マーケット
6/27 10:24
39,208.28
-458.79
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 10:44:45
9,825,077
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ−ス指数は8日続落、全体感としては動意に乏しい展開

2022/12/26 16:49 FISCO
*16:49JST 東証グロ−ス指数は8日続落、全体感としては動意に乏しい展開 東証グロース市場指数 894.08 -3.94/出来高 1億4279万株/売買代金 1452億円東証マザーズ指数 704.79 -2.44/出来高 1億2067万株/売買代金 1118億円 本日のグロース市場では、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって8営業日続落、値上がり銘柄数は166、値下り銘柄数は321、変わらずは21。本日のグロース市場は全体感としては動意に乏しい展開となった。23日の米国市場でダウ平均は176.44ドル高の33203.93ドル、ナスダックは21.74ポイント高の10497.86で取引を終了。寄り付きは下落したが、売りが一巡すると買い戻しの動きも見られた。12月ミシガン大消費者信頼感指数(確報値)が改善したことは相場のサポート材料となったが、11月PCEコアデフレータは連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派姿勢を和らげるほどではなく、根強い景気後退への懸念から上値が重い展開となった。また、長期金利の上昇がハイテク株の重石となった。主要株価指数は小幅に反発し、ダウ平均は週を通じて上昇となったが、ナスダックは3週連続の下落に。こうした米株高の流れはあったものの、本日の東証グロ−ス指数は8営業日続落した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は小幅ながら下落してスタート。マザーズ指数については寄り付き後に一時プラス圏を回復したものの、その後は終日小安い狭いレンジでの推移となった。一方、東証グロース市場Core指数についてはもみ合いの末、わずかながらプラス圏を回復しており、相対的には主力処の値動きが底堅かったようだ。なお、東証マザーズ指数は0.35%安、東証グロース市場Core指数は0.26%高。個別では、直近IPOのアイズ<5242>が13.77%安で値下がり率トップに。本日は直近IPO銘柄ではアイズを筆頭にサイフューズ<4892>、ティムス<4891>、FIXER<5129>、グラッドキューブ<9561>なども売りに押された。11月の月次業績で伸びがやや鈍化した他、これまで株価が上昇トレンドにあったことも相まって利益確定の流れからレントラックス<6045>も大幅に下落。中国でのコロナ感染者急増などの報道を嫌気した動きとの一部指摘も聞かれた和心<9271>も大幅安となった。売買代金上位銘柄では、マイクロ波化学<9227>やキャンバス<4575>などが軟調に推移、その他値下り率上位には、バリューゴルフ<3931>、WASHハウス<6537>などが顔を出した。一方、ホープ<6195>が16.20%高で値上がり率トップに。チェンジと資本業務提携契約を締結し、三菱商事とも事業上の協業に係る協議・検討を実施していると発表したことが材料視された。52万5000株(3億円)を上限に自社株買いを実施すると発表したアシロ<7378>、同種軟骨細胞シートの治験届の提出が23年春に遅れる見通しになったと公表したセルシード<7776>、『メメントモリ』初のTVCMが26日より全国放映開始と発表したバンクオブイノベ<4393>なども買われた。直近IPO銘柄では換金売りが目立った銘柄も多かった一方、そうした資金が向かったとみられるクリアル<2998>の他、サンクゼール<2937>、オープンワーク<5139>などは上昇した。売買代金上位銘柄では、ANYCOLOR<5032>やAiming<3911>などが上昇、その他値上がり率上位には、海帆<3133>、ラバブルマーケ<9254>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、フリー<4478>、M&A総合研究所<9552>、TKP<3479>などが上昇した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6195|ホープ | 251| 35| 16.20| 2| 2998|クリアル | 1672| 185| 12.44| 3| 4389|プロパティDBK | 1984| 219| 12.41| 4| 2937|サンクゼール | 3115| 316| 11.29| 5| 5139|オープンワーク | 3920| 370| 10.42| 6| 3133|海帆 | 238| 22| 10.19| 7| 