マーケット
6/20 15:15
38,633.02
+62.26
38,834.86
+56.76
暗号資産
FISCO BTC Index
6/20 21:07:55
10,498,336
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は反発、前引けにかけて順調に上げ幅を拡大

2024/5/20 16:35 FISCO
*16:35JST 東証グロ-ス指数は反発、前引けにかけて順調に上げ幅を拡大 東証グロース市場指数 824.17 +13.22 /出来高1億2560万株/売買代金1217億円東証グロース市場250指数 642.45 +9.47 /出来高9677万株/売買代金1083億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに反発。値上がり銘柄数は357、値下り銘柄数は182、変わらずは35。  17日の米国市場でダウ平均は134.21ドル高の40003.59ドル、ナスダックは12.35ポイント安の16685.97で取引を終了。ソフトランディング期待を受けた買いに寄り付き後、上昇。ペースは遅いながら、連邦準備制度理事会(FRB)の次の行動が利下げとの見方が根強く、さらに、中国が不動産市場の支援に向け大規模な財政措置を発表したことなどが住宅セクターを支え、ダウは終日底堅く推移し終盤にかけ上げ幅を拡大、終値で史上最高値の4万ドル台に到達した。一方、ナスダックは長期金利の上昇が重しとなり軟調でまちまちで終了。  グロース市場指数は前週末終値と概ね同水準で取引を開始。その後、前引けにかけて順調に上げ幅を拡大した。後場は騰勢一服となり、寄り付きでやや上げ幅を縮めて始まったとはいえ、概ね横ばいでの推移を維持した。  個別では、26.43%高となったLaboroAI<5586>が上昇率トップに。同社などAI・データセンター関連の一角に短期資金が流入したとみられる。また、広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」に関する技術の特許(特許第7486195号)を取得したと発表したアイズ<5242>、ストリートブランド「9090」が新たに2つの実店舗オープンすると発表したyutori<5892>なども大幅高。売買代金上位銘柄では、QPS研究所<5595>、カバー<5253>などが上昇。その他値上がり率上位銘柄では、データセク<3905>、ビジネスコーチ<9562>、Kudan<4425>などがランクイン。  一方、10.07%安となったcoly<4175>が下落率トップに。その他値下がり率上位銘柄は、プロパティDBK<4389>、TWOST<7352>、Birdman<7063>などがランクイン。  なお、東証グロース市場Core指数では、アドベンチャー<6030>、JTOWER<4485>、セーフィー<4375>などが買われた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5586|LaboroAI | 1435| 300| 26.43| 2| 3905|データセク | 1915| 400| 26.40| 3| 9562|ビジネスコーチ | 1505| 300| 24.90| 4| 5242|アイズ | 1535| 300| 24.29| 5| 4425|Kudan | 2627| 500| 23.51| 6| 6574|コンヴァノ | 1500| 283| 23.25| 7| 4264|セキュア | 2925| 500| 20.62| 8| 7689|コパ | 1058| 150| 16.52| 9| 7094|NexTone | 1757| 245| 16.20| 10| 4882|ペルセウス | 356| 48| 15.58| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4175|coly | 1349| -151| -10.07| 2| 4389|プロパティDBK | 1320| -119| -8.27| 3| 7352|TWOST | 1575| -142| -8.27| 4| 7063|バードマン | 1090| -93| -7.86| 5| 4576|DWTI | 103| -8| -7.21| 6| 4419|Finatext | 892| -57| -6.01| 7| 4051|GMO-FG | 7260| -400| -5.22| 8| 3359|cotta | 416| -22| -5.02| 9| 9272|ブティックス | 1473| -75| -4.84| 10| 7318|セレンディップ | 1633| -78| -4.56| 《FA》
関連銘柄 15件
3905 東証グロース
1,973
6/20 15:00
+88(%)
時価総額 33,912百万円
