マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 9:00:29
9,739,079
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

5月15日のNY為替概況

2020/5/16 4:09 FISCO
*04:09JST 5月15日のNY為替概況  15日のニューヨーク外為市場でドル・円は106円86銭まで下落後、107円38銭まで上昇して引けた。 米中対立激化や米4月小売売上高が予想を下回り過去最大の下落率となったためドル売り・円買いに拍車がかかった。そののち発表された米5月ミシガン大消費者信頼感指数速報値が予想外に4月から改善、米3月JOLT求人件数も予想を上回ったほか経済活動再開の一段の拡大期待に見通しが改善、米債利回りの上昇に伴いドル買いが再燃した。 ユーロ・ドルは1.0789ドルから1.0851ドルまで上昇も1.0815ドルまで戻して引けた。 ユーロ・円は115円48銭から116円20銭まで上昇。 ポンド・ドルは1.2194ドルから1.2114ドルまで下落。英国と欧州連合(EU)との通商交渉が難航するとの懸念にポンド売りが加速した。欧州連合(EU)のバルニエ首席交渉官は、英国との通商交渉を楽観視していないとコメント。 ドル・スイスは0.9745フランから0.9698フランまで下落した。   [経済指標]・米・4月小売売上高:前月比‐16.4%(予想:-12%、3月:-8.3%←-8.7%)・米・4月小売売上高(自動車除く):前月比−17.2%(予想:-8.5%、3月:-4.0%←-4.5%)・米・5月NY連銀製造業景気指数:‐48.5(予想:-60.0、4月:-78.2)・米・4月鉱工業生産:前月比‐11.2%(予想:-12.0%、3月:−4.5%←-5.4%)・米・4月設備稼働率:64.9%(予想:63.8%、3月:73.2%←72.7%)・米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:73.7(予想:68.0、4月:71.8)・米・5月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:3.0%(4月:2.1%)・米・5月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:2.6%(4月:2.5%)・米・3月JOLT求人件数:619.1万件(予想:580.0万件、2月:700.4万件←688.2万件)・米・3月企業在庫:前月比‐0.2%(予想:-0.2%、2月:−0.5%←-0.4%) 《KY》