マーケット
6/26 14:16
39,699.93
+526.78
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 14:36:27
9,868,523
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:第一三共やスギHDに注目

2019/9/26 9:02 FISCO
*09:02JST 個別銘柄戦略:第一三共やスギHDに注目 25日の米国市場は、NYダウが162.94ドル高の26970.71、ナスダック総合指数が83.76pt高の8077.38と買われ、シカゴ日経225先物も大阪日中比85円高の21885円としっかり。26日早朝の為替は1ドル=107円70銭台と、昨日大引け時点比で約40銭の円安。本日の東京市場では、米国株高と円安による地合い改善により、前日に売られたキーエンス<6861>、ファナック<6954>、SMC<6273>、東エレク<8035>などの押し目買いが予想される。また、米長期金利の上昇から三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>をはじめとする大手金融株も強含みの展開となろう。一方、昨日に上げた武田<4502>など薬品株は利益確定売りが予想され、東証1部で4位の売買代金を伴って買われたコロプラもさえない動きとなろう。本日は9月中間期の配当権利付き売買最終日。配当や株主優待の手厚い銘柄において需給の引き締まりが予想される。銘柄上場投資信託(ETF)などパッシブ運用業者による配当の再投資に伴う先物買いを受けたファーストリテ<9983>の動意も予想される。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測された第一三共<4568>、関西ペイント<4613>、太陽誘電<6976>、村田製<6981>、愛三工業<7283>、スギHD<7649>などに注目。 《HH》
関連銘柄 14件
4502 東証プライム
4,162
6/26 14:13
-14(%)
時価総額 6,585,429百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4568 東証プライム
5,659
6/26 14:09
+101(%)
時価総額 11,018,265百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
4613 東証プライム
2,524
6/26 14:09
-11.5(%)
時価総額 531,103百万円
大手総合塗料メーカー。自動用や建築用、工業用の業務用塗料の製造、販売を主力に、家庭用治療や電子材料、バイオ関連製品も手掛ける。自動車用に強みを持つ。今期3Q累計は自動車を中心に伸長した。売価改善も浸透。 記:2024/04/15
6273 東証プライム
76,890
6/26 14:09
+630(%)
時価総額 5,180,002百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6861 東証プライム
72,090
6/26 14:09
+1,520(%)
時価総額 17,532,865百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6954 東証プライム
4,381
6/26 14:09
+58(%)
時価総額 4,422,825百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
6976 東証プライム
4,029
6/26 14:09
+63(%)
時価総額 524,648百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
6981 東証プライム
3,293
6/26 14:09
-7(%)
時価総額 6,676,370百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7283 東証プライム
1,371
6/26 14:02
-12(%)
時価総額 86,473百万円
トヨタグループの自動車部品メーカー。燃料系製品や吸排気系製品が主力。フューエルポンプモジュール市場で世界トップ級。自動車電動化領域に注力。アジアや欧米向けの好調で、24.3期3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/23
7649 東証プライム
2,185
6/26 14:09
-195.5(%)
時価総額 415,135百万円
ドラックストア大手の「スギ薬局」を中核とする持株会社。東海エリアが地盤。核店舗を中心としたドミナント出店が特徴。店舗数は1700店舗超。関東や中部、関西、北陸等への出店に注力。27.2期売上高1兆円目標。 記:2024/05/17
8035 東証プライム
35,730
6/26 14:09
+1,330(%)
時価総額 16,851,447百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
1,654
6/26 14:09
+12.5(%)
時価総額 21,968,420百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
10,415
6/26 14:09
+65(%)
時価総額 14,317,407百万円
総合金融グループ大手。傘下に三井住友銀行、SMBC日興証券、三井住友カードなど。ノンバンク子会社多数。燃費効率の高い次世代型航空機に特化した投資・ファイナンスを実施。全事業部門好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/25
9983 東証プライム
41,460
6/26 14:09
+570(%)
時価総額 13,193,443百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10