マーケット
6/28 11:35
39,727.91
+386.37
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 12:27:32
9,963,592
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は大幅反発、主力株が買われてほぼ高値引けに

2024/5/31 16:57 FISCO
*16:57JST 東証グロ-ス指数は大幅反発、主力株が買われてほぼ高値引けに 東証グロース市場指数 796.23 +18.56 /出来高1億2817万株/売買代金1238億円東証グロース市場250指数 618.49 +16.22 /出来高8852万株/売買代金1095億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに大幅反発。値上がり銘柄数は429、値下り銘柄数は110、変わらずは33。  30日の米国株式市場は続落。ダウ平均は330.06ドル安(-0.86%)の38111.48ドル、ナスダックは183.50ポイント安(-1.08%)の16737.08、S&P500は31.47ポイント安(-0.60%)の5235.48で取引を終了した。セールスフォースの弱い決算を嫌気した売りが重しとなり、寄り付き後、下落。NY連銀のダドリー前総裁の見解を受け、一部で追加利上げを警戒した売りも強まり続落した。1-3月期国内総生産(GDP)が予想通り下方修正されたほか、個人消費も弱く、さらに31日に発表を控えるPCE価格指数を警戒した売りに、相場は終日軟調に推移。一方、ウィリアムズNY連銀総裁が講演で、利上げが自分の基本シナリオではないと指摘すると、売りが後退し相場は下げ止まった。  米国株は下落したものの、下落はほぼ織り込まれていたことから、グロース市場は高安まちまちで取引を開始。グロースコア指数20の主力株の多くが寄付きからじりじりと上げ幅を広げたことで、グロース市場指数、グロース250指数ともに上昇。売買代金はさほど膨らんではいないが、指数はともに陽線を残すなどしっかりとした相場付きとなった。  個別では、一部証券会社のポジティブなレポートを材料にヘリオス<4593>が買われた。時価総額上位銘柄では、カバー<5253>の上げが目立ったほか、弁護士ドットコム<6027>、アドベンチャー<6030>、ispace<9348>、MacbeeP<7095>が買われた。値上がり率上位銘柄では、ジェイック<7073>、データホライゾン<3628>、Kudan<4425>がランクイン。  一方、週を通して買われていたiPS細胞関連のクオリプス<4894>がいったんは切り返したが利益確定売りに押された。時価総額上位銘柄ではJTOWER<4485>、シーユーシー<9158>が売られた。値下がり率上位銘柄では、アスタリスク<6522>、ステラファーマ<4888>、ティムス<4891>がランクイン。  なお、東証グロース市場Core指数では、カバー、弁護士ドットコム、アドベンチャー、ispace、MacbeePのほか、GENDA<9166>、セーフィー<4375>も買われた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7073|ジェイック | 2331| 400| 20.71| 2| 6696|トラースOP | 688| 100| 17.01| 3| 3628|データHR | 623| 85| 15.80| 4| 4425|Kudan | 3020| 402| 15.36| 5| 4593|ヘリオス | 158| 20| 14.49| 6| 5253|カバー | 1726| 201| 13.18| 7| 6255|NPC | 1184| 124| 11.70| 8| 4598|DELTA-P | 526| 46| 9.58| 9| 5892|yutori  | 2483| 202| 8.86| 10| 4393|バンクオブイノベ | 4645| 365| 8.53| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4564|OTS | 22| -4| -15.38| 2| 6522|アスタリスク | 693| -72| -9.41| 3| 4888|ステラファーマ | 335| -30| -8.22| 4| 4894|クオリプス | 5030| -440| -8.04| 5| 4891|ティムス | 210| -18| -7.89| 6| 9562|ビジネスコーチ | 1687| -129| -7.10| 7| 9565|GLOE | 1942| -127| -6.14| 8| 3680|ホットリンク | 297| -17| -5.41| 9| 5028|セカンドサイト | 409| -22| -5.10| 10| 142A|ジンジブ | 3000| -135| -4.31| 《FA》
関連銘柄 17件
3628 東証グロース
620
6/28 10:25
-8(%)
時価総額 7,881百万円
データヘルス計画書作成支援サービスやジェネリック医薬品通知サービス、保健事業支援サービス等を手掛ける。広島県広島市に本社。DeNA傘下。市町村国保向けデータヘルス計画作成支援業務は受注、提供が順調。 記:2024/06/18
4375 東証グロース
714
6/28 11:29
-4(%)
時価総額 38,054百万円
クラウド録画型映像プラットフォームを開発・運営。クラウドカメラを活用した現場DXに力注ぐ。24.12期も採用費や販促費が先行する見通し。だが課金カメラ台数の積み上げが順調に進む見込み。売上は2割増を計画。 記:2024/03/11
4425 東証グロース
1,972
6/28 11:30
-18(%)
時価総額 19,462百万円
空間認識の人工知覚アルゴリズムを研究開発するディープテック企業。自己位置推定や環境地図作成技術を手掛ける。モバイルロボット開発キットを発売。24.3期3Q累計は業績苦戦。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
4485 東証グロース
1,715
6/28 11:29
-1(%)
時価総額 44,010百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4593 東証グロース
190
6/28 11:30
-4(%)
時価総額 17,125百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4888 東証グロース
385
6/28 11:30
-5(%)
時価総額 11,040百万円
がんの治療法であるホウ素中性子捕捉療法向け医薬品の開発、販売等を手掛ける。ステラケミファの持分法適用関連会社。国内開発パイプラインの拡充図る。BNCTの症例数は堅調。24.3期3Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/05
4891 東証グロース
245
6/28 11:30
-9(%)
時価総額 8,951百万円
東京農工大発の創薬ベンチャー。急性期脳梗塞治療薬候補「TMS-007」、急性腎障害等を対象とする「TMS-008」等がパイプライン。JIXING、RTWと資本業務提携。SMTP化合物関連特許が国内で成立。 記:2024/06/11
4894 東証グロース
7,730
6/28 11:30
-110(%)
時価総額 58,423百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
5253 東証グロース
2,024
6/28 11:30
-38(%)
時価総額 123,715百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
6027 東証グロース
3,445
6/28 11:30
-15(%)
時価総額 76,748百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6030 東証グロース
5,190
6/28 11:30
±0(%)
時価総額 38,930百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
6522 東証グロース
751
6/28 11:30
-47(%)
時価総額 5,298百万円
飲料向けバーコードリーダーと自販機向け赤外線通信が主力。POS等のシステムインテグレーションも。「AsReader」ブランド。米国や中国など海外展開も。AsReader事業は堅調。スマホ用ソフトも開発。 記:2024/05/23
7073 東証グロース
2,336
6/28 10:56
-9(%)
時価総額 2,161百万円
教育融合型の人材紹介サービス「就職カレッジ」を手掛けるカレッジ事業、「新卒カレッジ」などの新卒事業が柱。教育研修事業も展開。配当性向は25~35%程度目安。新卒支援事業では支援大学数が順調に増加。 記:2024/06/09
3,015
6/28 11:29
-95(%)
時価総額 44,182百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
9158 東証グロース
1,410
6/28 11:30
+50(%)
時価総額 40,932百万円
医療機関向け経営支援サービス、在宅ホスピス及び訪問看護・介護事業所の運営等を手掛ける。24.3期3Qは医療機関支援部門が増益。新型コロナワクチン接種支援サービスは伸び悩むが、既存サービスが収益牽引。 記:2024/03/30
9166 東証グロース
1,743
6/28 11:30
+91(%)
時価総額 120,368百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9348 東証グロース
753
6/28 11:30
-16(%)
時価総額 70,117百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09