マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 16:28:30
9,768,215
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は5日続伸、大引けにかけて上げ幅縮小もプラス圏を維持

2024/6/13 16:45 FISCO
*16:45JST 東証グロ-ス指数は5日続伸、大引けにかけて上げ幅縮小もプラス圏を維持 東証グロース市場指数 817.89 +0.40 /出来高1億8995万株/売買代金1554億円東証グロース市場250指数 634.71 +0.05 /出来高1億193万株/売買代金1348億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに5日続伸。値上がり銘柄数は219、値下り銘柄数は313、変わらずは41。  12日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は35.21ドル安(-0.09%)の38712.21ドル、ナスダックは264.89ポイント高(+1.53%)の17608.44、S&P500は45.71ポイント高(+0.85%)の5421.03で取引を終了した。予想を下回った5月消費者物価指数(CPI)を受け年内の利下げ期待を受けた買いに、寄り付き後は上昇。米連邦準備制度理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)で、予想通り政策金利据え置きを決定も、メンバー予測(ドットチャート)で年内の利下げ予想が3回から1回に修正され金利が下げ止まると、ダウは下落に転じた。ナスダックは半導体関連が引き続き支援し終日堅調に推移し連日で過去最高値を更新、まちまちで終了。  米国市場でナスダックやS&P500が史上最高値を更新したことなどを背景に、グロース市場は買い優勢で取引を開始した。引き続き主力株の一角が買われたことから、グロース市場指数、グロース250指数ともに寄付きからじりじり上昇。買い一巡後は、前日比マイナス圏での推移となったプライム市場とは異なり、両指数は前日比プラス圏を維持。大引けにかけて上げ幅縮小となったが5日続伸となった。  個別では、サンバイオ<4592>が連続ストップ高となったほか、クオリプス<4894>も引き続き買われた。時価総額上位では、同業のANYCOLOR<5032>の業績発表に対する急騰が刺激材料となり、カバー<5253>が売買代金500億円超の大商いで上昇。また、MacbeeP<7095>、GMOフィナンシャルゲート<4051>、弁護士ドットコム<6027>も買われた。値上がり率上位銘柄では、オンコセラピー・サイエンス<4564>、ジィ・シィ企画<4073>、リベロ<9245>がランクイン。  一方、決算が嫌気されてジャパンM&A<9236>、さくらさくプラス<7097>が売り優勢となった。時価総額上位銘柄では、トライト<9164>、シーユーシー<9158>、GENDA<9166>が売られた。値下がり率上位銘柄では、クラダシ<5884>、イオレ<2334>、ベストワンドットコム<6577>がランクイン。  なお、東証グロース市場Core指数では、カバー、MacbeeP、GMOフィナンシャルゲート、弁護士ドットコムのほか、フリー<4478>、セーフィー<4375>が買われた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4564|OTS | 32| 8| 33.33| 2| 7083|AHCグループ | 1499| 300| 25.02| 3| 5240|monoAI | 620| 100| 19.23| 4| 4592|サンバイオ | 675| 100| 17.39| 5| 4179|ジーネクスト | 311| 46| 17.36| 6| 4073|ジィ・シィ企画 | 1105| 150| 15.71| 7| 4894|クオリプス | 7640| 780| 11.37| 8| 6181|タメニー | 163| 14| 9.40| 9| 9245|リベロ | 1597| 137| 9.38| 10| 4882|ペルセウス | 347| 26| 8.10| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7073|ジェイック | 3380| -700| -17.16| 2| 4893|ノイルイミューン | 205| -31| -13.14| 3| 9236|ジャパンM&A | 1648| -223| -11.92| 4| 5884|クラダシ | 335| -34| -9.21| 5| 7097|さくらさく | 999| -96| -8.77| 6| 189A|D&Mカンパニー | 1102| -97| -8.09| 7| 9164|トライト | 451| -35| -7.20| 8| 2334|イオレ | 673| -51| -7.04| 9| 6577|ベストワン | 2789| -211| -7.03| 10| 9158|シーユーシー | 1364| -87| -6.00| 《FA》
関連銘柄 20件
2334 東証グロース
682
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 1,639百万円
無料グループ連絡網ツールから得る広告収入が柱。連絡網ツールのデータを用いた求人検索エンジンも。らくらく連絡網の会員数は701万人。コミュニケーションデータ事業は増収。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
6,580
6/27 15:00
-10(%)
時価総額 54,351百万円
GMOグループのキャッシュレス決済サービス会社。端末販売から処理、決済代行までを手掛ける。イニシャル売上は好調。次世代決済端末「stera」が売上貢献。売上総利益率は改善。24.9期1Qは大幅増収増益。 記:2024/02/25
