マーケット
6/17 15:15
38,102.44
-712.12
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/17 15:47:32
10,452,269
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は大幅反落、主力株中心に売られる展開

2023/12/21 16:54 FISCO
*16:54JST 東証グロ-ス指数は大幅反落、主力株中心に売られる展開 東証グロース市場指数 860.32 -9.78 /出来高 1億598万株/売買代金968億円東証グロース250指数(旧東証マザーズ指数) 680.12 -8.05/出来高 6953万株/売買代金704億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、東証グロース250指数はそろって大幅反落、値上がり銘柄数は145、値下り銘柄数は392、変わらずは21。 20日のNY市場は大幅反落。ダウ平均は475.92ドル安(-1.27%)の37082.00ドル、S&P500は70.02ポイント安(-1.47%)の4698.35ポイント、ナスダックは225.28ポイント安(-1.50%)の14777.94ポイントで取引を終了した。予想を上回った12月消費者信頼感指数や11月中古住宅販売件数を好感し、一時上昇に転じたが、フェデックスの低調な決算を受けた根強い景気減速懸念に再び下落。さらに、イエメンの親イラン武装組織フーシ派による紅海での度重なる船舶攻撃への対処で、米国が軍事行動を検討しているとの報道を受けた地政学的リスク上昇を警戒した売りが加速、終盤にかけて下げ幅を拡大し終了した。弱い外部環境を受けて、グロース市場も売り先行で取引を開始。前場は下げ幅を縮小する場面も見られたが、東証グロース市場Core指数など主力銘柄が売られたほか、直近IPO銘柄も弱かったことで投資家の心理状態は悪化。グロース市場指数、東証グロース250指数はそろって、25日移動平均線に跳ね返される格好となった。個別では、今週上場したエスネットワークス<5867>、ナイル<5618>、雨風太陽<5616>がそろって大幅安となったほか、子会社で不正融資が発覚したリネットジャパン<3556>はストップ安となった。時価総額上位銘柄では、トライト<9164>、MacbeeP<7095>が売られた。値下がり率上位には、ノイルイミューン<4893>、グロームHD<8938>が並んだ。なお、本日上場したマーソ<5619>の初値は2079円と公募価格2260円を割り込んだ。一方、ジェイック<7073>、売れるネット広告社<9235>が前日に続きそろってストップ高となったほか、パルマ<3461>も日本郵便にセルフストレージ関連サービスを提供と発表し一時ストップ高となった。また、グランディーズ<3261>も、子会社の合理化などを発表したことで後場ストップ高。時価総額上位銘柄では、ウェルスナビ<7342>、弁護士ドットコム<6027>が上昇。値上がり率上位には、笑美面<9237>、GRCS<9250>が名を連ねた。東証グロース市場Core指数では、ウェルスナビ、GENDA<9166>がしっかりだった一方、トライト、MacbeePのほか、JTOWER<4485>などが売られた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3461|パルマ | 400| 80| 25.00| 2| 7073|ジェイック | 2522| 500| 24.73| 3| 3261|グラン | 451| 80| 21.56| 4| 9235|売れるネット広告 | 662| 100| 17.79| 5| 9237|笑美面 | 2160| 300| 16.13| 6| 9250|GRCS | 1843| 211| 12.93| 7| 5595|QPS研究所 | 745| 77| 11.53| 8| 4076|シイエヌエス | 1789| 170| 10.50| 9| 1447|ITbookHD | 272| 21| 8.37| 10| 3550|スタジオアタオ | 243| 18| 8.00| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5867|エスネット | 1910| -446| -18.93| 2| 3556|リネットJG | 435| -100| -18.69| 3| 5618|ナイル | 1102| -158| -12.54| 4| 2402|アマナ | 62| -8| -11.43| 5| 4893|ノイルイミューン | 189| -24| -11.27| 6| 8938|グロームHD | 880| -105| -10.66| 7| 5616|雨風太陽 | 1336| -141| -9.55| 8| 5574|ABEJA | 3155| -290| -8.42| 9| 4166|かっこ | 815| -73| -8.22| 10| 5575|Globee | 1109| -84| -7.04| 《FA》
関連銘柄 19件
3261 東証グロース
417
6/17 13:54
±0(%)
時価総額 1,517百万円
低価格の建売住宅を開発・販売。投資用不動産も。地盤の九州から四国に進出。関東甲信越では投資用不動産の開発を積極化へ。24.12期は前期買収会社の改善を想定。建売住宅販売も回復する見込み。営業益反発を計画。 記:2024/03/12
3461 東証グロース
337
6/17 15:00
-6(%)
時価総額 2,242百万円
トランクルーム開発会社。ストレージ施設開発や販売に加え、賃料債務保証付きのアウトソーシングサービスなどを展開。EC事業者向け写真スタジオサービスも事業領域。賃料保証付BPOの好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/02/10
