マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 10:54:20
10,310,032
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ−ス指数は続伸、後場から徐々に買い優勢の展開

2022/7/27 16:47 FISCO
*16:47JST 東証グロ−ス指数は続伸、後場から徐々に買い優勢の展開 東証グロース市場指数 897.55 +4.76/出来高 1億4487万株/売買代金 1008億円東証マザーズ指数 705.42 +4.03/出来高 1億3766万株/売買代金 871億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって続伸、値上がり銘柄数は242、値下り銘柄数は201、変わらずは28。本日のグロース市場は後場から買い優勢の展開となった。前日26日の米株式市場のNYダウは反落。ウォルマートによる通期予想の下方修正を受けて小売りセクターが売られた。また、国際通貨基金(IMF)による成長率見通しの下方修正に加え各種経済指標も軒並み予想を下回ったため、成長減速懸念がさらなる売り圧力となった。ナスダック総合指数は大幅に続落、主要株価指数がそろって下落した米株市場を横目に、本日の東証グロ−ス指数は続伸した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は下落してスタートした後、即座にプラス圏に浮上した。その後、マザーズ指数は前日終値を挟んでのもみ合い展開に、東証グロース市場Core指数はプラス圏での推移となった。後場途中からは買い優勢の展開となり、両指数ともに上げ幅を拡げる動きを見せた。前日の米株安をネガティブに捉える動きは朝方以降限定的で、FOMCの結果発表や米主力グロース企業の決算発表を前に様子見ムードが強まっていた。ただ、米株先物が堅調に推移したことを受けて徐々に買いが広がった。出来高や売買代金は引き続き冴えないものの、東証マザーズ指数は0.57%高、東証グロース市場Core指数は1.38%高となり時価総額上位銘柄に物色が向かっていたことが窺えた。個別では、ネクストミーツ及び同社グループ会社と業務提携契約を締結したフルッタフルッタ<2586>が16%高で値上がり率トップに、連日買い優勢の展開が続いているフロンティアインターナショナル<7050>は8%高となった。また、直近で堅調な展開が続いているクリアル<2998>が7%高となった。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やANYCOLOR<5032>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、ジーエヌアイグループ<2160>、ヒュウガプライマ<7133>などが顔を出した。一方、前日から売り優勢の展開が続いているモイ<5031>が7%安で値下がり率トップに、前日大幅に上昇していたクリングルファーマ<4884>が利食い売り優勢から7%安となった。また、直近横ばいで推移していたデータホライゾン<3628>も大きく値を崩して7%安となった。時価総額上位銘柄では、JTOWER<4485>が冴えなかった。値下り率上位には、PSS<7707>、サンウェルズ<9229>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、ビジョナル、ANYCOLOR、フリー<4478>などが上昇した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2586|フルッタ | 104| 15| 16.85| 2| 7050|フロンティアI | 3875| 305| 8.54| 3| 2160|GNI | 1746| 134| 8.31| 4| 2998|クリアル | 1385| 100| 7.78| 5| 7133|ヒュウガプライマ | 7100| 500| 7.58| 6| 4417|グローバルセキュ | 4295| 285| 7.11| 7| 6198|キャリア | 397| 25| 6.72| 8| 4395|アクリート | 1996| 124| 6.62| 9| 3479|TKP | 2289| 139| 6.47| 10| 4424|Amazia | 758| 46| 6.46| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5031|モイ | 683| -59| -7.95| 2| 4884|クリングル | 700| -59| -7.77| 3| 3628|データHR | 1862| -148| -7.36| 4| 7707|PSS | 696| -50| -6.70| 5| 9229|サンウェルズ | 3955| -250| -5.95| 6| 6550|ユニポス | 143| -9| -5.92| 7| 6069|Trends | 1531| -84| -5.20| 8| 5033|ヌーラボ | 676| -36| -5.06| 9| 3133|海帆 | 196| -10| -4.85| 10| 7375|リファインバスG | 1513| -73| -4.60| 《TY》
関連銘柄 14件
2160 東証グロース
2,460
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 116,820百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2586 東証グロース
37
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 1,334百万円
食品商社。アサイーをはじめとしたアマゾンのフルーツや原料を輸入、加工、卸売。量販店、スーパー、コンビニ向けに自社ブランド製品を販売。アジア事業開発を推進。アサイー関連商品の好調で、3Q累計は売上急伸。 記:2024/03/26
2998 東証グロース
4,670
6/21 15:00
-200(%)
時価総額 26,965百万円
ワンルームマンション投資を主力に、個人投資家や機関投資家向けに、不動産投資運用やクラウドファンディング、不動産ファンド等のサービスを提供する。今期3Q累計は知名度等の向上や海外投資家の引き合いが増加した。 記:2024/04/08
3628 東証グロース
644
6/21 14:59
+19(%)
時価総額 8,187百万円
データヘルス計画書作成支援サービスやジェネリック医薬品通知サービス、保健事業支援サービス等を手掛ける。広島県広島市に本社。DeNA傘下。市町村国保向けデータヘルス計画作成支援業務は受注、提供が順調。 記:2024/06/18
4194 東証プライム
6,990
6/21 15:00
+30(%)
時価総額 268,353百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4478 東証グロース
2,447
6/21 15:00
+111(%)
時価総額 139,178百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4485 東証グロース
1,749
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 44,883百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4884 東証グロース
796
6/21 15:00
-10(%)
時価総額 5,014百万円
創薬バイオベンチャー。組換えヒトHGF(肝細胞増殖因子)タンパク質プロジェクトに経営資源を集中。脊髄損傷急性期、声帯瘢痕等の開発にリソース投下。24.9期1Qは増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
5031 東証グロース
248
6/21 15:00
-6(%)
時価総額 3,419百万円
ライブ配信コミュニケーションプラットフォーム「ツイキャス」の運営等を手掛ける。ユーザーは女性、若年層比率が高い。プレミア配信の累計チケット流通総額は100億円突破。メンバーシップ売上は順調に増加。 記:2024/05/16
5032 東証プライム
2,719
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 169,451百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
1,650
6/21 13:53
-4(%)
時価総額 7,621百万円
総合セールスプロモーションの企画、制作等を手掛ける。ソリューションのカバー範囲等が強み。東京ガールズコレクションなどで実績。ガイアコミュニケーションズを子会社化。27.4期売上高500億円を目指す。 記:2024/04/30
1,633
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 11,666百万円
在宅訪問薬局「きらり薬局」の運営や中小薬局への在宅訪問薬局のノウハウやシステム等の提供、介護施設の運営等を行う。きらりプライム事業は好調。加盟店舗数が1910店舗と増加。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/14
187
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 5,174百万円
DNA自動抽出装置が主力の医療装置メーカー。バイオ関連のラボ自動化や臨床検査用、付随する試薬や反応容器などを開発し、世界の有力企業にOEM供給。自動核酸抽出装置に注力。PCR検査装置停滞で、中間期は一服。 記:2024/03/31
9229 東証グロース
2,601
6/21 15:00
-40(%)
時価総額 91,607百万円
パーキンソン病専門介護施設「PDハウス」を運営。認知症対応型グループホームやデイサービス等も。PDハウス平和が丘などを新規開設。既存施設平均稼働率は96%。採用は順調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/14