4073 東証グロース
979
6/27 15:00
-36(%)
時価総額 2,441百万円
カード会社加盟店向けに自社開発のキャッシュレス決済システムを提供。導入から運用までの一貫展開に強み。ペイメントインテグレーション事業は売上伸長。リプレース大型案件を受注。24.6期2Q累計は黒字転換。 記:2024/03/31
4375 東証グロース
718
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 38,267百万円
クラウド録画型映像プラットフォームを開発・運営。クラウドカメラを活用した現場DXに力注ぐ。24.12期も採用費や販促費が先行する見通し。だが課金カメラ台数の積み上げが順調に進む見込み。売上は2割増を計画。 記:2024/03/11
4478 東証グロース
2,434
6/27 15:00
+12(%)
時価総額 138,439百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
32
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 7,659百万円
がん分子標的治療薬の開発に適した標的遺伝子を同定し、創薬研究や開発を行う。遺伝子解析サービス等も。全世界で290件超の特許を取得。NIBIOHNとがん抑制因子活性化創薬に関する共同研究契約を締結。 記:2024/04/29
4592 東証グロース
1,398
6/27 15:00
+300(%)
時価総額 95,943百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4894 東証グロース
7,840
6/27 15:00
+1,000(%)
時価総額 59,255百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
5032 東証プライム
2,805
6/27 15:00
+16(%)
時価総額 174,810百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5253 東証グロース
2,062
6/27 15:00
+24(%)
時価総額 126,038百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
5884 東証グロース
318
6/27 15:00
-19(%)
時価総額 3,423百万円
フードロスに特化したプラットフォーム「Kuradashi」を運営する。廃棄予定の商品を仕入れ、ECで販売する。今上期は主力のEC取引が伸長した。広告宣伝費の圧縮により営業益は前倒しで黒字化を達成した。 記:2024/02/26
6027 東証グロース
3,460
6/27 15:00
+125(%)
時価総額 77,082百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6577 東証グロース
2,839
6/27 15:00
-30(%)
時価総額 3,821百万円
外国船クルーズツアー中心の予約サイト「ベストワンクルーズ」を運営。子会社にえびす旅館など。MSCベリッシマやダイヤモンド・プリンセスの販促を強化。取扱高は過去最高を更新。24.7期2Qは大幅増収。 記:2024/04/14
3,110
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 45,574百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7097 東証グロース
988
6/27 14:55
-9(%)
時価総額 4,449百万円
東京23区を中心に認可保育園を運営。食育などの子育て支援も。24.7期上期は新規開設施設が貢献。業務効率化も進み計画を上回る増収増益に。通期計画を上方修正。東京・西麻布の子育て支援住宅は今年6月引渡しへ。 記:2024/04/10
9158 東証グロース
1,360
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 39,481百万円
医療機関向け経営支援サービス、在宅ホスピス及び訪問看護・介護事業所の運営等を手掛ける。24.3期3Qは医療機関支援部門が増益。新型コロナワクチン接種支援サービスは伸び悩むが、既存サービスが収益牽引。 記:2024/03/30
9164 東証グロース
424
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 42,400百万円
医療福祉業界向け人材紹介・人材派遣サービス、介護施設向けICTサービス等を手掛ける。建設業界向け人材紹介等も展開。豊富な求職者データベースなどが強み。DR事業やICTソリューション事業は順調に成長。 記:2024/04/30
9166 東証グロース
1,652
6/27 15:00
+44(%)
時価総額 114,084百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
1,858
6/27 15:00
-63(%)
時価総額 2,560百万円
M&A助言会社。中小企業向け事業継承案件に強み。24.10期1Qは提携金融機関数が順調増。だが成約延期案件が発生した影響などで収益足踏み。2Q以降は成約件数が好調に推移する見通し。通期では最高業績を計画。 記:2024/04/09
9245 東証グロース
1,650
6/27 15:00
+35(%)
時価総額 8,770百万円
引越しサービスや賃貸契約の電子契約推進、新生活のデジタル連携等の問題を、新生活プラットフォームを通じて解決する。個人や法人向けにサービスを提供する。23年12月期は売上高と営業益が期初計画を上回った。 記:2024/04/03