マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:01:46
9,837,330
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

8/1 強弱材料

2023/8/1 8:48 FISCO
*08:48JST 8/1 [強弱材料] 強気材料 ・日経平均は上昇(33172.22、+412.99) ・NYダウは上昇(35559.53、+100.24) ・ナスダック総合指数は上昇(14346.02、+29.37) ・1ドル=142.20-30円 ・シカゴ日経先物は変わらず(33260、大阪比0) ・SOX指数は上昇(3861.63、+9.87) ・米原油先物は上昇(81.80、+1.22) ・米長期金利は低下 ・米国景気は拡大 ・日銀は金融緩和を継続 弱気材料 ・VIX指数は上昇(13.63、+0.30) ・米国の金融引き締め継続 ・世界的なインフレ ・ウクライナでの戦闘長期化 留意事項 ・有効求人倍率(6月) ・失業率(6月) ・製造業PMI(7月) ・トヨタ<7203>、三井物産<8031>、三菱UFJ<8306>、野村<8604>、ローム<6963>など 決算発表 ・オーストラリア準備銀行(中央銀行)が政策金利発表 ・中国財新製造業PMI(7月) ・インド製造業PMI(7月) ・独失業率(失業保険申請率)(7月) ・ユーロ圏製造業PMI(7月) ・ユーロ圏失業率(6月) ・ブラジルFGV消費者物価指数(IPC-S)(先週) ・ブラジル鉱工業生産(6月) ・ブラジル製造業PMI(7月) ・米製造業PMI(7月) ・米建設支出(6月) ・米ISM製造業景況指数(7月) ・米JOLT求人件数(6月) ・ブラジル貿易収支(7月) ・米自動車販売(7月、2日までに) ・ファイザー、AIG、キャタピラー、アドバンストマイクロデバイセズなど決算発表 《ST》
関連銘柄 5件
6963 東証プライム
2,166.5
6/26 15:00
-9.5(%)
時価総額 892,598百万円
半導体・電子部品メーカー。LSI事業、半導体素子事業が柱。パワーダイオードや小信号ダイオードは世界シェア上位。LSI事業では自動車向けを強化。絶縁ゲートドライバIC、SiCパワーデバイスなどが注力製品。 記:2024/04/30
7203 東証プライム
3,276
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 53,447,897百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
8031 東証プライム
7,438
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 11,844,770百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
1,652
6/26 15:00
+10.5(%)
時価総額 21,941,856百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8604 東証プライム
938.5
6/26 15:00
+3.9(%)
時価総額 3,034,699百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
関連記事
7/31 8:45 FISCO
7/28 8:34 FISCO
7/27 8:16 FISCO
7/26 8:22 FISCO
7/25 8:32 FISCO