マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 22:19:20
9,864,558
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅に続伸、上昇スタートも買いは続かず

2022/3/22 19:08 FISCO
*19:08JST JASDAQ平均は小幅に続伸、上昇スタートも買いは続かず [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,600.21 +1.04/出来高 5306万株/売買代金 366億円J-Stock Index 3,283.73 -58.79  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に続伸、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に反落、値上がり銘柄数は325(スタンダード316、グロース9)、値下り銘柄数は263(スタンダード245、グロース18)、変わらずは60(スタンダード52、グロース8)。  本日のJASDAQ市場はまちまちな展開となった。国内連休中の米株式市場のダウ平均はやや上昇した。ロシア、ウクライナ停戦交渉への期待や値ごろ感からの買いが優勢となった。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がタカ派姿勢を再表明したため金利上昇を警戒し、売りも広がった。18日に上昇、21日に下落した米株市場を横目に、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートしたが、朝方の買い一巡後は急失速して前週末終値付近まで上げ幅を縮小した。その後再度買いが集まるも上げ幅は限定的で上値の重い展開に、後場中ごろからは前週末終値付近でのもみ合い展開となって小幅に続伸して取引を終えた。パウエル議長がタカ派姿勢を再表明したことや、米長期金利が2.2%台の高水準で推移していることから、新興市場を中心とする中小型グロース(成長)株には厳しい展開となった。内需系の銘柄も多く存在し、金利感応度も低いJASDAQ銘柄でも買い進む材料に乏しかったようだ。また、本日は円安が進行するなか、株式需給の改善も相まって東証1部の主力大型株中心に物色が向かっており、JASDAQ市場はやや蚊帳の外状態だった。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄の多くが軟調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は1.67%安と大幅に反落した。  個別では、酒類の卸売などを手掛ける国分グループ本社と資本業務提携契約を締結すると発表した久世<2708>が14%高のストップ高比例配分に、22年3月期第3四半期決算を好感されたアールビバン<7523>は8%高となった。また、22年3月期純利益予想の上方修正及び自社株買い実施を発表した靜甲<6286>は4%高、時価総額上位銘柄では、ユニバーサル<6425>やフクダ電子<6960>などが上昇した。値上がり率上位には、不二ラテックス<5199>、フジタコーポレーション<3370>、IGポート<3791>などが顔を出した。  一方、前週末に上昇していたウエストHD<1407>は売り優勢の展開となり8%安で値下がり率トップに、持分法適用関連会社のスマートフォンゲーム製作委員会を解散すると発表したケイブ<3760>も8%安となった。また、前週末にかけて上昇していた三和油化工業<4125>は利食い売り優勢から6%安、時価総額上位銘柄では東映アニメ<4816>が5%安、ワークマン<7564>やアンビス<7071>などが冴えなかった。値下り率上位には、ジェイホールディングス<2721>、プロルート丸光<8256>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ブロッコリー<2706>、セプテーニHD<4293>、ユニバーサルなどが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5199|不二ラテ | 2301| 293| 14.59| 2| 2708|久世 | 788| 100| 14.53| 3| 3370|フジタコーポ | 228| 20| 9.62| 4| 3791|IGポート | 1240| 108| 9.54| 5| 6347|プラコー | 326| 28| 9.40| 6| 7523|アールビバン | 632| 48| 8.22| 7| 4198|テンダ | 1635| 120| 7.92| 8| 3441|山王 | 1331| 97| 7.86| 9| 1739|メルディアDC | 746| 45| 6.42| 10| 4771|エフアンドエム | 1629| 98| 6.40| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1407|ウエストHD | 4565| -430| -8.61| 2| 3760|ケイブ | 702| -64| -8.36| 3| 2743|ピクセル | 46| -4| -8.00| 4| 2721|JHD | 276| -23| -7.69| 5| 4125|三和油化工業 | 3385| -250| -6.88| 6| 3350|RED | 75| -5| -6.25| 7| 8256|プロルート | 111| -7| -5.93| 8| 1400|ルーデン | 130| -8| -5.80| 9| 7585|かんなん | 426| -25| -5.54| 10| 4816|東映アニメ | 9660| -550| -5.39| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7298|八千代工 | 704| 25| 3.68| 2| 6864|エヌエフHD | 1252| 39| 3.22| 3| 4772|ストリームM | 146| 4| 2.82| 4| 8938|グロームHD | 912| 24| 2.70| 5| 3798|ULS−G | 4045| 95| 2.41| 6| 2315|CAICA | 142| 3| 2.16| 7| 2706|ブロッコリー | 1219| 24| 2.01| 8| 4293|セプテーニHD | 685| 12| 1.78| 9| 3857|ラック | 940| 13| 1.40| 10| 8699|澤田HD | 1220| 13| 1.08| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1407|ウエストHD | 4565| -430| -8.61| 2| 4816|東映アニメ | 9660| -550| -5.39| 3| 2484|出前館 | 778| -41| -5.01| 4| 7777|3Dマトリクス | 288| -15| -4.95| 5| 4582|シンバイオ | 752| -31| -3.96| 6| 5381|Mipox | 1106| -43| -3.74| 7| 4800|オリコン | 922| -32| -3.35| 8| 6626|SEMITEC | 6730| -220| -3.17| 9| 4572|カルナバイオ | 1005| -30| -2.90| 10| 6957|芝浦電子 | 7130| -200| -2.73| 《TY》
