マーケット
6/19 15:15
38,570.76
+88.65
38,834.86
+56.76
暗号資産
FISCO BTC Index
6/20 4:36:44
10,271,609
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は続伸、幅広い銘柄が堅調に推移

2023/7/19 18:04 FISCO
*18:04JST 東証グロ-ス指数は続伸、幅広い銘柄が堅調に推移 東証グロース市場指数 1006.56 +6.74/出来高 1億3125万株/売買代金 1474億円東証マザーズ指数 789.47 +4.70/出来高 9022万株/売買代金 1288億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって続伸、値上がり銘柄数は345、値下り銘柄数は161、変わらずは28。本日のグロース市場は堅調な展開となった。前日18日の米国株式市場のダウ平均は続伸。6月小売売上高が予想を下回り景気減速懸念で売りが先行。ただ、良好な決算を材料に主要銀行・金融セクターの上昇が全体指数を押し上げ、相場はプラス圏に回復。さらに、予想を上回ったコア小売売上高で需要の強さを確認し一段高となった。金利の低下でハイテクも買われてナスダック総合指数も続伸、主要株価指数が堅調に推移した米株市場を受けて、本日の東証グロ-ス指数は続伸した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は上昇スタート後、終日プラス圏での堅調もみ合い展開となった。米国株が素直に上昇したことは個人投資家心理の改善につながった。また、米10年債利回りは3.79%と4%を大幅に下回る水準にあり、新興株の追い風となった。そのほか、為替の円高一服や米景気減速懸念の緩和を背景に景気敏感株が中心に買われて日経平均が大幅に続伸しており、新興株も連れ高となった可能性がある。値上がり銘柄数は345で幅広い銘柄が上昇しており東証マザーズ指数は0.60%高、東証グロース市場Core指数は0.80%高となった。個別では、ジェイ・フェニックス・リサーチの高評価リポートを材料視されたメイホーHD<7369>が23%高のストップ高で値上がり率トップに、企業や官公庁向けに目的特化型の大規模言語モデルの開発を開始したリッジアイ<5572>が14%高となった。また、国内有力証券が目標株価8500円で新規にカバレッジを開始したINTLOOP<9556>が14%高のストップ高となった。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>などが堅調に推移、値上がり率上位には、ティアンドエス<4055>、関通<9326>などが顔を出した。一方、前日大幅に上昇したFPパートナー<7388>が利食い売り優勢から8%安で値下がり率トップに、前日に配当予想の増額を発表して急騰したライトワークス<4267>が利益確定売り優勢となり8%安となった。また、24年5月期の営業利益予想を受けた売りが続いているGlobee<5575>が5%安となった。時価総額上位銘柄では、M&A総研<9552>やカバー<5253>などが軟調に推移、値下り率上位には、ソーシャルワイヤー<3929>、ARアドバンスト<5578>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、ビジョナル、フリー、JTOWER<4485>などが上昇した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7369|メイホーHD | 2116| 400| 23.31| 2| 4055|ティアンドエス | 3570| 540| 17.82| 3| 5572|リッジアイ | 2760| 359| 14.95| 4| 9556|INTLOOP | 5530| 700| 14.49| 5| 9326|関通 | 678| 70| 11.51| 6| 7352|TWOST | 1581| 161| 11.34| 7| 2936|ベースフード | 604| 61| 11.23| 8| 4270|BeeX | 3630| 365| 11.18| 9| 9563|Atlas | 1281| 126| 10.91| 10| 4015|アララ | 630| 61| 10.72| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7388|FPパートナー | 4255| -415| -8.89| 2| 4267|ライトワークス | 1012| -93| -8.42| 3| 3929|ソシャルワイヤ | 386| -29| -6.99| 4| 5578|ARアドバンスト | 3250| -210| -6.07| 5| 5575|Globee | 2781| -160| -5.44| 6| 5884|クラダシ | 571| -30| -4.99| 7| 9250|GRCS | 2630| -135| -4.88| 8| 5025|マーキュリーRI | 670| -25| -3.60| 9| 3645|メディカルN | 370| -13| -3.39| 10| 3542|VEGA | 639| -22| -3.33| 《TY》
