マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 23:10:58
10,004,216
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10/7 強弱材料

2022/10/7 8:26 FISCO
*08:26JST 10/7 [強弱材料] 強気材料 ・日経平均は上昇(27311.30、+190.77) ・1ドル=145.00-10円 ・米原油先物は上昇(88.45、+0.69) ・米国景気は拡大 ・日銀は金融緩和を継続 弱気材料 ・NYダウは下落(29926.94、-346.93) ・ナスダック総合指数は下落(11073.31、-75.33) ・シカゴ日経先物は下落(27025、大阪比-265) ・SOX指数は下落(2508.84、-14.77) ・VIX指数は上昇(30.52、+1.97) ・米長期金利は上昇 ・世界的なインフレ ・米国の金融引き締め継続 ・ウクライナでの戦闘長期化 留意事項 ・毎月勤労統計(8月) ・実質賃金総額(8月) ・家計調査(8月) ・貿易統計(9月上中旬) ・日銀営業毎旬報告(9月30日現在) ・景気動向指数(8月) ・コール市場残高(9月、日本銀行) ・キューブが新規上場 ・安川電機<6506>など決算発表 ・参院本会議 ・スイス失業率(9月) ・独鉱工業生産指数(8月) ・ブラジル小売売上高(8月) ・ブラジル広義小売売上高(8月) ・米非農業部門雇用者数(9月) ・米失業率(9月) ・米平均時給(9月) ・カナダ失業率(9月) ・米卸売売上高(8月) ・露CPI(9月) ・米消費者信用残高(8月) ・中国外貨準備高(9月) ・欧州連合(EU)首脳非公式会議 ・米ニューヨーク連銀総裁が質疑応答に参加 ・ノーベル平和賞受賞者の発表 ・中国株式市場は国慶節のため休場 《ST》
関連銘柄 1件
6506 東証プライム
5,797
6/27 15:00
-52(%)
時価総額 1,546,002百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
関連記事
10/6 8:20 FISCO
10/5 8:24 FISCO
10/4 8:26 FISCO
10/3 8:31 FISCO
9/30 8:28 FISCO