マーケット
1/14 15:15
38,474.30
-716.10
42,518.28
+221.16
暗号資産
FISCO BTC Index
1/15 14:02:45
15,339,092
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ロジザード Research Memo(2):WMSをクラウド通じて顧客に提供。物流業務の精度向上と効率化支える(1)

2023/9/13 14:22 FISCO
*14:22JST ロジザード Research Memo(2):WMSをクラウド通じて顧客に提供。物流業務の精度向上と効率化支える(1) ■会社概要 1. 会社概要 ロジザード<4391>は2001年、倉庫在庫管理システム(以下、WMS)の開発・販売を目的として埼玉県にて創業した。社名のロジザードはLogistics(物流)とWizard(魔法使い)をつなぎ合わせた造語であり、「物流を魔法のように革新的に効率化して、業界や社会に貢献する」という想いが込められている。創業以来、「顧客の出荷は絶対」「顧客と荷受人に迷惑をかけることがあってはならない」という精神のもと、積極的なIT投資がコスト面で難しい中小企業を中心とする顧客の物流業務の精度と効率性の向上に貢献してきた。 代表取締役社長の金澤茂則(かなざわしげのり)氏がアパレル業界の出身であることから、当初アパレル業界向けWMS「ロジザードPLUS」(2023年1月にサービス提供終了)を主力サービスとして事業を開始した。システムに顧客のニーズを反映させる形で対象顧客を拡大し、現在では食品・飲料から化粧品、3PLに至るまで幅広い業種の顧客にクラウドを通じてサービスを提供している。 今後はコロナ禍から経済社会活動が再開するなかで出現してきた新たなニーズを的確に捉え、将来の業績拡大に繋げる方針だ。具体的には、2023年8月に策定した新経営計画のもと、BtoB企業に広がるWMSニーズ、労働力不足に端を発する自動化トレンド、店舗のスマート化とオンラインとの融合といった新たなトレンドを自社の業績に取り込もうと考えている。そのために、研究開発や人材採用・育成に先行投資し、中長期的な業績拡大と企業価値の向上に向けて事業基盤をより強固にしていく。 2. 事業内容 同社の事業は、クラウド経由でWMSを提供する「クラウドサービス」、クラウドサービスの利用顧客に対してシステムの導入支援・サポートを行う「開発・導入サービス」、バーコードラベルを作成する専用プリンターなど倉庫作業に必要な機器の販売を行う「機器販売サービス」の3つに大別される。2023年6月期の売上に占めるセグメントごとの割合は、クラウドサービスが78.9%、開発・導入サービスが17.1%、機器販売サービスが4.0%となっている。主力であるクラウドサービスは顧客から月額利用料を徴収するサブスクリプションモデルである。一度導入した後は自動的かつ定期的に収益が発生するため利益率が高く、安定した収益基盤となっている(2023年6月期の営業利益率は14.1%、ROE(自己資本当期純利益率)11.4%)。そのほか「開発・導入サービス」「機器販売サービス」に関しては、顧客からの発注を受け、納品した際に収益が発生するビジネスモデルとなっている。 (1) 倉庫在庫管理システム「ロジザード ZERO」 メーカー、流通業、3PL企業を顧客として倉庫内に保管されている在庫の数を正確に把握するとともに、倉庫内作業の効率化を実現するシステムである。商品の入荷から出荷、返品、庫内での棚移動まですべての商品の動きをバーコードで読み取り、物理的に管理することで、「正確な在庫管理」「誤出荷の防止」「倉庫内作業の効率化と標準化」を実現している。同システムの機能は、物流現場の効率化・省力化を実現するためのマテハン・物流ロボットとの連携機能、賞味期限などの有効期限を管理する商品管理機能がある。さらに、リピート通販の正確性・効率性を向上させる同梱物管理機能、保管場所や商品から在庫照会が可能な在庫・状況照会機能、ログインパスワード管理などができるセキュリティ対応機能、「ロジザードZERO-STORE」との連携による店舗在庫管理機能など多岐にわたる。