関連銘柄 18件
1407 東証スタンダード
2,601
6/26 15:00
-59(%)
時価総額 119,716百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
2708 東証スタンダード
1,536
6/26 14:57
±0(%)
時価総額 7,106百万円
業務用食材専門商社。ホテルやレストラン、居酒屋等の外食産業向け業務用食材や資材を販売。生鮮品からPB商品まで扱う。食材卸売事業は大幅増益。中京圏は伸び悩むが、首都圏が売上好調。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/24
2721 東証スタンダード
248
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 1,524百万円
神奈川県と兵庫県でフットサル施設を運営。太陽光発電施設の仕入・販売、環境ソリューション事業等も手掛ける。スポーツ事業は増収。東山田店が売上貢献。23.12期通期は大幅増収。24.12期は損益改善計画。 記:2024/03/04
3370 東証スタンダード
289
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 868百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3760 東証スタンダード
1,498
6/26 15:00
+70(%)
時価総額 8,882百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3791 東証スタンダード
1,147
6/26 15:00
+29(%)
時価総額 23,195百万円
アニメ作品の企画・制作を行う映像制作事業が主力。コミック雑誌の企画・製造・販売等を行う出版事業、版権事業等も展開。「SPY×FAMILY」シリーズは配信、関連商品ライセンス・セールスプロモーションが順調。 記:2024/06/09
4125 東証スタンダード
2,618
6/26 15:00
-66(%)
時価総額 11,305百万円
廃溶剤などの再利用・再資源化が柱。化学品や自動車向け油剤も。リユース部門は足踏み。取扱数量の減少などが重し。24.3期3Q累計はリサイクル部門が増収。液体廃棄物、固形廃棄物の取扱数量の増加が寄与。 記:2024/03/31
4293 東証スタンダード
360
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 75,989百万円
大手インターネット広告代理店。デジタル広告の販売と運用、マーケティング支援等が主力。就職・採用プラットフォーム事業等も。デジタルマーケティング事業は既存案件が拡大。23.12期通期純利益は会社計画超過。 記:2024/03/04
4816 東証スタンダード
2,465
6/26 15:00
+71(%)
時価総額 517,650百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
5199 東証スタンダード
1,873
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 2,409百万円
医療機器・精密機器メーカー。コンドーム大手。プローブカバーや避妊菊等の医療機器と、ダンパーやストッパー等の精密機器の製造、販売が柱。今期3Q累計は海外経済の減速や生産設備需要の低迷が精密機器事業に響いた。 記:2024/02/26
6286 東証スタンダード
761
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 4,934百万円
包装機械や冷間鍛造部品の製造・販売等を行う。FA・空調機器などを扱う商事部門も。車両関係事業は売上堅調。産業機械事業は収益伸長。改造工事、保守メンテナンス等の売上が増加。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/14
1,535
6/26 15:00
-27(%)
時価総額 123,099百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6960 東証スタンダード
6,690
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 262,087百万円
医療機器メーカー。呼吸器・循環器分野に強く、心電計で国内首位。高性能空気清浄機も。24.3期3Q累計は検査装置や生体モニタのコロナ需要剥落。だが在宅医療向けレンタルが堅調。消耗品も伸びて増収・二桁増益に。 記:2024/04/15
2,323
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 227,092百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。医心館事業では6事業所を新規開設。増収効果で販管費の増加等をこなす。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
7523 東証スタンダード
1,077
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 13,962百万円
アート販売会社。版画や絵画、美術品の販売を行う。ホットヨガスタジオやフィットネスクラブの運営も。取り扱いアーティストのブランド化を図る。アート関連事業は堅調。売上原価減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/08
7564 東証スタンダード
3,865
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 316,339百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12