マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 8:04:53
9,905,637
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は164円安でスタート、ダイキン工業やキーエンスなどが安い

2020/11/20 13:16 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;25469.94;-164.40TOPIX;1722.39;-4.02 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比164.40円安の25469.94円と前場終値からほぼ横ばいで取引を開始した。ランチタイム中の225先物は下げ幅を縮小。アジア市場は高安まちまち。為替は1ドル=103円80銭台と朝方から横ばいで推移。午前の日経平均は、米国市場は上昇となったが、ナイトセッションの日経225先物が下落した流れを引き継ぎ3日続落でスタートした。寄り付き後は一時191円安まで下落する場面があったものの、政府が経済と感染予防を両立させる方針を示していることで下げ渋りとなり、前場は横這いで推移となった。前場のTOPIXの下落率は0.25%であることから、日銀のETF買いの公算は低いもようだ。後場の日経平均は前場終値とほぼ同じ水準でスタート後、揉み合いで推移となっている。  セクター別では、保険業、空運業、パルプ・紙、精密機器など下落率上位となっており、一方、鉄鋼、金属製品、ゴム製品、情報・通信業が上昇率上位となっている。東証1部の売買代金上位では、ファーストリテイリング<9983>、ソニー<6758>、ダイキン工業<6367>、キーエンス<6861>、KDDI<9433>が安い、そのほか、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、村田製作所<6981>、東京エレクトロン<8035>、レーザーテック<6920>が高い。 《HH》
関連銘柄 10件
6367 東証プライム
23,020
6/25 15:00
+180(%)
時価総額 6,747,484百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6758 東証プライム
13,170
6/25 15:00
+245(%)
時価総額 16,608,450百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6861 東証プライム
70,570
6/25 15:00
+770(%)
時価総額 17,163,189百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6920 東証プライム
35,260
6/25 15:00
-1,160(%)
時価総額 3,324,524百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6981 東証プライム
3,300
6/25 15:00
-45(%)
時価総額 6,690,562百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7974 東証プライム
8,632
6/25 15:00
+139(%)
時価総額 11,210,292百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8035 東証プライム
34,400
6/25 15:00
-590(%)
時価総額 16,224,175百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9433 東証プライム
4,260
6/25 15:00
+40(%)
時価総額 9,815,807百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
40,890
6/25 15:00
+430(%)
時価総額 13,012,057百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
9,938
6/25 15:00
-33(%)
時価総額 17,122,717百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17