マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 21:33:59
9,790,595
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は大幅に3日続落、米長期金利上昇を警戒

2023/10/4 16:42 FISCO
*16:42JST 東証グロ-ス指数は大幅に3日続落、米長期金利上昇を警戒 東証グロース市場指数 872.19 -25.10/出来高 1億2626万株/売買代金 1128億円東証マザーズ指数 677.80 -20.17/出来高 7714万株/売買代金 841億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって大幅に3日続落。値下がり銘柄数は491、値上がり銘柄数は45、変わらずは9。前日3日の米株式市場でダウ平均は大幅に3日続落。8月JOLT求人件数が予想に反して増加に転じ、連邦準備制度理事会(FRB)が追加利上げに踏み切るとの観測が強まり、株価の重しとなった。また、マッカーシー下院議長が解任されるリスクが上昇し、政局不安が株価を押し下げた。ナスダック総合指数は-1.87%と5日ぶりに反落した。今日のグロース市場は売り優勢の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は3.51%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が下落した流れを引き継ぎ、今日のグロース市場は売りが先行して始まった。米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めが長引くとの観測が強まる中、昨日の海外市場で約16年ぶりの高水準となった米長期金利が今日も強含んで推移し、割高感が意識されやすいグロース(成長)株の株価の重しとなった。個別では、9月27日の高値形成までは8連騰となったがその後は5日続落で下値模索となっているJDSC<4418>、8月14日につけた上場来安値を下回り先安観が強まったLaboroAI<5586>、25日線を下回り手じまい売りが優勢となったトラストHD<3286>が下げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位にはライズ<9168>、、ベースフード<2936>などが顔を出した。一方、5カ年の中期経営計画を4カ年に短縮して達成する計画に修正したと発表した霞ヶ関キャピタル<3498>、会社情報検索・チェックサービス「クリックサーチ」の提供を開始したBBDイニシアティブ<5259>、再生医療等製品製造業許可の更新が引き続き材料視されたセルシード<7776>が上げた。時価総額上位銘柄では、カバー<5253>やインテグラル<5842>が上昇。値上がり率上位には、セキュアヴェイル<3042>、ファルコム<3723>などが顔を出した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5259|BBDI | 617| 100| 19.34| 2| 3498|霞ヶ関キャピタル | 7390| 1000| 15.65| 3| 3042|セキュアヴェ | 411| 53| 14.80| 4| 3723|ファルコム | 1416| 123| 9.51| 5| 7776|セルシード | 401| 26| 6.93| 6| 5248|テクノロジーズ | 2746| 151| 5.82| 7| 5842|インテグラル | 2099| 114| 5.74| 8| 9246|プロジェクトC | 3320| 155| 4.90| 9| 3961|シルバーエッグ | 879| 41| 4.89| 10| 5575|Globee | 1959| 75| 3.98| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9168|ライズ | 847| -93| -9.89| 2| 5586|LaboroAI | 825| -86| -9.44| 3| 2936|ベースフード | 659| -67| -9.23| 4| 4418|JDSC | 1167| -107| -8.40| 5| 4414|フレクト | 4420| -395| -8.20| 6| 7063|バードマン | 968| -86| -8.16| 7| 3496|アズーム | 7550| -640| -7.81| 8| 5242|アイズ | 2466| -205| -7.68| 9| 3691|デジタルプラス | 724| -60| -7.65| 10| 5254|Arent | 4710| -390| -7.65| 《SK》
関連銘柄 14件
2936 東証グロース
365
6/24 15:00
+7(%)
時価総額 18,568百万円
栄養食品メーカー。1食に必要な33種類の栄養素がすべてとれる完全栄養食「BASEFOOD」シリーズを展開。香港、シンガポール、台湾、中国で越境EC を展開。商品リニューアルや販売数増加で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
3042 東証グロース
296
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 2,276百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
1,029
6/24 15:00
+23(%)
時価総額 5,356百万円
駐車場事業、不動産事業が柱。駐車場等小口化事業、介護老人保健施設みやこ等のメディカルサービス事業等も展開。駐車場事業の収益力向上に取り組む。トラスト鳥栖本町ネクサージュ、トラストレジデンス南里は竣工。 記:2024/04/30
3498 東証プライム
13,480
6/24 15:00
+60(%)
時価総額 128,680百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3723 東証グロース
1,147
6/24 14:25
+12(%)
時価総額 11,791百万円
ゲームソフト開発会社。RPG等のゲームの企画や開発、販売を行う。「軌跡シリーズ」や「イースシリーズ」等を提供。RPGゲームに強い。今期1Qはシリーズの周年タイトルやスイッチやプレステ向けのタイトルが寄与。 記:2024/04/11
4194 東証プライム
6,910
6/24 15:00
-80(%)
時価総額 265,282百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4418 東証グロース
715
6/24 15:00
+11(%)
時価総額 9,161百万円
顧客企業と課題解決やSDGsに資するAI製品を共同開発し、自社SaaSとして他社にも販売。AIソリューション事業は横展開事例の増加等で堅調。マーケティング支援事業は新規受注順調。24.6期2Qは大幅増収。 記:2024/04/07
4478 東証グロース
2,399
6/24 15:00
-48(%)
時価総額 136,448百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
5253 東証グロース
2,008
6/24 15:00
-51(%)
時価総額 122,737百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
5259 東証グロース
939
6/24 15:00
+53(%)
時価総額 4,847百万円
中小企業向けクラウド型の営業支援ツールを展開。高度ITエンジニアによるシステムエンジニアリングサービスを手掛け、ITエンジニア派遣も事業領域。サブスク好調やコストコントロール進展で、1Qは増収・増益。 記:2024/03/29
5586 東証グロース
1,230
6/24 15:00
+45(%)
時価総額 19,481百万円
機械学習活用のオーダーメイド型AI「カスタムAI」を展開。特定産業に依存しないポートフォリオが強み。味の素などが主要取引先。2社の新規顧客獲得。旺盛なDX投資需要が追い風となり、24.9期1Qは売上堅調。 記:2024/04/09
5842 東証グロース
4,680
6/24 15:00
+45(%)
時価総額 160,524百万円
プライベートエクイティファンドの運営などを手掛ける。プリンシパル投資、投資先への経営支援等に強み。投資売却による実現利益は伸長。キャリードインタレストの受領等もあり、23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
7776 東証グロース
231
6/24 15:00
+5(%)
時価総額 7,392百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
684
6/24 15:00
+4(%)
時価総額 16,688百万円
総合コンサルティング事業を展開。戦略策定から業務改革、IT導入、DX推進など幅広い支援を行う。三菱商事、NTTドコモなど優良企業中心の顧客基盤が強み。コンサル数は230名。採用強化で優秀な人材確保図る。 記:2024/06/07