データ分析サービス会社。顧客行動をベースとした店舗の改善、売上向上の支援に加え、ソーシャルメディア分析等も。優良大口顧客からの受注やM&A効果等により、海外事業は好調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
4175 東証グロース
1,363
6/20 15:00
+92(%)
時価総額 7,501百万円
スタンドマイヒーローズ、魔法使いの約束等のモバイルオンラインゲーム事業が柱。自社IPのグッズ販売、飲食事業等も。無借金経営。魔法使いの約束は700万DL超。エンタメ、AI、女性向け軸に新規事業を展開。 記:2024/05/08
4375 東証グロース
701
6/20 15:00
+15(%)
時価総額 37,361百万円
クラウド録画型映像プラットフォームを開発・運営。クラウドカメラを活用した現場DXに力注ぐ。24.12期も採用費や販促費が先行する見通し。だが課金カメラ台数の積み上げが順調に進む見込み。売上は2割増を計画。 記:2024/03/11
4389 東証グロース
1,400
6/20 15:00
-15(%)
時価総額 8,306百万円
不動産管理クラウドサービスを提供する不動産テック企業。REIT向けに強み。不動産関連アプリの開発を推進し、「不動産DXプラットフォーム」の早期実現に意欲。売上計上の後ろ倒しもあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/29
4425 東証グロース
2,150
6/20 15:00
-36(%)
時価総額 21,218百万円
空間認識の人工知覚アルゴリズムを研究開発するディープテック企業。自己位置推定や環境地図作成技術を手掛ける。モバイルロボット開発キットを発売。24.3期3Q累計は業績苦戦。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
4485 東証グロース
1,737
6/20 15:00
+17(%)
時価総額 44,575百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
5242 東証グロース
1,548
6/20 15:00
-18(%)
時価総額 1,471百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
5253 東証グロース
1,978
6/20 15:00
+187(%)
時価総額 120,903百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
5586 東証グロース
1,150
6/20 15:00
-20(%)
時価総額 18,214百万円
機械学習活用のオーダーメイド型AI「カスタムAI」を展開。特定産業に依存しないポートフォリオが強み。味の素などが主要取引先。2社の新規顧客獲得。旺盛なDX投資需要が追い風となり、24.9期1Qは売上堅調。 記:2024/04/09
5595 東証グロース
2,297
6/20 15:00
-7(%)
時価総額 80,395百万円
小型SAR衛星の開発製造や運用、SAR画像データの販売等を行う。展開式パラボラアンテナの開発で低コスト化に成功。国内官公庁向け販売比率が高い。小型SAR衛星QPS-SAR7号機は24年4月に打上げ完了。 記:2024/05/12
5892 東証グロース
1,925
6/20 15:00
-28(%)
時価総額 9,042百万円
「9090」や「Younger Song」などアパレル事業を展開。自社ECサイト「YZ Store」の運営等も。EC売上比率は7割超。実店舗は東名阪の都心部中心に出店。24.3期3Q売上、利益は過去最高。 記:2024/02/25
6030 東証グロース
4,950
6/20 15:00
-20(%)
時価総額 37,130百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
7063 東証グロース
1,027
6/20 15:00
+25(%)
時価総額 6,698百万円
ブランディング支援会社。製品やサービスのブランド構築を支援し、メタバース型バーチャルプラットフォーム、アーティストのマネジメントなども展開。大型プロジェクトに強み。大型イベントが無く、中間期は利益足踏み。 記:2024/02/23
7352 東証グロース
1,303
6/20 15:00
-32(%)
時価総額 54,718百万円
フリーランスエンジニアと企業を繋ぐマッチングサービス「Midworks」が主力。マーケティングプラットフォームサービス等も手掛ける。エンジニア登録者数は4万6000人超。エンジニア稼働数は堅調増。 記:2024/05/12
9562 東証グロース
1,412
6/20 15:00
-13(%)
時価総額 1,559百万円
人材開発サービス会社。経営者から社員までの企業向けのビジネスコーチングや人材開発に関するシステムソリューションを提供する。今期1Qは人材開発事業が伸長した。また、購買Design社の連結化も寄与した。 記:2024/02/14