マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 20:53:17
9,911,027
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は大幅続伸、主力処が買われて約1カ月ぶりに売買代金1000億円台

2024/5/14 16:56 FISCO
*16:56JST 東証グロ-ス指数は大幅続伸、主力処が買われて約1カ月ぶりに売買代金1000億円台 東証グロース市場指数 843.88 +10.48 /出来高1億1182万株/売買代金1393億円東証グロース市場250指数 659.26 +8.66 /出来高9111万株/売買代金1288億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに大幅続伸。値上がり銘柄数は363、値下り銘柄数は182、変わらずは28。  13日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は81.33ドル安(-0.21%)の39431.51ドル、ナスダックは47.37ポイント高(+0.29%)の16388.24、S&P500は1.26ポイント安(-0.02%)の5221.42で取引を終了した。根強い利下げ期待に寄り付き後上昇。その後、4月NY連銀インフレ期待の上昇を受け利下げ期待が後退し相場は失速した。さらに、15日に発表が予定されている消費者物価指数(CPI)の発表を警戒した売りも重しとなりダウは下落に転じ、終盤にかけて下げ幅を拡大。ハイテクはアップルや決算を控えているエヌビディアの上昇が下支えとなったほか、金利の低下が奏功しプラス圏を維持し、まちまちで終了した。  米国株が高安まちまちだったこともあり、クロース市場も小動きスタートとなったが、徐々に強含む展開となった。プライム市場が方向感に乏しくなった一方、主力処のカバー<5253>、アドベンチャー<6030>が決算発表などを材料に大幅高となったことで、グロース市場指数、グロース250指数ともに上昇する地合いとなった。時価総額が大きい銘柄の売買が活発化したことで、グロース市場の売買代金は4月19日以来となる1000億円超えとなった。  個別では、決算が材料視されて網屋<4258>がストップ高となったほか、コンヴァノ<6574>も引き続き決算が材料視されて2日連続ストップ高。時価総額上位銘柄では、シーユーシー<9158>、フリー<4478>などが買われた。値上がり率上位銘柄では、coly<4175>、トラストホールディングス<3286>、カオナビ<4435>がランクイン。  一方、AIinside<4488>は決算発表が嫌気されて年初来安値を更新したほか、ピクスタ<3416>も決算発表をきっかけに売られた。時価総額上位銘柄では、JTOWER<4485>の下げが引き続き目立った。値下がり率上位銘柄では、フレクト<4414>、神戸天然物化学<6568>がランクイン。  なお、東証グロース市場Core指数では、アドベンチャー、カバー、シーユーシー、フリーのほか、ジーエヌアイグループ<2160>などが買われた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4175|coly | 1651| 300| 22.21| 2| 6030|アドベンチャー | 3990| 700| 21.28| 3| 4258|網屋 | 2310| 400| 20.94| 4| 5253|カバー | 1995| 280| 16.33| 5| 6574|コンヴァノ | 1084| 150| 16.06| 6| 3286|トラストHD | 732| 97| 15.28| 7| 2351|ASJ | 632| 73| 13.06| 8| 4435|カオナビ | 1642| 189| 13.01| 9| 5858|STG  | 2265| 253| 12.57| 10| 4884|クリングル | 602| 64| 11.90| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4485|JTOWER | 2012| -393| -16.34| 2| 4488|AIinside | 5440| -770| -12.40| 3| 9235|売れるネット広告 | 2782| -368| -11.68| 4| 3416|ピクスタ | 797| -104| -11.54| 5| 3556|リネットJG | 334| -39| -10.46| 6| 4414|フレクト | 2496| -252| -9.17| 7| 6568|神戸天然物化学 | 1346| -121| -8.25| 8| 4069|BlueMeme | 1125| -86| -7.10| 9| 5586|LaboroAI | 1195| -85| -6.64| 10| 3727|アプリックス | 169| -12| -6.63| 《FA》
関連銘柄 15件
2160 東証グロース
2,369
6/28 15:00
-81(%)
時価総額 112,499百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
800
6/28 15:00
-46(%)
時価総額 4,164百万円
駐車場事業、不動産事業が柱。駐車場等小口化事業、介護老人保健施設みやこ等のメディカルサービス事業等も展開。駐車場事業の収益力向上に取り組む。トラスト鳥栖本町ネクサージュ、トラストレジデンス南里は竣工。 記:2024/04/30
3416 東証グロース
820
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 1,868百万円
デジタル素材販売会社。ット上で投稿された写真やイラスト、動画、音楽等のデジタル素材を販売する「PIXTA」を運営する。23年12月期は売上高と営業益が会社予想を上回った。円高や広告宣伝費抑制等が寄与した。 記:2024/02/14
4175 東証グロース
1,602
6/28 15:00
-157(%)
時価総額 8,816百万円
スタンドマイヒーローズ、魔法使いの約束等のモバイルオンラインゲーム事業が柱。自社IPのグッズ販売、飲食事業等も。無借金経営。魔法使いの約束は700万DL超。エンタメ、AI、女性向け軸に新規事業を展開。 記:2024/05/08
4258 東証グロース
2,430
6/28 15:00
+48(%)
時価総額 10,041百万円
ログ管理ソフトが柱のデータセキュリティはクラウド移行を推進。ネットワーク構築サービスも。24.12期は新サービスや買収会社の貢献を想定。クラウド移行も順調に進む見通し。最高業績を計画。株主優待制度を新設。 記:2024/03/11
4414 東証グロース
2,476
6/28 15:00
-54(%)
時価総額 14,967百万円
システム開発会社。クラウド先端テクノロジーを活用したDX支援やモビリティ最適化クラウドキャリオットなどを展開。主要顧客にコマツやANA、NTTドコモなど大手企業多数。業容好調で、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/29
4435 東証グロース
1,592
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 18,419百万円
人材マネジメントサービス会社。社員の顔や名前、経験、スキル、評価等を管理するタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供。利用企業数は2桁増。解約率は低水準維持。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/22
4478 東証グロース
2,422
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 137,756百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4485 東証グロース
1,692
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 43,420百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4488 東証グロース
4,900
6/28 15:00
-100(%)
時価総額 19,590百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
5253 東証グロース
2,005
6/28 15:00
-57(%)
時価総額 122,554百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
6030 東証グロース
5,180
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 38,855百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
6568 東証グロース
1,305
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 10,153百万円
有機化学品研究開発会社。医療やバイオ、機能性材料の分野で研究や開発、量産の支援を行う。研究用試薬の販売も。医薬事業は2桁増収。バイオ事業では量産ステージ製品の販売が堅調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6574 東証グロース
1,303
6/28 15:00
+23(%)
時価総額 5,645百万円
ネイルサロン運営会社。関東を中心に東海、関西、九州で「ファストネイル」や「ファストネイルロコ」等を運営し、スキンケアブランド「CONST」も展開。予約アプリを拡充。人流回復や施策効果で3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
9158 東証グロース
1,390
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 40,352百万円
医療機関向け経営支援サービス、在宅ホスピス及び訪問看護・介護事業所の運営等を手掛ける。24.3期3Qは医療機関支援部門が増益。新型コロナワクチン接種支援サービスは伸び悩むが、既存サービスが収益牽引。 記:2024/03/30