マーケット
11/28 15:15
38,349.06
+214.09
44,722.06
-138.25
暗号資産
FISCO BTC Index
11/29 9:33:17
14,440,169
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

決算評価も持続性を見極めたいところ

2018/1/30 8:29 FISCO
*08:29JST 決算評価も持続性を見極めたいところ  30日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開が続きそうである。29日の米国市場は、米国債利回りが2014年以来の高水準に上昇したことが嫌気され、終日軟調推移となった。また、主要企業決算やトランプ大統領の一般教書演説が予定されており、投資家の様子見姿勢が強まっていた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円安の23535円だった。  シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売り先行の展開になろうが、25日線が支持線として意識される中、引き続き5日、25日線とのレンジ内での推移になろう。また、決算発表が本格化しているが、本日は200社近い決算発表が予定されている。昨日はファナック<6954>、信越化<4063>が買い気配で始まったところまでは良かったが、ファナックについては寄付きが高値だった。さらにザラバに決算を発表した大東建<1878>が3%を超える下げとなった他、SMK<6798>は下方修正が嫌気されてストップ安を付けている。  その他、富士電機<6504>、JSR<4185>、日立建機<6305>が決算を受けてADR市場で4%超の上昇となっている。これを受けて買いが先行することになるが、寄付き後も強い値動きをみせられるかが注目されるところ。寄付き後に弱含みとなるようだと、模様眺めムードが強まることになりそうだ。  物色としては決算を手掛かりとした中小型株に個人主体の資金が向かいやすいだろう。また、トランプ大統領の一般教書演説を控え、インフラ関連への物色が意識されそうだ。米長期金利上昇を受けた金融セクターなども注目される。(村瀬 智一) 《AK》
関連銘柄 7件
1878 東証プライム
16,810
11/28 15:30
-95(%)
時価総額 1,158,528百万円
建物賃貸国内最大手。賃貸住宅管理戸数、賃貸仲介件数などで業界トップ。一括借上の賃貸経営受託システムが強み。投資マンションの販売等も。中計では27.3期売上高2兆円目標。不動産開発事業の拡大等に注力。 記:2024/06/09
4063 東証プライム
5,555
11/28 15:30
+7(%)
時価総額 11,119,399百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。1926年設立。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英などで世界トップシェア。海外売上比率が高い。先端露光材料の新拠点建設推進。機能材料事業は高機能性製品の販売に注力。 記:2024/10/28
4185 東証プライム
4,335
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 903,414百万円
大手化学メーカー。半導体材料やディスプレイ材料に加え、バイオプロセス材料や診断薬材料、ABS樹脂等を提供。合成樹脂事業は足踏み。24.3期3Qはライフサイエンス事業が増収。CDMO事業の新工場稼働が寄与。 記:2024/03/04
6305 東証プライム
3,374
11/28 15:30
-9(%)
時価総額 725,798百万円
総合建設機械メーカー。ミニショベルや油圧ショベル等のほか、リジッドダンプトラックなど鉱山現場向け製品も。製品力、グローバルネットワークなどが強み。米州事業は拡大続く。海外レンタル事業の拡大等に注力。 記:2024/10/20
6504 東証プライム
8,371
11/28 15:30
+50(%)
時価総額 1,249,765百万円
大手総合電機。1923年創業。駆動制御機器や電源機器、計測機器、監視制御システム、半導体等を手掛ける。地熱発電設備、非鉄金属向け大容量変圧整流器等で世界トップシェア。新製品投入など成長戦略の推進図る。 記:2024/07/28
6798 東証プライム
2,432
11/28 15:30
+47(%)
時価総額 17,510百万円
電子部品メーカー。1925年創業。コネクタやリモコン、スイッチ、通信モジュール、タッチパネル、ユニット等を手掛ける。コネクタは車載市場で電装品関連等が拡大。中期経営計画では27.3期売上高600億円目標。 記:2024/06/17
6954 東証プライム
3,935
11/28 15:30
-38(%)
時価総額 3,916,974百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02