マーケット
4/30 15:15
38,405.66
+470.90
38,386.09
+146.43
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 0:12:51
9,607,355
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~イベント控え底堅さが期待されるところ

2019/8/19 12:45 FISCO
*12:45JST 後場に注目すべき3つのポイント~イベント控え底堅さが期待されるところ 19日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は続伸、イベント控え底堅さが期待されるところ ・ドル・円は上げ渋り、国内勢の買い一服 ・値上がり寄与トップはユニファミマ<8028>、同2位はソフトバンクグループ<9984> ■日経平均は続伸、イベント控え底堅さが期待されるところ 日経平均は続伸。106.64円高の20525.45円(出来高概算4億3000万株)で前場の取引を終えた。16日の米国市場では、NYダウが306ドル高と大幅に上昇した。米長期金利の低下が一服し、ハイテク株を中心に買い戻しの動きが先行。また、クドロー米国家経済会議(NEC)委員長は、米経済がリセッション(景気後退)に向かっているとの考えを一蹴したほか、米中の通商交渉担当者間の電話協議で一段と「前向きなニュース」が得られたと述べたと伝えられるなか、シカゴ先物にサヤ寄せする格好からギャップスタートとなった。しかし、トランプ米大統領はファーウェイとビジネスするのを望まないとの見解が伝えられたこともあり、寄り付き直後に20633.90円を付けた日経平均は、その後は上げ幅を縮めており、20500円台前半レベルでのこう着が続いている。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1500を超えており、全体の7割近くを占めている。セクターでは、石油石炭、証券、ガラス土石、金属、不動産、建設、小売が上昇。半面、サービス、水産農林、陸運、食料品が小安い。指数インパクトの大きいところでは、ユニファミマ<8028>、ソフトバンクG<9984>、TDK<6762>、KDDI<9433>が堅調。一方でリクルートHD<6098>、ダイキン<6367>、テルモ<4543>が冴えない。 日経平均は、ギャップスタートとなったが、これまで同様、その後はこう着感の強い相場展開をみせている。これまでもギャップアップではその後のこう着で陰線を形成、反対にギャップダウン後は陽線を形成する傾向にある。結局のところはギャップスタートで短期筋の仕掛け的な動きからトレンドが出るものの、その後早いタイミングでカバーされるといったところであろう。とはいえ、まずは突破した5日線レベルでの踏ん張りをみせたいところである。 また、米中対立への警戒感は根強いだろうが、市場の関心はカンザスシティ連銀主催による定例の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)のほか、先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)となる。金融政策へ関心が集まりやすく、いったんは足元で傾いているポジションのカバーが意識されやすいだろう。パウエルFRB議長が23日に講演を行う予定であり、米追加利下げへの思惑が高まりやすいなかで、足元では催促相場的に下げていた面もある。いったんは為替の円高修正も意識されやすく、全体としての底堅さが期待されるところであろう。物色対象は定まりづらいが、押し目拾いのスタンスに。 ■ドル・円は上げ渋り、国内勢の買い一服 19日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。お盆休み明けの東京市場で国内勢の買いで106円半ばに浮揚後、材料難で小幅に値を下げた。 ドル・円は106円前半で寄り付いた後、朝方から国内勢の買いが入り106円47銭まで強含む場面もあった。その後、日経平均株価は堅調地合いとなったが、ドルは節目付近の売りに上昇を阻止され失速。 ただ、ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いが続くほか、中国株や香港株もプラス圏で推移しており、日経平均の上昇基調を見込んだ円売りによりドルは下値が堅い。また、米株式先物のプラス圏推移もドル買いを誘発しやすい。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円26銭から106円47銭、ユーロ・円は117円86銭から118円14銭、ユーロ・ドルは1.1088ドルから1.1101ドルで推移した。 ■後場のチェック銘柄 ・インパクトホールディングス<6067>、ワイヤレスゲート<9419>など5銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値上がり寄与トップはユニファミマ<8028>、同2位はソフトバンクグループ<9984> ■経済指標・要人発言 【要人発言】 ・関係筋 「ドイツ政府は万が一、経済が景気後退入りした場合、財政支出の準備がある」 ・独財務相 「EU27か国は、英国の離脱の全てのシナリオに備える」 ・関係筋 「トランプ米大統領は14日に、銀行と電話会談、株安受け」 【経済指標】 米・7月住宅着工件数:119.1万戸 (予想:125.7万戸、6月:124.1万戸←125.3万戸) 米・7月住宅建設許可件数:133.6万戸 (予想:127万戸、6月:123.2万戸←122万戸) 米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:92.1 (予想:97.0、7月:98.4) <国内> ・特になし <海外> ・特になし 《HH》
関連銘柄 9件
4543 東証プライム
2,693.5
4/30 15:00
+83(%)
時価総額 4,015,192百万円
医療機器大手。注射器で国内トップシェア。心臓血管領域のカテーテル治療に加え、脳血管領域向けのカテーテル治療でも実績。京大iPS細胞研究財団とiPS細胞の培養分化自動化で共同研究を開始。3Q累計は増収増益。 記:2024/03/29
4,490
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
6,902
4/30 15:00
+261(%)
時価総額 11,705,516百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6367 東証プライム
21,745
4/30 15:00
+585(%)
時価総額 6,373,764百万円
エアコン世界首位。世界で唯一、空調と冷媒の両方を手掛け、インバータ搭載機に定評。フッ素樹脂も展開。換気や除菌機能搭載商品、IoT活用サービスなどにも注力。業容好調で売上高、営業利益ともに過去最高を更新。 記:2024/02/06
6762 東証プライム
7,084
4/30 15:00
-228(%)
時価総額 2,754,061百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
2,287
11/11 15:00
+2(%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
9419 東証スタンダード
219
4/30 15:00
+3(%)
時価総額 2,361百万円
他社のWi-Fiスポットや通信網を借りて無線通信サービスを提供。販売は家電量販店や自社ECを通じて行う。23.12期3Q累計はWiMAX契約者数の停滞影響を販管費削減でこなせず。営業外に貸倒引当金戻入益。 記:2024/01/17
9433 東証プライム
4,400
4/30 15:00
+20(%)
時価総額 10,138,392百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。子会社に沖縄セルラーやJCOMなど。1409次元の次世代暗号を世界で初めて解読し、耐量子暗号実用化に向け前進。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/04
9984 東証プライム
7,915
4/30 15:00
+133(%)
時価総額 13,637,181百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10