マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:38:47
9,820,601
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は3日続落、ジーエヌアイGが売られ連日で年初来安値更新

2024/5/17 16:54 FISCO
*16:54JST 東証グロ-ス指数は3日続落、ジーエヌアイGが売られ連日で年初来安値更新 東証グロース市場指数 810.95 -1.93 /出来高1億256万株/売買代金1032億円東証グロース市場250指数 632.98 -2.11 /出来高8163万株/売買代金918億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに3日続落。値上がり銘柄数は301、値下り銘柄数は247、変わらずは26。  16日の米国株式市場は反落。ダウ平均は38.62ドル安(-0.10%)の39869.38ドル、ナスダックは44.07ポイント安(-0.26%)の16698.32、S&P500は11.05ポイント安(-0.21%)の5297.10で取引を終了した。早期の利下げ期待を受けた買いが続き、寄り付き後、上昇。ダウは初の4万ドル台を達成も、その後、高値達成感に利益確定売りにおされ伸び悩んだ。4月消費者物価指数(CPI)の結果にもかかわらず連邦準備制度理事会(FRB)高官が依然、当面、高金利維持を支持する慎重姿勢を再表明したため長期金利の上昇を受けてハイテクは売りに転じた。終盤にかけ、ダウもプラス圏を維持できず相場は下落で終了。  米国株の下落を受けて、グロース市場も安く取引を開始した。主力処で反発する銘柄が出始めたものの、時価総額が大きく指数インパクトが大きいジーエヌアイグループ<2160>が下げ幅を拡大。グロース市場指数、グロース250指数ともに下げ幅をやや縮小したものの、連日で年初来安値を更新した。  個別では、ジーエヌアイグループが寄付きからじりじりと下げ幅を拡大しほぼ安値引けとなったほか、トライト<9164>は連日で上場来安値を更新。値下がり率上位銘柄では、コンヴァノ<6574>、アイビス<9343>がランクイン。  一方、アドベンチャー<6030>が年初来安値圏からの反発を強めたほか、カバー<5253>がようやく反発。また、きつい下げが続いていたJTOWER<4485>も売り一巡後、6日ぶりに反発した。値上がり率上位銘柄では、コパ<7689>、かっこ<4166>、モンスターラボ<5255>がランクイン。  なお、東証グロース市場Core指数では、アドベンチャー、カバー、JTOWERのほか、セーフィー<4375>、サンウェルズ<9229>などが買われた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7689|コパ | 908| 150| 19.79| 2| 4166|かっこ | 798| 100| 14.33| 3| 5255|モンスターラボ | 378| 46| 13.86| 4| 4884|クリングル | 650| 76| 13.24| 5| 145A|エルイズビー | 920| 93| 11.25| 6| 5591|AVILEN | 2199| 199| 9.95| 7| 7078|INC | 707| 62| 9.61| 8| 6030|アドベンチャー | 4585| 400| 9.56| 9| 4175|coly | 1500| 130| 9.49| 10| 4586|メドレック | 145| 12| 9.02| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6085|アキテクツSJ | 540| -62| -10.30| 2| 2160|GNI | 2178| -245| -10.11| 3| 6574|コンヴァノ | 1217| -120| -8.98| 4| 7062|フレアス | 1042| -85| -7.54| 5| 9343|アイビス | 3255| -265| -7.53| 6| 4894|クオリプス | 2937| -238| -7.50| 7| 9214|リカバリー | 1585| -116| -6.82| 8| 3187|サンワカンパ | 453| -32| -6.60| 9| 5588|ファーストA | 1275| -87| -6.39| 10| 4259|エクサウィザーズ | 387| -26| -6.30| 《FA》
関連銘柄 12件
2160 東証グロース
2,325
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 110,410百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
4166 東証グロース
773
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 2,034百万円
SaaS型の不正検知サービスを提供。BNPL業者向け決済システム、データサイエンスサービスなども。不正注文検知サービス「O-PLUX」は伸び悩む。23.12期通期はデータサイエンスサービスが増収。 記:2024/03/31
4375 東証グロース
727
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 38,747百万円
クラウド録画型映像プラットフォームを開発・運営。クラウドカメラを活用した現場DXに力注ぐ。24.12期も採用費や販促費が先行する見通し。だが課金カメラ台数の積み上げが順調に進む見込み。売上は2割増を計画。 記:2024/03/11
4485 東証グロース
1,672
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 42,907百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
5253 東証グロース
2,038
6/26 15:00
+63(%)
時価総額 124,571百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
304
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 10,185百万円
企業・自治体向けDX支援を展開。独自RPAソフトの提供や店舗向けBGMサービスも。23.12期は既存案件の縮小や大型受注案件の期ズレが発生。早期収益改善に向けて構造改革費用も計上。24.12期計画は未定。 記:2024/03/09
6030 東証グロース
5,060
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 37,955百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
6574 東証グロース
1,292
6/26 15:00
-58(%)
時価総額 5,597百万円
ネイルサロン運営会社。関東を中心に東海、関西、九州で「ファストネイル」や「ファストネイルロコ」等を運営し、スキンケアブランド「CONST」も展開。予約アプリを拡充。人流回復や施策効果で3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
7689 東証グロース
669
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 1,982百万円
生活用品を卸売先のTV通販番組や店頭で実演販売。実演販売士派遣、クラウドファンディング事業等も展開。ネット通販は足踏み。24.2期3Q累計はセールスプロモーションが増収。動画制作案件の受注が伸びる。 記:2024/03/05
9164 東証グロース
433
6/26 15:00
+21(%)
時価総額 43,300百万円
医療福祉業界向け人材紹介・人材派遣サービス、介護施設向けICTサービス等を手掛ける。建設業界向け人材紹介等も展開。豊富な求職者データベースなどが強み。DR事業やICTソリューション事業は順調に成長。 記:2024/04/30
9229 東証グロース
2,733
6/26 15:00
+85(%)
時価総額 96,256百万円
パーキンソン病専門介護施設「PDハウス」を運営。認知症対応型グループホームやデイサービス等も。PDハウス平和が丘などを新規開設。既存施設平均稼働率は96%。採用は順調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/14
9343 東証グロース
4,320
6/26 15:00
-75(%)
時価総額 15,072百万円
モバイルペイントアプリを開発・運営。アプリ上の広告枠販売が主な収益源。IT技術者派遣も。24.12期は円高想定でアプリ広告収入減の見通し。だがサブスク売上や受託開発が拡大する見込み。最高業績・増配を計画。 記:2024/03/10