9254|ラバブルマーケ | 1445| 117| 8.81| 8| 7093|アディッシュ | 1295| 104| 8.73| 9| 4393|バンクオブイノベ | 5550| 410| 7.98| 10| 4436|ミンカブ | 2207| 151| 7.34| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5242|アイズ | 3320| -530| -13.77| 2| 4575|CANBAS | 1203| -151| -11.15| 3| 6045|レントラックス | 856| -102| -10.65| 4| 3931|バリューゴルフ | 1250| -141| -10.14| 5| 4892|サイフューズ | 1397| -151| -9.75| 6| 6537|WASHハウス | 240| -25| -9.43| 7| 4427|EduLab | 505| -50| -9.01| 8| 4057|インタファクトリ | 830| -82| -8.99| 9| 6166|中村超硬 | 464| -43| -8.48| 10| 9271|和心 | 387| -33| -7.86| 《FA》
関連銘柄 25件
2937 東証グロース
2,149
6/27 10:13
-13(%)
時価総額 18,997百万円
加工食品製造・販売。「サンクゼール」や「久世福商店」、「KUZEFUKU&SONS」を展開する。店舗販売やEC、卸売を行う。今期3Q累計は商品価格の値上げにより販売が堅調も、人件費や運搬費等が増加した。 記:2024/03/07
2998 東証グロース
4,710
6/27 9:58
+10(%)
時価総額 27,196百万円
ワンルームマンション投資を主力に、個人投資家や機関投資家向けに、不動産投資運用やクラウドファンディング、不動産ファンド等のサービスを提供する。今期3Q累計は知名度等の向上や海外投資家の引き合いが増加した。 記:2024/04/08
3133 東証グロース
939
6/27 10:19
-25(%)
時価総額 45,428百万円
東海地盤の居酒屋チェーン。焼き鳥の「新時代」や高級立ち食い焼肉の「治郎丸」など各種居酒屋を手掛ける。再生可能エネルギー事業も。新時代は引き続き好調。24.3期3Qは2桁増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/04/09
3479 東証グロース
1,438
6/27 10:19
+15(%)
時価総額 60,740百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3911 東証グロース
253
6/27 10:19
+3(%)
時価総額 11,815百万円
スマホゲームを開発・運営する。高度な通信技術が必要な大規模多人数同時接続型ゲームに強み。23.12期通期は2桁増収。「タップハンター~剣と魔法の放置RPG~」の配信を開始。コロプラと資本業務提携。 記:2024/03/04
3931 東証グロース
996
6/27 9:39
-1(%)
時価総額 1,800百万円
ゴルフWeb予約サービス「1人予約ランド」を運営。紙媒体「月刊バリューゴルフ」やレッスンサービス、トラベル事業等も手掛ける。1人予約ランドの会員数は104万人超。営業体制強化で契約コースは増加傾向。 記:2024/05/10
5,080
6/27 10:18
+60(%)
時価総額 20,071百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
4478 東証グロース
2,402
6/27 10:19
-20(%)
時価総額 136,619百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4575 東証グロース
574
6/27 10:19
+12(%)
時価総額 10,174百万円
抗がん剤を開発中の創薬ベンチャー。独自の創薬エンジンに強み。膵臓がん薬候補は27年上市を目標に欧州3相治験を計画。米国でも承認申請を目指す。新規抗がん剤候補は導出先が米国1相治験完了。継続前提に重要事象。 記:2024/03/11
4891 東証グロース
248
6/27 10:19
+9(%)
時価総額 9,061百万円
東京農工大発の創薬ベンチャー。急性期脳梗塞治療薬候補「TMS-007」、急性腎障害等を対象とする「TMS-008」等がパイプライン。JIXING、RTWと資本業務提携。SMTP化合物関連特許が国内で成立。 記:2024/06/11
4892 東証グロース
730
6/27 10:17
+1(%)
時価総額 5,233百万円
再生医療ベンチャー。細胞版の3Dプリンタを使用して、3D細胞製品を開発、販売する。末梢神経や骨軟骨、血管等の領域で事業展開する。23年12月期はパイプライン開発が順調に進展した。新製品も販売を開始した。 記:2024/02/24