関連銘柄 15件
3929 東証グロース
259
6/19 15:00
-1(%)
時価総額 1,582百万円
プレスリリース配信代行やインフルエンサーマーケティング、シェアオフィスを展開。シェアオフィスは国内から撤退。中規模事業者向けに広報活動の年間施策など持続的運営支援を開始。24.3期3Q累計は赤字幅縮小。 記:2024/02/29
4055 東証グロース
1,403
6/19 15:00
-3(%)
時価総額 10,709百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4194 東証プライム
6,960
6/19 15:00
-90(%)
時価総額 267,201百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4267 東証グロース
1,001
6/19 14:59
+1(%)
時価総額 4,949百万円
人材開発サービス会社。統合型学習管理システム「CAREERSHIP」により、学習管理やスキル管理等の能力開発を一括管理する。eラーニング教材や教材制作サービスも提供。24年1月期は大型案件開始が集中した。 記:2024/04/14
4478 東証グロース
2,297
6/19 15:00
+47(%)
時価総額 130,646百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4485 東証グロース
1,720
6/19 15:00
-47(%)
時価総額 44,139百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
5253 東証グロース
1,791
6/19 15:00
+28(%)
時価総額 109,473百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
5572 東証グロース
2,233
6/19 15:00
-52(%)
時価総額 8,472百万円
顧客ニーズに合わせたAI活用コンサルやAI開発サービスを提供。人工衛星データAI解析なども。24.7期上期は人工衛生案件の大型化が貢献。既存客向け案件の進捗も順調で計画を上回る着地に。通期増収増益を計画。 記:2024/04/10
5575 東証グロース
1,407
6/19 14:30
-18(%)
時価総額 7,031百万円
AI英語学習プラットフォーム「abceed」の開発、運営等を行う。シャドーイングなど豊富な学習機能が強み。累計ユーザー数は410万人超。教材コンテンツ数は900超。有料会員数は9.2万人超と順調に増加。 記:2024/05/12
1,850
6/19 15:00
-45(%)
時価総額 6,055百万円
クラウド環境構築やデータ・AI活用を支援。AI活用製品の開発やDX人材仲介サイトの運営も。24.8期上期は旺盛なIT投資環境が追い風に。高単価案件への集中による粗利率向上も利益に効く。通期増収増益を計画。 記:2024/03/13
2,125
6/19 15:00
+33(%)
時価総額 3,317百万円
建設コンサルタント。建設関連サービスを中心に人材派遣、建設、介護、グローバル人材教育等を展開。M&A効果等で建設関連サービス事業は堅調。人材関連サービス事業は技術者派遣が伸びる。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/02/26
7388 東証プライム
2,605
6/19 15:00
-700(%)
時価総額 59,915百万円
無料FP相談サイト「マネードクター」、来店型店舗「マネードクタープレミア」を運営。30〜40代の顧客に生命保険や損害保険を販売。保有契約件数は151万件超と順調に増加。26.11期売上高480億円目標。 記:2024/05/17
9326 東証グロース
505
6/19 15:00
+22(%)
時価総額 5,186百万円
EC・通販物流支援サービス等の物流サービス事業が主力。楽天、キヤノンITソリューションズと資本業務提携。倉庫管理システム「クラウドトーマス」の提供等も。24年12月に埼玉県所沢市に物流センターを新設予定。 記:2024/06/09
9552 東証プライム
3,560
6/19 15:00
+190(%)
時価総額 205,255百万円
独立系のM&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は建設業や情報通信業、製造業が多い。成約件数は66件と大幅に増加。大型案件の寄与で成約単価は上昇。24.9期1Qは業績堅調。 記:2024/02/10
9556 東証グロース
3,150
6/19 15:00
-170(%)
時価総額 14,490百万円
フリーランス向け案件紹介サイトを運営。製造業向けコンサルも。24.7期1Qは前期採用人材の育成に時間を要した影響で利益足踏み。昨年9月に買収したシステム開発会社は2Qから上乗せ。通期では最高業績を見込む。 記:2024/02/08