マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 19:54:32
10,290,061
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価大幅上昇のカカクコムに逆張りのプット買い目立つ(20日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/12/20 10:36 FISCO
*10:36JST 株価大幅上昇のカカクコムに逆張りのプット買い目立つ(20日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つカカクコム<2371>プット57回 3月 2,350円を逆張り、楽天<4755>プット148回 5月 800円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つダブル・スコープ<6619>コール53回 1月 850円を逆張り、ソニー<6758>コール345回 5月 8,000円を逆張り、ブイ・テクノロジー<7717>コール56回 2月 7,500円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはエヌビディアコール66回 1月 200米ドル、カカクコムコール76回 1月 2,400円、ダブル・スコープコール51回 2月 1,300円、日本製鉄<5401>コール196回 4月 1,700円、テスラコール98回 2月 290米ドルなどが見られる。 上昇率上位はKLab<3656>コール17回 1月 1,150円(+50.0%)、アルバック<6728>プット26回 2月 3,500円(+45.0%)、アルバックプット28回 2月 4,000円(+43.8%)、カカクコムコール77回 2月 3,000円(+34.9%)、キーエンス<6861>プット67回 1月 33,000円(+33.3%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 9件
2371 東証プライム
2,034.5
6/21 15:00
-26(%)
時価総額 417,644百万円
価格比較サイト「価格.com」や飲食店クチコミサイト「食べログ」が柱。求人検索エンジン「求人ボックス」を育成中。24.3期3Q累計は食べログの回復継続。求人ボックスの成長も続く。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/03/12
3656 東証プライム
222
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 8,969百万円
ゲーム開発会社。モバイルオンラインゲーム開発やオリジナルIPの開発などを展開。メタバース向けコンテンツ事業や、「顔認証Web3ウォレット」の開発も展開。キャプテン翼の停滞もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/03/27
4755 東証プライム
813.1
6/21 15:00
-12.2(%)
時価総額 1,675,807百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
5401 東証プライム
3,332
6/21 15:00
-20(%)
時価総額 3,166,470百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。製鉄部門は増収。システムソリューション部門は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25
6619 東証プライム
522
6/21 15:00
-21(%)
時価総額 28,784百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6728 東証プライム
10,420
6/21 15:00
-210(%)
時価総額 514,290百万円
世界的な真空装置メーカー。半導体やFPD、電子部品向けに製造装置を提供する。コンポーネント事業は受注、売上が増加。真空ポンプや計測機器等が貢献。半導体及び電子部品製造装置は売上増。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/14
6758 東証プライム
12,810
6/21 15:00
+15(%)
時価総額 16,154,460百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6861 東証プライム
70,100
6/21 15:00
+940(%)
時価総額 17,048,881百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7717 東証プライム
3,075
6/21 15:00
-150(%)
時価総額 30,928百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17