マーケット
6/27 15:00
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 15:25:41
9,757,507
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は175円安でスタート、吉野家HDや日産自などが下落

2024/4/11 12:54 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;39405.83;-175.98TOPIX;2743.10;+0.31 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比175.98円安の39405.83円と、前引け(39383.73円)からやや下げ幅を縮小してスタート。ランチタイム中の日経225先物は39370円-39450円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=152.80-90円と午前9時頃とほぼ同水準。アジア市況は上海総合指数が下落して始まった後に上げに転じ0.4%ほど上昇している一方、香港ハンセン指数はマイナス圏で推移し0.9%ほど下落している。  後場の東京市場は前引けに比べやや買いが先行して始まった。前場の日経平均が朝安の後は下値の堅い展開となったことが市場の安心感となっているもよう。一方、昨日の3月米消費者物価指数(CPI)に続き、今晩は3月の米卸売物価指数(PPI)が発表されることから、これを見極めたいとして積極的な買いを見送る向きもあるようだ。  セクターでは、不動産業、建設業、精密機器が下落率上位となっている一方、鉱業、石油石炭製品、電気・ガス業が上昇率上位となっている。  東証プライム市場の売買代金上位では、吉野家HD<9861>、三井E&S<7003>、7&iHD<3382>、さくら<3778>、イオン<8267>、三井不<8801>、スクリーンHD<7735>、HOYA<7741>、日産自<7201>、三菱地所<8802>が下落。一方、INPEX<1605>、ソシオネクスト<6526>、三菱電<6503>、三菱重<7011>、フジクラ<5803>、ENEOS<5020>、日立<6501>、三井住友<8316>、みずほ<8411>、野村<8604>が上昇している。 《CS》
関連銘柄 20件
1605 東証プライム
2,330.5
6/27 14:59
-64.5(%)
時価総額 3,231,627百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
1,958.5
6/27 14:59
-24(%)
時価総額 5,208,290百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3778 東証プライム
4,400
6/27 14:59
+15(%)
時価総額 165,532百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
5020 東証プライム
819.3
6/27 14:59
-5.3(%)
時価総額 2,646,571百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
5803 東証プライム
3,150
6/27 14:59
+23(%)
時価総額 931,968百万円
大手電線メーカー。電力や通信、光のケーブル、光通信部品に加え、電子ワイヤやHDD部品などを手掛ける。24.3期3Qは自動車事業部門が黒字転換。北米での新車種立ち上げなどが寄与。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/04
6501 東証プライム
3,646
6/27 14:59
±0(%)
時価総額 3,531,414百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6503 東証プライム
2,499
6/27 14:59
-25.5(%)
時価総額 5,365,858百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6526 東証プライム
3,804
6/27 14:59
-46(%)
時価総額 677,424百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
7003 東証プライム
1,390
6/27 14:59
-39(%)
時価総額 143,308百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7011 東証プライム
1,705.5
6/27 14:59
+35.5(%)
時価総額 5,753,757百万円
国内最大の総合重機械メーカー。火力発電プラントで世界トップクラス。造船事業や米ボーイング向け機体製造等も。エナジー部門は受注好調。原子力発電システムの受注増などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
7201 東証プライム
544.8
6/27 14:59
+2.6(%)
時価総額 2,299,446百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
14,410
6/27 14:59
-860(%)
時価総額 1,463,912百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
7741 東証プライム
18,620
6/27 14:59
-465(%)
時価総額 6,723,235百万円
半導体ブランクスやHDDガラス基板で世界首位。眼鏡レンズやコンタクトレンズ、内視鏡、眼内レンズ、人工骨などのライフケア事業でも実績。光学技術に定評。ライフケア、情報通信とも好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/03/31
8267 東証プライム
3,416
6/27 14:59
-54(%)
時価総額 2,978,496百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
10,450
6/27 14:59
+40(%)
時価総額 14,365,521百万円
総合金融グループ大手。傘下に三井住友銀行、SMBC日興証券、三井住友カードなど。ノンバンク子会社多数。燃費効率の高い次世代型航空機に特化した投資・ファイナンスを実施。全事業部門好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/25
3,294
6/27 14:59
+14(%)
時価総額 8,364,290百万円
3メガ銀の一角。傘下に銀行、信託、証券など。連結総自己資本比率は15.97%。配当性向40%は目安。特定取引収益は伸び悩むが、貸出金利息は伸長。役務取引等収益なども増加。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
8604 東証プライム
915.2
6/27 14:59
-23.3(%)
時価総額 2,959,357百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
8801 東証プライム
1,447
6/27 14:59
-23(%)
時価総額 4,066,987百万円
大手不動産会社。オフィスビルや商業施設の賃貸を主力に、マンションや住宅の分譲、不動産仲介、管理、ホテルやリゾート施設の運営も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。賃貸と施設営業が増加。 記:2024/04/01
8802 東証プライム
2,470.5
6/27 14:59
-31.5(%)
時価総額 3,437,649百万円
総合不動産大手。東京・丸の内のビル賃貸を中核に商業施設運営やマンション開発等を行う。丸の内の再開発に重点。コマーシャル不動産事業は堅調。既存のオフィスビルの空室率は改善。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/24
9861 東証プライム
3,129
6/27 14:59
+19(%)
時価総額 203,792百万円
外食大手。牛丼チェーン「吉野家」が中核の持株会社。はなまるうどんの「はなまる」等も傘下に持つ。アジア、アメリカでも事業展開。25.2期は100店舗以上の改装計画。成長投資の加速、顧客獲得等に取り組む。 記:2024/05/16