マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 11:24:42
10,305,929
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:第一三共やソニーに注目

2020/4/10 9:06 FISCO
*09:06JST 個別銘柄戦略:第一三共やソニーに注目 9日の米国市場ではNYダウが285.80ドル高の23719.37、ナスダック総合指数が62.67pt高の8153.58、シカゴ日経225先物は大阪日中比30円安の19460円。10日早朝の為替は1ドル=108円40-50銭(昨日大引け時は108.89円付近)。本日の東京市場では、昨日大引け後に2020年2月期の営業増益決算を発表した7&iHD<3382>やローソン<2651>に買いが予想される。一方、昨日大引け後に業績予想の下方修正および減配を発表したファーストリテ<9983>は5連騰後ということもあって売りに押されよう。輸出セクターの先行指標的な存在である安川電<6506>は本日大引け後の決算発表を控えており、新型コロナウイルス流行の業績への悪影響が警戒され、買いが手控えられそうだ。その他では、投資判断や目標株価の引き上げが観測されたウエルシアHD<3141>、第一三共<4568>、ソニー<6758>などに注目。 《US》
関連銘柄 7件
2651 東証プライム
10,330
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 1,036,099百万円
コンビニ大手。ローソン、ローソンストア100などの運営を行う。成城石井、ローソン・ユナイテッドシネマ等を傘下に収める。国内総店舗数は1万4600店舗超。KDDIによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/06
1,989.5
6/21 15:00
+14.5(%)
時価総額 417,105百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
1,944
6/21 15:00
+4.5(%)
時価総額 5,169,730百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
4568 東証プライム
5,450
6/21 15:00
-14(%)
時価総額 10,611,335百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
6506 東証プライム
5,846
6/21 15:00
-29(%)
時価総額 1,559,070百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6758 東証プライム
12,810
6/21 15:00
+15(%)
時価総額 16,154,460百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
9983 東証プライム
40,350
6/21 15:00
+540(%)
時価総額 12,840,217百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10