マーケット
6/28 14:40
39,493.18
+151.64
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 15:00:14
9,932,699
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

24日のNY市場はまちまち

2019/7/25 6:32 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;27269.97;-79.22 Nasdaq;8321.50;+70.10 CME225;21745;+75(大証比) [NY市場データ] 24日のNY市場はまちまち。ダウ平均は79.22ドル安の27269.97、ナスダックは70.10ポイント高の8321.50で取引を終了した。朝方は複数の主要企業決算が嫌気され、売りが先行。ダウは終日軟調推移となったが、明日の欧州中央銀行(ECB)理事会や来週の連邦公開市場委員会(FOMC)での金融緩和への期待から、S&P500及びナスダック総合指数は上昇に転じ、過去最高値を更新。セクター別では、半導体・半導体製造装置や電気通信サービスが上昇する一方で家庭用品・パーソナル用品や食品・飲料・タバコが下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円高の21745円。ADRの日本株はソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、HOYA<7741>、TDK<6762>、日東電<6988>が堅調。半面、ファナック<6954>、キヤノン<7751>、日産自<7201>、AGC<5201>、リコー<7752>が冴えないなど、対東証比較(1ドル108.18円換算)で高安まちまち。 《FA》
関連銘柄 11件
5201 東証プライム
5,207
6/28 14:34
-9(%)
時価総額 1,184,285百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
6762 東証プライム
9,893
6/28 14:34
+19(%)
時価総額 3,846,121百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6954 東証プライム
4,412
6/28 14:34
+92(%)
時価総額 4,454,121百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
6988 東証プライム
12,670
6/28 14:34
-50(%)
時価総額 1,897,434百万円
包装材料・半導体関連材料・光学フィルム等を製造。液晶用光学フィルム、自動車用表面保護フィルム等で世界首位。24.3期3Qはインダストリアルテープの収益が堅調。ハイエンドスマホ向け組み立て用部材は需要増。 記:2024/04/07
7201 東証プライム
544.6
6/28 14:34
-2.1(%)
時価総額 2,298,601百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7741 東証プライム
18,660
6/28 14:33
+10(%)
時価総額 6,737,678百万円
半導体ブランクスやHDDガラス基板で世界首位。眼鏡レンズやコンタクトレンズ、内視鏡、眼内レンズ、人工骨などのライフケア事業でも実績。光学技術に定評。ライフケア、情報通信とも好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/03/31
7751 東証プライム
4,346
6/28 14:34
-30(%)
時価総額 5,796,534百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
7752 東証プライム
1,370
6/28 14:34
+4.5(%)
時価総額 873,331百万円
大手複合機メーカー。1936年創業。プリンターやオフィス機器消耗品、電子黒板、ITインフラ、ヘルスケア関連システム等も。海外売上高比率は6割超。25.3期はオフィスサービス事業の堅実な成長などを見込む。 記:2024/06/18
7974 東証プライム
8,516
6/28 14:34
-82(%)
時価総額 11,059,644百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
9983 東証プライム
40,420
6/28 14:34
-70(%)
時価総額 12,862,493百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,380
6/28 14:34
+245(%)
時価総額 17,884,263百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17