マーケット
6/27 11:35
39,286.52
-380.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 12:47:47
9,807,728
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10/6 強弱材料

2022/10/6 8:20 FISCO
*08:20JST 10/6 [強弱材料] 強気材料 ・日経平均は上昇(27120.53、+128.32) ・1ドル=144.60-70円 ・SOX指数は上昇(2523.61、+23.50) ・VIX指数は低下(28.55、-0.52) ・米原油先物は上昇(87.76、+1.24) ・米国景気は拡大 ・日銀は金融緩和を継続 弱気材料 ・NYダウは下落(30273.87、-42.45) ・ナスダック総合指数は下落(11148.64、-27.77) ・シカゴ日経先物は下落(27020、大阪比-60) ・米長期金利は上昇 ・世界的なインフレ ・米国の金融引き締め継続 ・ウクライナでの戦闘長期化 留意事項 ・対外対内証券投資(先週) ・地域経済報告(さくらリポート)(10月、日本銀行) ・日銀支店長会議、冒頭で黒田総裁が挨拶 ・車名別新車販売(9月) ・FIXERが新規上場 ・7&iHD<3382>など決算発表 ・衆参両院で本会議 ・豪貿易収支(8月) ・インドサービス業PMI(9月) ・インド総合PMI(9月) ・独製造業受注(8月) ・ユーロ圏小売売上高(8月) ・ブラジルFGVインフレ率(IGP-DI)(9月) ・米新規失業保険申請件数(先週) ・欧州中央銀行(ECB)議事要旨(9月会合) ・米シカゴ連銀総裁が質疑応答に参加 ・米クック連邦準備制度理事会(FRB)理事がピーターソン国際経済研究所で講演 ・米クリーブランド連銀総裁が講演 ・ノーベル文学賞の受賞者発表 ・中国株式市場は国慶節のため休場(7日まで、10日から取引再開) 《ST》
関連銘柄 1件
1,960.5
6/27 11:30
-22(%)
時価総額 5,213,609百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
関連記事
10/5 8:24 FISCO
10/4 8:26 FISCO
10/3 8:31 FISCO
9/30 8:28 FISCO
9/29 8:50 FISCO