マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 4:06:03
9,926,322
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は7日ぶり小反落、後場はやや安定感を取り戻す

2024/6/17 16:31 FISCO
*16:31JST 東証グロ-ス指数は7日ぶり小反落、後場はやや安定感を取り戻す 東証グロース市場指数 822.44 -0.28 /出来高1億7614万株/売買代金1375億円東証グロース市場250指数 638.23 -0.50 /出来高1億166万株/売買代金1143億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに7日ぶり小反落。値上がり銘柄数は202、値下り銘柄数は333、変わらずは39。  14日の米国市場でダウ平均は57.94ドル安の38589.16ドル、ナスダックは21.32ポイント高の17688.88で取引を終了。利下げ期待を受けた買いが後退し、寄り付き後、下落。6月ミシガン大消費者信頼感指数が予想以上に落ち込んだため消費減速への懸念が重しとなり、相場は一段安となった。金利の低下やアドビの好決算を受けた買いで、ナスダックは終盤にかけてプラス圏を回復し5日連続で過去最高値を更新。ダウも下げ幅を縮小するも下げを消せずまちまちで終了した。  グロース市場はやや売り優勢で取引を開始した。日経平均が大幅な下落となるなか、東証グロース市場指数は何度か前週末終値水準手前まで下げ幅を縮小する場面が見られたものの、プラス転換には届かずもみ合う展開が続いた。後場はやや安定感を取り戻すなか、大引けにかけてじりじりと下げ幅を再び縮めたものの、結局はわずかながら下落して取引を終えた。  個別では、14.33%安のオンコリス<4588>が下落率トップにランクイン。24年7月期業績予想を上方修正したもののカラダノート<4014>は大幅安に。売買代金上位銘柄では、カバー<5253>、クオリプス<4894>、ウェルスナビ<7342>などが下落した。その他値下がり率上位銘柄では、デリバリーコンサルティング<9240>、ブレインズ<4075>などがランクイン。  一方、48.39%高のサンバイオ<4592>が上昇率トップにランクイン。サンバイオの他、OTS<4564>やペルセウス<4882>などのバイオ関連にも物色が見られた。笑美面<9237>やモルフォ<3653>は、上期決算が評価され大幅高。第3四半期決算を受けてINTLOOP<9556>も急伸した。売買代金上位銘柄では、NPC<6255>、GNI<2160>、GENDA<9166>などが上昇した。その他値上がり率上位銘柄では、monoAI<5240>、ダイワサイクル<5888>、tripla<5136>などがランクイン。  なお、東証グロース市場Core指数では、TKP<3479>、スカイマーク<9204>、ライフネット<7157>、サンウェルズ<9229>などが下落。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4592|サンバイオ | 1150| 375| 48.39| 2| 9237|笑美面 | 2806| 500| 21.68| 3| 5240|monoAI | 870| 150| 20.83| 4| 5888|ダイワサイクル | 2410| 405| 20.20| 5| 3653|モルフォ | 1929| 322| 20.04| 6| 4564|OTS | 35| 5| 16.67| 7| 4882|ペルセウス | 440| 59| 15.49| 8| 5136|tripla | 1600| 210| 15.11| 9| 142A|ジンジブ | 3205| 321| 11.13| 10| 156A|マテリアルG | 965| 86| 9.78| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4588|オンコリス | 598| -100| -14.33| 2| 9240|デリバリコンサル | 719| -108| -13.06| 3| 4075|ブレインズ | 791| -108| -12.01| 4| 7073|ジェイック | 2515| -333| -11.69| 5| 4422|VALUENEX | 1006| -133| -11.68| 6| 190A|Chordia | 171| -21| -10.94| 7| 3491|GA TECH | 1478| -163| -9.93| 8| 3773|AMI | 1045| -112| -9.68| 9| 4014|カラダノート | 570| -54| -8.65| 10| 3497|LeTech | 1153| -108| -8.56| 《FA》
関連銘柄 23件
2160 東証グロース
2,450
6/27 15:00
+125(%)
時価総額 116,346百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
3479 東証グロース
1,447
6/27 15:00
+24(%)
時価総額 61,120百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3653 東証グロース
1,778
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 9,626百万円
画像処理及びAI技術を用いたソフトウェア開発会社。スマホ、半導体、車載、産業IoT向けソフトウェア事業を手掛ける。デンソーなどが主要取引先。DX領域では近代書籍対応のAI-OCRソフトの営業活動に注力。 記:2024/05/10
4014 東証グロース
544
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 3,432百万円
妊娠・出産・育児支援アプリやヘルスケアアプリ、企業向け集客支援サービス等を手掛ける。陣痛間隔計測アプリで国内トップシェア。「かぞくのクルマ」の提供を開始。独自のテレマーケティングAIアシスタントを開発。 記:2024/05/10
4075 東証グロース
759