335
6/17 15:00
±0(%)
時価総額 4,118百万円
ネット中古書店と小型家電リサイクルを運営。自治体と組み、PCやスマホ、タブレットなど小型家電の回収等を行う。M&Aでソーシャルケア事業を強化。国内Re事業は売上が大幅増。23.9期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
4485 東証グロース
1,761
6/17 15:00
-24(%)
時価総額 45,191百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
181
6/17 15:00
-4(%)
時価総額 7,820百万円
山口大学、国立がん研究センター発の創薬ベンチャー。最新CAR-T技術を用いた新規がん免疫療法の開発を行う。固形がん薬候補2品の開発に関する武田薬品工業とのライセンス契約は解消に。24.12期計画は非開示。 記:2024/03/13
5616 東証グロース
759
6/17 15:00
+7(%)
時価総額 1,786百万円
CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」など個人向け食品関連サービスが主力。企業・自治体向けサービス等も。個人向け食品関連サービスは成長続く。23.12期通期は大幅増収。24.12期は損益改善計画。 記:2024/02/22
5618 東証グロース
714
6/17 14:59
+1(%)
時価総額 6,094百万円
DX&マーケティング事業やアプリレビューサイト「Appliv」等の運営、自動車産業DX事業等を展開。デジタル広告ソリューションの広告取扱高は大幅増。23.12期通期は2桁増収。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/02/24
5619 東証グロース
1,400
6/17 15:00
-20(%)
時価総額 4,943百万円
医療施設向け人間ドック・健診WEB予約システム「MRS」、人間ドック・健診予約メディア「MRSO.jp」等を手掛ける。23.12期通期はHCPFサービス売上が増加。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/24
5867 東証グロース
1,100
6/17 15:00
-18(%)
時価総額 3,353百万円
経営支援コンサルティング、再生支援コンサルティングが主力。海外領域におけるコンサルサービスの拡大図る。成功報酬案件以外の国内コンサル売上は堅調。23.12期通期は2桁営業増益。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/02/24
6027 東証グロース
3,245
6/17 15:00
+45(%)
時価総額 72,292百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
7073 東証グロース
2,515
6/17 15:00
-333(%)
時価総額 2,326百万円
教育融合型の就職支援を展開。フリーターや内定取得遅れ学生の支援に強み。24.1期3Q累計は前期M&Aの貢献などで新卒支援が拡大。だが集客コスト増や人件費増が利益の重石に。今年2月にシステム開発会社を取得。 記:2024/02/07
2,721
6/17 15:00
-109(%)
時価総額 39,874百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7342 東証グロース
1,385
6/17 15:00
-65(%)
時価総額 81,344百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
681
6/17 15:00
+9(%)
時価総額 6,164百万円
事業継承ビジネス会社。医療関連に特化し、病院経営支援や不動産バリューアップ、コンソリデーション支援等のサービスを行う。今期3Q累計は医療関連事業が足踏みとなった。連結子会社の貸倒引当金も重しとなった。 記:2024/04/03
9164 東証グロース
426
6/17 15:00
-11(%)
時価総額 42,600百万円
医療福祉業界向け人材紹介・人材派遣サービス、介護施設向けICTサービス等を手掛ける。建設業界向け人材紹介等も展開。豊富な求職者データベースなどが強み。DR事業やICTソリューション事業は順調に成長。 記:2024/04/30
9166 東証グロース
1,692
6/17 15:00
+23(%)
時価総額 116,846百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9235 東証グロース
2,103
6/17 15:00
-57(%)
時価総額 7,255百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09
9237 東証グロース
2,806
6/17 15:00
+500(%)
時価総額 5,444百万円
シニアホーム紹介サービスが柱。病院の医療ソーシャルワーカーとの連携に強み。シニアホーム運営コンサルも。24.10期1Qは成約数が順調に増え、シニアホームから受け取る成功報酬が拡大。人件費増こなして黒字に。 記:2024/04/09
9250 東証グロース
1,757
6/17 14:58
+4(%)
時価総額 2,302百万円
企業経営、サイバーセキュリティなどのリスクマネジメントのDXを展開。GRCツールベンダーで国内トップ。企業向けガバナンス、リスク管理の市場拡大で需要拡大。GRCソリューション・プロダクトは売上堅調。 記:2024/05/11