マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
44,296.51
+888.04
暗号資産
FISCO BTC Index
11/23 22:46:37
15,296,870
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は反発、手掛かり材料難のなか米雇用関連指標を前に様子見ムード

2021/3/3 12:14 FISCO
*12:14JST 日経平均は反発、手掛かり材料難のなか米雇用関連指標を前に様子見ムード  日経平均は反発。51.54円高の29459.71円(出来高概算5億9562万株)で前場の取引を終えている。  前日の米国株式市場では、週明けの相場急伸後に伴う利益確定売りが優勢となったほか、中国銀行保険監督管理委員会(銀保監会)の主席が2日、国内の不動産バブルに加えて米欧の金融市場のバブルが弾ける可能性を懸念すると表明したことが市場心理を冷やした。米長期金利には引き続き落ち着きが見られていたが、ハイテク株を中心に弱く、主要株価指数は軟調推移となった。ただ、日経平均は前日中に時間外の米株価指数先物の軟調を横目にすでに下落していたことから、本日は小反発でスタート。その後は手掛かり材料難のなか再び売りに押され、一時は前日比マイナス圏に転じたが、前引けにかけては改めてプラスに転じるなど方向感に欠く展開となった。  個別では、米フィラデルフィア半導体指数(SOX指数)の下落を受けて東京エレクトロン<8035>やレーザーテック<6920>といった半導体関連株が売られた。また、キーエンス<6861>やSMC<6273>などのFA関連のほか、任天堂<7974>や日本電産<6594>といったグロース銘柄も総じて軟調だった。一方、為替の円安を好感したホンダ<7267>や日産自<7201>といった自動車関連が堅調。米バイオ製薬モデルナが開発した新型コロナウイルスワクチンについて、週内にも厚生労働省に製造販売承認を申請する方針と伝わった武田<4502>も上昇。また、2月既存店売上高の数値が好感された良品計画<7453>も買われた。  セクターでは、鉄鋼、非鉄金属、海運業、ゴム製品、石油・石炭などが上昇率上位に並んだ。一方、電気機器、その他金融業、その他製品、サービス業、金属製品が下落率上位となった。東証1部の値上がり銘柄は全体の47.5%、対して値下がり銘柄は47.9%となっている。  日経平均は上向きの25日移動平均線がサポートする一方で、下向きの5日線に頭を抑えられる格好となっており、下値は限定的と思われる一方で上値も重いこう着感の強い展開となっている。こうしたチャート形状からも、買いたい一方でなかなか積極的には買い上がれない投資家心理が窺える。  相場の調整要因になったインフレ懸念に基づく米長期金利の上昇については、一服感が見られた後も引き続き落ち着いた動きとなっているが、日米ともにハイテク株は足元で思ったほどには買い戻しが進まずに軟調な動きが続いている。先日の半期に一度の議会証言では、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が「足元のインフレは短期的」なものとし、「インフレ目標の達成には3年かかる可能性」を指摘した。これに続く形で、前日には、ブレイナードFRB理事が、経済成長や消費の見通しは改善し始めているものの、足元の雇用やインフレは目標には程遠いとし、資産購入ペースの維持・金融緩和の長期化を改めて示唆した。また、最近の債券市場の不安定な動きによっては更にずれ込む可能性があるとも指摘した。  ブレイナードFRB理事は足元の長期金利の急騰について、「動きのスピードは注意を引くものだった」、「市場の動向に注意を払っている」とも言及したもよう。この先、再び想定以上のスピードで米長期金利が急騰することを予め防ぐような牽制発言がFRB高官から聞かれたことは、長期金利の動向に敏感になっている足元の市場に対して一定の安心感をもたらすだろう。また、今週4日のOPECプラス会合では、原油の協調減産が緩和されるとの予想も出ており、これを先取りする形でWTI原油先物価格は1バレル=60ドルを割り込む動きが見られている。こうした資源価格の落ち着きは、先のFRBからの発言と合わせて市場のインフレや金利高懸念を和らげよう。  ただ、10年物米国物価連動債に基づく期待インフレ率(BEI)は再び2.2%台を付けてきている。純粋な景気回復期待に基づくものとも思われるが、ワクチン接種のペースが加速する中でも大規模な財政出動を急ぐ米政権に対するインフレ懸念のくすぶりの表れともいえようか。今夜は、そのインフレや金利動向に影響を及ぼしかねない週末の米雇用統計の前哨戦とも呼ばれる米国ADP全米雇用リポートのほか、2月の米ISM非製造業景気指数も発表される。  これらの経済指標の結果を受けた米株市場の動きを見極めたいとする思惑も働きやすく、本日は後場も買いは手控えられそうだ。個人的には、ワクチン接種のペース加速による景気回復を織り込めるほか、景気のオーバーシュートによるインフレをヘッジするという観点からも、本日改めて強さが目立っている鉄鋼や非鉄金属などの資源関連株が引き続き有望とみている。 《AK》
関連銘柄 10件
4502 東証プライム
4,113
11/22 15:30
-8(%)
時価総額 6,543,528百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
6273 東証プライム
66,580
11/22 15:30
-230(%)
時価総額 4,485,428百万円
空気圧制御機器メーカー。方向制御機器や駆動機器、空気圧補助機器、温調機器等の製造・販売を行う。空気圧機器で世界トップシェア。豊富な品揃えなどが強み。千葉県柏市の新技術センターは25年9月に完成予定。 記:2024/10/04
6594 東証プライム
2,858
11/22 15:30
-50(%)
時価総額 3,408,362百万円
総合モーターメーカー最大手。旧社名は日本電産。京都府京都市に本社。精密小型モーター、車載・産業用モーター、商業・産業用ロボットなどを手掛ける。電動パワステ用モーターなどに強み。車載向けは収益性最優先。 記:2024/10/14
6861 東証プライム
65,660
11/22 15:30
-20(%)
時価総額 15,969,037百万円
センサや測定器、画像処理システム、制御・計測機器等を手掛けるFAの総合メーカー。製造は国内外の協力会社に委託。取引先は全世界に35万社超。グローバル直販体制が強み。販売力の強化などで海外事業の拡大図る。 記:2024/10/12
6920 東証プライム
17,280
11/22 15:30
±0(%)
時価総額 1,629,262百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7201 東証プライム
406.3
11/22 15:30
-5.7(%)
時価総額 1,714,877百万円
大手自動車メーカー。1933年設立。仏ルノー、三菱自動車とアライアンス形成。プロパイロットなど自動運転化技術等に強み。日本は電動車のモデルミックス向上、中国では日産ブランド車のラインナップ刷新図る。 記:2024/10/07
7267 東証プライム
1,362.5
11/22 15:30
+17(%)
時価総額 7,194,000百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7453 東証プライム
3,025
11/22 15:30
+25(%)
時価総額 849,360百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1300店舗超。国内では日用品好調。生産管理を効率化。 記:2024/10/20
7974 東証プライム
8,166
11/22 15:30
-37(%)
時価総額 10,605,103百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
22,250
11/22 15:30
+470(%)
時価総額 10,493,834百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07