マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 4:29:05
9,980,122
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:熊谷組や全国保証に注目

2019/6/5 9:08 FISCO
*09:08JST 個別銘柄戦略:熊谷組や全国保証に注目 4日の米国市場では、NYダウが512.40ドル高の25332.18、ナスダック総合指数が194.10pt高の7527.12といずれも急伸し、シカゴ日経225先物も大阪日中比370円高の20730円と大幅高。5日早朝の為替は1ドル=108円20銭台半ばと前日比で円安方向に振れている。本日の東京市場は利下げ期待を受けた米株急伸に連れて、任天堂<7974>やソフトバンクG<9984>など米国株と連動性の高い銘柄を中心に大幅な値上がりが予想され、米長期金利上昇から三菱UFJ<8306>など大手金融株も買いが先行しよう。先物の買い戻しもファーストリテ<9983>をはじめとする日経平均の高構成比銘柄の買いを誘おう。ただ、電子部品や自動車セクターも米国発の貿易摩擦の長期化観測が上値圧迫材料として警戒され、米株高を一通り織り込んだ後の売り物の出方次第では急速な上げ幅縮小を強いられるリスクがありそうだ。他方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測された熊谷組<1861>、バリューコマース<2491>、スター・マイカ・ホールディングス<2975>、花王<4452>、古河電<5801>、クボタ<6326>、全国保証<7164>などに注目。 《US》
関連銘柄 11件
1861 東証プライム
3,675
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 166,889百万円
ゼネコン準大手。住友林業が筆頭株主。名古屋競馬場などで実績。チャンギ国際空港駅など海外でも実績。受注高は官庁、民間ともに大幅増。手持ち工事は順調に消化。完成工事総利益率は改善。24.3期3Qは業績改善。 記:2024/03/05
2491 東証プライム
1,179
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 40,641百万円
アフィリエイト広告等のマーケティングソリューションズ事業、ECモール向けクリック課金型広告等のECソリューションズ事業が柱。宿泊予約システム等も。新規事業領域、トラベルテック領域への投資加速を図る。 記:2024/05/16
637
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 21,658百万円
リノベーションマンションの賃貸、売買等を行うリノベマンション事業が主力。インベストメント事業、アドバイザリー事業も。リノベマンション事業は保有物件数が増加。東京23区の中古区分マンション137戸を購入。 記:2024/05/06
4452 東証プライム
6,524
6/28 15:00
-194(%)
時価総額 3,098,900百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
5801 東証プライム
4,074
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 287,897百万円
国内電線大手。光ファイバ・ケーブルで世界トップ。リチウムイオン電池材料やHDD用アルミ基板でも世界首位級。地中埋設管「エフレックス」を100%再生材化。情報通信ソリューションが伸び悩み、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/29
6326 東証プライム
2,250
6/28 15:00
+23(%)
時価総額 2,700,556百万円
農業機械で世界有数。ダクタイル鉄管や水処理システム、小型建機、芝刈り機、空調機器なども展開。フランスの農作業機器メーカーBCT社をグループ化。北米の住宅やインフラ開発需要を取入れ、23.12期は利益急伸。 記:2024/03/30
7164 東証プライム
5,926
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 408,135百万円
独立系住宅ローン保証会社。提携する金融機関の住宅ローン保証を手掛ける。様々な業態の金融機関との提携が強み。新規保証実行は銀行業態の利用増が続く。保証債務残高は順調に積み上がる。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/03/05
7974 東証プライム
8,556
6/28 15:00
-42(%)
時価総額 11,111,592百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
1,729
6/28 15:00
+64.5(%)
時価総額 22,964,569百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17