マーケット
6/27 13:46
39,256.28
-410.79
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 14:06:33
9,815,548
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は19円高でスタート、伊藤忠や丸紅などが高い

2023/12/1 13:01 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;33505.93;+19.04TOPIX;2386.04;+11.11 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比19.04円高の33505.93円と、前引け(33461.71円)から上昇に転じてスタート。ランチタイム中の日経225先物は33490円-33540円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=147.90-148.00円と午前9時頃とほぼ同水準。アジア市況は上海総合指数がマイナス圏で推移し0.3%ほど下落している一方、香港ハンセン指数はマイナス圏で方向感の定まらない動きで0.4%ほど下落している。  後場の東京市場は前引けに比べやや買いが先行して始まった。前場の日経平均が方向感は定まらないものの下値の堅い展開だったことからやや安心感が広がっているもよう。一方、特に目立った買い材料が見当たらず、週末ということもあり、積極的に上値を買う動きも限定的のようだ。  セクターでは、卸売業、倉庫運輸関連、建設業が上昇率上位となっている一方、情報・通信業、精密機器、電気機器が下落率上位となっている。  東証プライム市場の売買代金上位では、7&iHD<3382>、TOWA<6315>、伊藤忠<8001>、レーザーテック<6920>、丸紅<8002>、野村マイクロ<6254>、日立<6501>、三菱重<7011>、イビデン<4062>、第一三共<4568>が高い。一方、ソシオネクスト<6526>、楽天グループ<4755>、ソフトバンクG<9984>、村田製<6981>、ディスコ<6146>、キーエンス<6861>、ルネサス<6723>、さくら<3778>、アドバンテスト<6857>、ダイキン<6367>が下落している。 《CS》
関連銘柄 20件
1,954.5
6/27 13:44
-28(%)
時価総額 5,197,653百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3778 東証プライム
4,295
6/27 13:43
-90(%)
時価総額 161,582百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
4062 東証プライム
6,551
6/27 13:44
-218(%)
時価総額 922,780百万円
ICパッケージ基板で世界トップシェア。1912年に揖斐川電力として創業。岐阜県大垣市に本社。自動車排気系部品等のセラミック事業も。電子事業は生成AI用サーバー向けが順調。28.3期売上6500億円目標。 記:2024/06/15
4568 東証プライム
5,513
6/27 13:44
-139(%)
時価総額 10,733,998百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
4755 東証プライム
833
6/27 13:44
-13.9(%)
時価総額 1,716,821百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
6146 東証プライム
60,600
6/27 13:39
-1,900(%)
時価総額 6,564,010百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
4,305
6/27 13:39
+35(%)
時価総額 174,817百万円
大手超純水製造装置メーカー。半導体やFPD向け装置を中心に、水処理装置を設計、施工、販売。水処理装置売上は好調。受注済み大型水処理案件の工事は進捗順調。低採算案件は一巡。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/09
6315 東証プライム
11,210
6/27 13:39
-370(%)
時価総額 280,620百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6367 東証プライム
22,320
6/27 13:39
-655(%)
時価総額 6,542,304百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6501 東証プライム
3,625
6/27 13:39
±0(%)
時価総額 3,511,074百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6526 東証プライム
3,799
6/27 13:39
-51(%)
時価総額 676,534百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
2,975
6/27 13:39
-50(%)
時価総額 5,820,373百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6857 東証プライム
6,201
6/27 13:39
-21(%)
時価総額 4,751,014百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6861 東証プライム
70,550
6/27 13:38
-1,740(%)
時価総額 17,158,324百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6920 東証プライム
34,950
6/27 13:39
-800(%)
時価総額 3,295,296百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6981 東証プライム
3,283
6/27 13:39
-17(%)
時価総額 6,656,095百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7011 東証プライム
1,678.5
6/27 13:39
+8.5(%)
時価総額 5,662,668百万円
国内最大の総合重機械メーカー。火力発電プラントで世界トップクラス。造船事業や米ボーイング向け機体製造等も。エナジー部門は受注好調。原子力発電システムの受注増などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
8001 東証プライム
7,635
6/27 13:39
-98(%)
時価総額 12,100,635百万円
大手総合商社。繊維や機械、金属、エネルギー、化学、食料、住生活など、8カンパニー制で事業展開。ビッグモーターの事業を継承。今期3Q累計はエネルギーや化学品、金属が足踏みも、食料が回復、住生活が堅調だった。 記:2024/03/31
8002 東証プライム
2,945.5
6/27 13:39
-19.5(%)
時価総額 5,060,993百万円
大手総合商社。穀物と発電に強みを持つ。ライフスタイルや情報・物流、アグリに加え、化学品や金属、エナジー、資源開発、航空、船舶、金融等の事業を展開する。今期3Q累計はアグリや化学品、原料炭が足踏みとなった。 記:2024/03/31
9984 東証プライム
10,085
6/27 13:39
-10(%)
時価総額 17,375,991百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17