,067百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
2413 東証プライム
1,551
6/26 15:00
+19.5(%)
時価総額 1,053,024百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
3697 東証プライム
14,855
6/26 15:00
+595(%)
時価総額 264,582百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3923 東証プライム
2,099.5
6/26 15:00
+42(%)
時価総額 380,463百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
132
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 6,126百万円
企業の財務や購買、人事等の基幹業務を統合する独SAP社のERPパッケージの導入、保守、運用を支援する。会計分野等の分野で顧客開拓進める。増収効果等で23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収計画。 記:2024/02/14
4443 東証プライム
1,740
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 217,535百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
5541 東証プライム
1,296
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 25,372百万円
ステンレス鋼の主原料であるフェロニッケルの製造で国内トップ。ガス生産や廃棄物リサイクルも。日本曹達の鉄鋼部門から分離独立して1949年に誕生。現在は日本製鉄系列。海外製錬プロジェクトの推進等に取り組む。 記:2024/05/03
1,214
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 21,658百万円
IR・SR活動に特化したコンサルティング会社。株式議決権に関わるコンサルティング、M&Aアドバイザリーが主力。証券代行業務等も。配当性向50%目処。アクティビスト対応等に係る有事対応案件は案件受託が継続。 記:2024/06/04
6315 東証プライム
11,580
6/26 15:00
+770(%)
時価総額 289,882百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
7545 東証プライム
2,190
6/26 15:00
-64(%)
時価総額 152,400百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
8053 東証プライム
3,979
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 4,980,005百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
9101 東証プライム
4,594
6/26 15:00
-55(%)
時価総額 2,343,698百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
9104 東証プライム
4,812
6/26 15:00
-56(%)
時価総額 1,741,997百万円
海運国内2位。船隊数世界2位。コンテナ船・各種専用船・油送船・フェリー内航船を手掛け、タンカーやLNG船、自動車船、ドライバルク船に強み。コンテナ船の短期運賃・期間契約運賃下落で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/28
9984 東証プライム
10,095
6/26 15:00
+157(%)
時価総額 17,393,221百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17