マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 19:31:47
9,816,040
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

金相場、2200ドル超えには日柄と材料必要か サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)

2024/4/1 17:17 FISCO
*17:17JST 金相場、2200ドル超えには日柄と材料必要か サンワード貿易の陳氏(花田浩菜) 皆さん、こんにちは。フィスコリサーチレポーター花田浩菜の気になるレポートです。今回は、金についてのレポートを紹介します。 陳さんはまず、『金相場、2200ドル超えには日柄と材料必要か』と述べています。 続いて、『NY金は前週の連邦公開市場委員会(FOMC)後に急伸し、一時2225.30ドルの史上最高値を付けたため、買われ過ぎ感が強まった』と伝えています。 次に、『週明け25日のNY金相場は、2160~2180ドル台でのレンジ相場だった。26日は一時2200ドルに上昇したが、外国為替市場では、対ユーロでドル買いが強まりドル建て金は上値を削り、結局、2176.4ドルと前日のレンジに収まった』と伝え、『米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測が金相場をサポートしているが、2200ドルを確実に上抜くにはさらなる材料が必要だろう』と分析しています。 また、『地政学リスクは依然として金相場をサポートしている。22日にロシアのモスクワ郊外で起きた銃撃事件を受け、欧州ではイタリアやフランスがテロ警戒レベルを引き上げている。パレスチナ自治区ガザで続くイスラム組織ハマスとの戦闘を巡り、イスラエルは即時停戦案を拒否した。紅海ではイエメンの親イラン武装組織フーシ派が商船を対艦弾道ミサイルで攻撃している』と言及しています。 陳さんは、『週末29日にはFRBがインフレ指標として重視する2月個人消費支出(PCE)が発表されるが、それが上昇の契機になるかどうか注目される』とし、『インフレ鈍化が確認されれば、FOMCで示された利下げ方針(0.25%づつ年3回)が確認され、金相場を押し上げるだろう』と考察しています。 参考にしてみてくださいね。 上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の3月27日付「金相場、2200ドル超えには日柄と材料必要か」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 フィスコリサーチレポーター 花田浩菜 《CS》