マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 21:29:28
9,872,027
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は大幅続落、引き続き主力株弱く年初来安値を更新

2024/5/16 17:12 FISCO
*17:12JST 東証グロ-ス指数は大幅続落、引き続き主力株弱く年初来安値を更新 東証グロース市場指数 812.88 -11.82 /出来高1億1504万株/売買代金1267億円東証グロース市場250指数 635.09 -8.43 /出来高9119万株/売買代金1122億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに大幅続落。値上がり銘柄数は182、値下り銘柄数は369、変わらずは25。  15日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は349.89ドル高(+0.88%)の39908.00ドル、ナスダックは231.21ポイント高(+1.40%)の16742.39、S&P500は61.47ポイント高(+1.17%)の5308.15で取引を終了した。4月消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化を受け年内の利下げ期待を受けた買いが再燃し、寄り付き後、上昇。長期金利の大幅低下を背景にハイテク中心に買われ、終日堅調に推移した。終盤、上げ幅を拡大し、ダウ、ナスダックは最高値を更新し終了。  米国株が上昇したものの、投資家マインド悪化などが意識されて、グロース市場は高安まちまちで取引を開始。前日の大引け後に決算を発表したウェルスナビ<7342>、スカイマーク<9204>、フリー<4478>などがきつい下落となるなど引き続き時価総額が大きい主力銘柄が軟調推移。買い優勢でスタートしたジーエヌアイグループ<2160>も値を消したことから、グロース市場指数、グロース250指数ともに年初来安値を更新した。  個別では、時価総額が大きいウェルスナビ、スカイマーク、フリーのほか、トライト<9164>が引き続き厳しい下げとなったほか、ispace<9348>、カバー<5253>も売られた。値下がり率上位銘柄では、HPCシステムズ<6597>、サイバー・バズ<7069>、インバウンドPF<5587>がランクイン。  一方、AI関連のKudan<4425>が買われたほか、STG<5858>、リベロ<9245>も買われた。時価総額上位銘柄では、セーフィー<4375>、シーユーシー<9158>、アドベンチャー<6030>が買われた。値上がり率上位銘柄では、アーキテクツSJ<6085>、リビングプラットフォーム<7091>、yutori<5892>がランクイン。  なお、東証グロース市場Core指数では、セーフィー、シーユーシー、アドベンチャーのほか、MacbeeP<7095>などが買われた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6085|アキテクツSJ | 602| 100| 19.92| 2| 5588|ファーストA | 1362| 211| 18.33| 3| 9272|ブティックス | 1500| 200| 15.38| 4| 7091|LPF | 1188| 155| 15.00| 5| 4425|Kudan | 2193| 269| 13.98| 6| 176A|レジル | 1124| 118| 11.73| 7| 5034|unerry | 2923| 303| 11.56| 8| 5858|STG  | 2285| 234| 11.41| 9| 9245|リベロ | 1680| 165| 10.89| 10| 5892|yutori  | 2304| 206| 9.82| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6597|HPCシス | 1576| -500| -24.08| 2| 7069|サイバー・バズ | 1392| -400| -22.32| 3| 4598|DELTA-P | 565| -150| -20.98| 4| 5587|インバウンドPF | 1144| -300| -20.78| 5| 5591|AVILEN | 2000| -385| -16.14| 6| 9211|エフ・コード | 1534| -277| -15.30| 7| 5252|日本ナレッジ | 1261| -212| -14.39| 8| 7687|ミクリード | 435| -69| -13.69| 9| 9164|トライト | 483| -75| -13.44| 10| 4073|ジィ・シィ企画 | 652| -98| -13.07| 《FA》
関連銘柄 20件
2160 東証グロース
2,325
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 110,410百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
4375 東証グロース
727
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 38,747百万円
クラウド録画型映像プラットフォームを開発・運営。クラウドカメラを活用した現場DXに力注ぐ。24.12期も採用費や販促費が先行する見通し。だが課金カメラ台数の積み上げが順調に進む見込み。売上は2割増を計画。 記:2024/03/11
4425 東証グロース
1,997
6/26 15:00
-57(%)
時価総額 19,708百万円
空間認識の人工知覚アルゴリズムを研究開発するディープテック企業。自己位置推定や環境地図作成技術を手掛ける。モバイルロボット開発キットを発売。24.3期3Q累計は業績苦戦。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