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 4,124百万円
エンタープライズAIソフトウェア事業を展開。異常検知ソリューション「Impulse」、エンタープライズサーチ「Neuron」等を手掛ける。ソフトウェアライセンス数は順調に増加。解約率は低水準続く。 記:2024/05/10
32
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 7,659百万円
がん分子標的治療薬の開発に適した標的遺伝子を同定し、創薬研究や開発を行う。遺伝子解析サービス等も。全世界で290件超の特許を取得。NIBIOHNとがん抑制因子活性化創薬に関する共同研究契約を締結。 記:2024/04/29
554
6/27 15:00
+27(%)
時価総額 11,237百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
4592 東証グロース
1,398
6/27 15:00
+300(%)
時価総額 95,943百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
447
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 5,256百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4894 東証グロース
7,840
6/27 15:00
+1,000(%)
時価総額 59,255百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
5136 東証グロース
1,585
6/27 15:00
+59(%)
時価総額 8,369百万円
宿泊施設向け予約エンジンの提供を行う。自社Web宿泊予約システム「tripla Book」などが主要サービス。導入施設数は7100超。宿泊施設向け予約管理システム「tripla Link」の提供を開始。 記:2024/06/11
615
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 6,103百万円
メタバースサービス会社。メタバースプラットフォーム「XRCLOUD」を展開。ゲーム開発で培った通信やAI技術に定評。23.12期通期はXRイベントサービスの売上が2桁増。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/02/25
5253 東証グロース
2,062
6/27 15:00
+24(%)
時価総額 126,038百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
5888 東証グロース
2,699
6/27 15:00
+38(%)
時価総額 7,017百万円
関西中心に自転車専門店チェーン「DAIWACYCLE」を運営。パーツ・アクセサリー販売に加え、自転車の整備等も。124店舗。高単価商品は販売好調。24.1期通期は2桁増収増益。25.1期は増収増益計画。 記:2024/04/16
6255 東証グロース
1,242
6/27 15:00
-21(%)
時価総額 27,389百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
7157 東証グロース
1,817
6/27 15:00
-23(%)
時価総額 145,869百万円
生命保険会社。インターネット販売により、死亡保険や終身医療保険、がん保険、就労不能保険を低価格で販売。契約件数は59万97件と増加。団体信用生命保険事業は好調続く。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/24
7342 東証グロース
1,598
6/27 15:00
+18(%)
時価総額 93,854百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
9166 東証グロース
1,652
6/27 15:00
+44(%)
時価総額 114,084百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9204 東証グロース
711
6/27 15:00
-14(%)
時価総額 42,894百万円
航空会社。羽田空港を基幹空港に、北海道から沖縄までの国内定期運航便や不定期旅客便を運航する。2022年に再上場。今期3Q累計は旅客数が過去最高となった。単一機材運航等の施策によるコスト抑制も寄与した。 記:2024/03/04
9229 東証グロース
2,700
6/27 15:00
-33(%)
時価総額 95,094百万円
パーキンソン病専門介護施設「PDハウス」を運営。認知症対応型グループホームやデイサービス等も。PDハウス平和が丘などを新規開設。既存施設平均稼働率は96%。採用は順調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/14
9237 東証グロース
2,657
6/27 15:00
+53(%)
時価総額 5,155百万円
シニアホーム紹介サービスが柱。病院の医療ソーシャルワーカーとの連携に強み。シニアホーム運営コンサルも。24.10期1Qは成約数が順調に増え、シニアホームから受け取る成功報酬が拡大。人件費増こなして黒字に。 記:2024/04/09
684
6/27 15:00
-23(%)
時価総額 3,197百万円
IT・データ戦略の策定からシステムデリバリー、内製化支援まで手掛けるテクノロジーコンサルティング企業。顧客数は220社超。情報・通信業向けが主力。コンサルタント稼働率の向上等により、利益率は改善。 記:2024/06/07
9556 東証グロース
3,345
6/27 15:00
+75(%)
時価総額 15,387百万円
事業戦略・業務改革コンサルティングやITコンサルティング、プロジェクトマネジメント支援、プロコンサル派遣・人材紹介等を手掛ける。エッジAIソリューションを提供する「Idein」と包括的な協業を開始。 記:2024/06/13