マーケット
6/26 13:22
39,655.67
+482.52
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 13:42:17
9,893,973
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

商船三井を対象とするプット型eワラントが前日比2倍超えの大幅上昇(12日10:00時点のeワラント取引動向)

2022/4/12 15:36 FISCO
*15:36JST 商船三井を対象とするプット型eワラントが前日比2倍超えの大幅上昇(12日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは、原資産の株価下落が目立つ日本郵船<9101>コール153回 5月 10,000円を逆張り、住友金属鉱山<5713>コール295回 5月 6,200円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはWTI原油先物リンク債_2022年6月限コール10回 4月 90米ドル、オリンパス<7733>プット56回 5月 2,350円、ビットコイン2022年5月 マイナス3倍トラッカー2回 5月 44,500米ドル、三菱商事<8058>コール251回 6月 4,300円などが見られる。 上昇率上位は商船三井<9104>プット116回 4月 2,867円(前日比2.2倍)、ニアピン米ドルr2 1340 回 5月 117円(+71.2%)、ファナック<6954>プット228回 4月 23,000円(+50.3%)、SMC<6273>プット62回 4月 65,000円(+50.0%)、ファナックプット227回 4月 19,500円(+50.0%)などとなっている。 (カイカ証券) 《FA》
関連銘柄 7件
5713 東証プライム
4,994
6/26 13:19
+46(%)
時価総額 1,452,325百万円
大手非鉄。銅、ニッケル、金を手掛け、事業連携による材料調達や製品開発に特徴。大電流・大面積仕様にも応用可能なプリンテッドエレクトロニクス用の厚膜導電性インクを開発。車載用電池材料の増販で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6273 東証プライム
76,630
6/26 13:19
+370(%)
時価総額 5,162,486百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6954 東証プライム
4,387
6/26 13:19
+64(%)
時価総額 4,428,883百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
7733 東証プライム
2,593
6/26 13:19
+14(%)
時価総額 3,334,318百万円
内視鏡世界首位。消化器内視鏡で世界シェア7割。外科用も手掛け、顕微鏡、非破壊検装置も展開。ソニーと医療分野での協業を強化。キヤノンメディカルシステムズとは超音波内視鏡システムで協業。3Q累計は増収確保。 記:2024/02/14
8058 東証プライム
3,126
6/26 13:19
-39(%)
時価総額 13,480,819百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。24.3期3Q累計は天然ガス部門が増益。LNG販売事業が牽引。産業インフラ部門なども収益増。 記:2024/02/24
9101 東証プライム
4,604
6/26 13:19
-45(%)
時価総額 2,348,800百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
9104 東証プライム
4,813
6/26 13:19
-55(%)
時価総額 1,742,359百万円
海運国内2位。船隊数世界2位。コンテナ船・各種専用船・油送船・フェリー内航船を手掛け、タンカーやLNG船、自動車船、ドライバルク船に強み。コンテナ船の短期運賃・期間契約運賃下落で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/28