5032 東証プライム
2,790
6/27 10:19
+1(%)
時価総額 173,876百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5129 東証グロース
1,404
6/27 10:17
+24(%)
時価総額 20,025百万円
米マイクロソフト社のクラウド基盤などを活用したシステム構築や運用サービスにより、顧客のクラウド移行を支援。自治体などクラウド構築・移行が好調。デジタル庁の生成AI利活用整備プロジェクトも受託。 記:2024/05/20
5139 東証グロース
598
6/27 10:19
-8(%)
時価総額 12,733百万円
転職・就職情報サイト「OpenWork」を運営。社員クチコミ情報に強み。24.12期は企業向けスカウト型サービスの成長継続を想定。クチコミ活用も伸びる見込み。広告費は上期を中心に投下予定。最高業績を計画。 記:2024/03/09
5242 東証グロース
1,782
6/27 10:19
+300(%)
時価総額 1,693百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
6045 東証グロース
471
6/27 10:10
-1(%)
時価総額 3,757百万円
成果報酬型広告サービス事業が主力。検索連動型広告代行事業、中古建設機械マーケットプレイス関連事業も展開。成果報酬型広告サービス事業、検索連動型広告代行事業は売上伸び悩む。24.3期3Qはその他事業が堅調。 記:2024/02/26
6195 東証グロース
208
6/27 9:54
±0(%)
時価総額 3,005百万円
自治体に特化したサービスを展開。自治体向け財源確保支援サービスや自治体情報配信アプリなどを手掛ける。ジチタイワークス事業は堅調。BtoGソリューションによる売上増などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/26
6537 東証グロース
382
6/27 10:19
+2(%)
時価総額 2,640百万円
コインランドリーをFC展開。遠隔監視による店舗・機器管理に強み。地盤の九州から全国に拡大中。24.12期は新開発の機器を導入した新店舗の出店加速を計画。大型販促策に伴う費用増こなして営業黒字継続の見込み。 記:2024/03/12
7378 東証グロース
810
6/27 9:23
±0(%)
時価総額 5,556百万円
リーガルメディア運営会社。「ベンナビ離婚」や「あなたの弁護士」など弁護士専門領域に加え、転職メディアも展開。リーガルメディア関連事業は売上好調。掲載顧客数などが順調に伸びる。24.10期1Qは大幅増収。 記:2024/04/08
7776 東証グロース
310
6/27 10:19
+53(%)
時価総額 9,920百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
9227 東証グロース
1,055
6/27 10:18
-12(%)
時価総額 16,035百万円
電子レンジにも使われるマイクロ波を活用した独自の製造技術を化学業界に提供。グリーン、ヘルスケア、エレクトロニクスが成長分野。売上は下半期に偏重する傾向。大型試験を行うための実証棟が24年3月に竣工。 記:2024/05/02
1,550
6/27 9:58
±0(%)
時価総額 2,179百万円
SNSマーケティング事業とDX支援事業を展開。企業やブランドのSNSに関するマーケティング支援に実績。SNSマーケティング事業は増収。SNS運用支援ツール契約件数が2桁増。23.10期通期は売上堅調。 記:2024/02/26
9271 東証グロース
496
6/27 10:08
+7(%)
時価総額 3,034百万円
かんざしや傘、箸などの和雑貨専門店を主要都市や観光地に出店。アニメ・ゲームコンテンツのグッズOEM製造、宿泊施設の運営事業等も。訪日外国人の増加等で来店客数は増加。高価格帯商品の寄与で客単価は上昇。 記:2024/06/03
9552 東証プライム
4,305
6/27 10:19
+5(%)
時価総額 248,209百万円
独立系M&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は製造業、建設業、情報通信業が多い。年間問い合わせ件数は5000件超。M&Aアドバイザーの採用は順調。成約件数は順調に増加。 記:2024/06/17
9561 東証グロース
606
6/27 10:17
+15(%)
時価総額 4,776百万円
ネット広告代理店。企業のマーケティング支援に加え、自社開発のサイト解析・改善ツールも展開。SaaS事業は売上堅調。SiTestのツール販売などが順調。23.12期通期は増収。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/15