マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 2:03:36
9,849,443
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

6月28日のNY為替概況

2019/6/29 4:44 FISCO
*04:44JST 6月28日のNY為替概況  28日のニューヨーク外為市場でドル・円は、107円64銭へ下落後、107円91銭まで上昇した。 予想を上回った米国の5月コアPCE価格指数を受けて米国債利回りの上昇に伴うドル買いが優勢となった。その後、米中首脳会談への不透明感に上昇も限定的となった。 ユーロ・ドルは、1.1392ドルから1.1351ドルまで下落して引けた。 月末、四半期末で実需のドル買いが優勢になった。_NEW_LINE__ユーロ・円は、122円79銭まで上昇後、122円47銭まで下落。 ポンド・ドルは、1.2687ドルから1.2735ドルまで上昇した。 ドル・スイスは、0.9747フランから0.9774フランまで上昇した。 【経済指標】・米・5月コアPCE価格指数:前年比+1.6%(予想:+1.5%、4月:+1.6%)・米・5月個人所得:前月比+0.5%(予想:+0.3%、4月:+0.5%)・米・5月個人消費支出:前月比+0.4%(予想:+0.5%、4月:+0.6%←+0.3%)・カナダ・4月GDP:前月比+0.3%(予想:+0.2%、3月:+0.5%)・米・6月シカゴ購買部協会景気指数:49.7(予想:53.5、5月:54.2)・米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:98.2(予想:98.0、速報値:97.9)・米・6月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.7%(速報値:2.6%)・米・6月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確報値:2.3%(速報値:2.2%) 《KY》