4478 東証グロース
2,422
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 137,756百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
5253 東証グロース
2,038
6/26 15:00
+63(%)
時価総額 124,571百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
1,105
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 3,730百万円
Wi-Fiレンタルサービスを手掛けるWi-Fi事業が主力。在留外国人向け生活関連サービス、キャンピングカー事業等も。訪日外国人向けWi-Fiレンタルサービスは好調。外国人向けバス予約サービスの開発を開始。 記:2024/05/17
5858 東証グロース
2,318
6/26 15:00
+40(%)
時価総額 2,290百万円
マグネシウム及びアルミニウムダイカスト製品の製造・販売 記:2024/02/20
5892 東証グロース
1,998
6/26 15:00
-12(%)
時価総額 9,385百万円
「9090」や「Younger Song」などアパレル事業を展開。自社ECサイト「YZ Store」の運営等も。EC売上比率は7割超。実店舗は東名阪の都心部中心に出店。24.3期3Q売上、利益は過去最高。 記:2024/02/25
6030 東証グロース
5,060
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 37,955百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
538
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 1,617百万円
約3000人の建築家ネットワークを持ち、家づくりのプランニングや名作住宅の図面再利用等のサービスを提供。工事請負契約数は横ばいだが、契約ロイヤリティ売上は順調。24.3期3Q累計は増収、損益改善。 記:2024/03/05
6597 東証グロース
1,353
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 5,821百万円
研究分野で使用される高性能スーパーコンピュータを開発。研究者や開発者の多角的支援に定評。HPC事業は売上伸長。大学官公庁向け各種中規模システム等が寄与。CTO事業も売上増。24.6期2Qは売上堅調。 記:2024/02/26
7069 東証グロース
1,735
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 6,796百万円
マーケティングサービス会社。インフルエンサーサービスやインターネット広告、SNSアカウント運用代行等のサービスを広告主や広告代理店の提供する。今期1QはインフルエンサーサービスとSNS広告販売が伸長した。 記:2024/03/10
1,173
6/26 9:00
+13(%)
時価総額 5,267百万円
東日本を中心に有料老人ホームやグループホームを経営。障がい者支援施設や保育園も。24.3期3Q累計は新規開設拠点が売上増に貢献。だが大量離職発生に伴う派遣社員費用増が利益の重石。営業外の助成金収入を計上。 記:2024/04/10
3,080
6/26 15:00
+70(%)
時価総額 45,134百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7342 東証グロース
1,580
6/26 15:00
+43(%)
時価総額 92,797百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
9158 東証グロース
1,368
6/26 15:00
+124(%)
時価総額 39,713百万円
医療機関向け経営支援サービス、在宅ホスピス及び訪問看護・介護事業所の運営等を手掛ける。24.3期3Qは医療機関支援部門が増益。新型コロナワクチン接種支援サービスは伸び悩むが、既存サービスが収益牽引。 記:2024/03/30
9164 東証グロース
433
6/26 15:00
+21(%)
時価総額 43,300百万円
医療福祉業界向け人材紹介・人材派遣サービス、介護施設向けICTサービス等を手掛ける。建設業界向け人材紹介等も展開。豊富な求職者データベースなどが強み。DR事業やICTソリューション事業は順調に成長。 記:2024/04/30
9204 東証グロース
725
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 43,739百万円
航空会社。羽田空港を基幹空港に、北海道から沖縄までの国内定期運航便や不定期旅客便を運航する。2022年に再上場。今期3Q累計は旅客数が過去最高となった。単一機材運航等の施策によるコスト抑制も寄与した。 記:2024/03/04
9245 東証グロース
1,615
6/26 15:00
-25(%)
時価総額 8,584百万円
引越しサービスや賃貸契約の電子契約推進、新生活のデジタル連携等の問題を、新生活プラットフォームを通じて解決する。個人や法人向けにサービスを提供する。23年12月期は売上高と営業益が期初計画を上回った。 記:2024/04/03
9348 東証グロース
770
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 71,700百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09