バーコードを読み取るハンディターミナルについてはオプションとしてレンタルしており、バッテリーの無償交換、故障機の即日交換なども行っている。そのほか、据え置き型のバーコードリーダーなどもオプションとして提供しており、顧客の利便性を向上させるために適宜オプション機能を追加し、製品強化を図っている。 また、サポート専任チームによる充実したサポート体制、最短1ヶ月で導入可能なスピード実装、サードパーティーシステムとの多彩な連携も同サービスの強みの1つだ。最小限のカスタマイズで様々な外部システムと連携できるため、顧客としては低コスト・短期間で同社サービスを導入できる。外部システムとの連携は着実に進行しており、2022年11月にはマルチチャネルコマースプラットフォーム「Shopify」との連携を開始したほか、2023年4月にはアパレル向け販売・在庫管理システム「アラジンオフィス for fashion」とのシステム連携を強化している。また、荷主からのタイトなスケジュールに対応しなくてはならない3PL企業に対しては、導入までの期間が短く、荷主の指定する出荷日までに確実にシステムを稼働させることができる安心と信頼のサービス力が訴求ポイントになっている。 具体的な活用シーンとしては、消費者からの注文を受けた際のピッキング作業がある。「ロジザードZERO」から「対象の商品は棚の下から2番目の右から3番目。同商品を梱包し、〇〇宛に出荷してください」という指示があり、正確なピッキング作業が可能になる。 (2) 店舗在庫管理システム「ロジザードZERO-STORE」 「ロジザードZERO-STORE」は、店舗における在庫管理の効率化を実現するシステムである。主な機能は、在庫管理、POSレジ(他社製品との連携でオプション提供)、分析ツールの3つである。分析ツールは、店舗での売上高を自動で集計・分析する機能を持ち、販売戦略の立案に活用することができる。在庫管理とPOSレジについては、管理者(本部)と事業所(店舗)それぞれに有用な機能を提供している。在庫管理においては、管理者向けに在庫管理・売上管理・棚卸管理などの機能を提供している。たとえば、本部が各事業所のデータを一元管理できるようになり、各事業所の効率的管理や全体最適化に有効だ。事業所向けにはスマートフォンを利用した売上・在庫登録機能、他店舗の在庫をリアルタイムで確認できる他店舗在庫照会機能などを提供している。店舗作業の効率化と消費者への迅速な対応が可能となる。 POSレジは、タブレット端末を利用する精算業務支援サービスと連携して提供している。クレジットカード処理などの基本的なレジ機能に加えて、値引きなどの単価変更、領収書印刷、店舗売上データの本部への送信機能などを有している。レシートプリンターやバーコードスキャナーといった周辺機器との連携も容易で、汎用性の高さも特長だ。低コストで導入可能な点も同システムの魅力である。高価なPOSレジの代わりにタブレット端末でクラウドを通じたサービスを受けられるため、中小規模の顧客でも気軽に導入することができる。短期間での導入や充実したサポート体制なども、ほかのサービスと同様に顧客から支持される要因の1つになっている。 具体的な活用シーンとしては、消費者から商品の在庫に関する問い合わせがあった際にスマートフォンでの在庫の確認、在庫がある場合にはバックヤードのどの棚にあるかの確認などがある。このシステムにより消費者への迅速な対応が可能となる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 清水陽一郎) 《SI》
関連銘柄 1件
4391 東証グロース
1,140
1/14 14:48
-11(%)
時価総額 3,752百万円
倉庫・在庫管理システム「ロジザードZERO」等のクラウド在庫管理システム、倉庫紹介サービス「ロジザード・マッチン」等の物流業務支援サービスを手掛ける。クラウドサービスでは月額利用料の積み上げが順調。 記:2024/08/13