マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 12:46:06
9,803,580
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株式市場はまちまち、金融の下落が重し(19日)

2021/3/20 10:31 FISCO
*10:31JST 米国株式市場はまちまち、金融の下落が重し(19日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(19日) JUN21 O 29765(ドル建て) H 29905 L 28950 C 29375 大証比-115(イブニング比+45) Vol 9455 JUN21 O 29775(円建て) H 29885 L 28925 C 29350 大証比-140(イブニング比+20) Vol 51486 「米国預託証券概況(ADR)」(19日) ADR市場では、対東証比較(1ドル108.88円換算)で、トヨタ<7203>、ファナック<6 954>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、リコー<7752>、AGC<5201> などを筆頭に全般売り優勢の展開となった。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 158.58 0.87 8633 -11 6954 (FANUY) ファナック 24.25 -0.65 26403 -312 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 45.20 -0.77 9843 -126 6758 (SNE) ソニー 105.26 -0.08 11461 -94 9432 (NTTYY) NTT 27.06 0.17 2946 10 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 81.65 -6.70 88901 -2119 8306 (MUFG) 三菱UFJ 6.01 0.06 654 -5.4 7974 (NTDOY) 任天堂 72.08 0.57 62785 255 7267 (HMC) ホンダ 31.85 1.16 3468 -3 6902 (DNZOY) デンソー 35.18 0.06 7662 -70 8316 (SMFG) 三井住友 7.88 0.12 4290 -53 8001 (ITOCY) 伊藤忠 65.18 0.56 3548 23 7741 (HOCPY) HOYA 117.10 1.10 12749 -11 8411 (MFG) みずほFG 3.18 0.04 1731 18 8031 (MITSY) 三井物 433.39 -0.73 2359 -13 8766 (TKOMY) 東京海上HD 51.68 0.26 5627 -47 6503 (MIELY) 三菱電 32.65 0.62 1777 1.5 4901 (FUJIY) 富士フイルム 59.94 -0.38 6526 5 6301 (KMTUY) コマツ 31.30 -0.18 3408 -32 6702 (FJTSY) 富士通 29.30 -0.73 15951 -104 7733 (OCPNY) オリンパス 21.43 -0.33 2333 -11.5 7751 (CAJ) キヤノン 21.99 0.29 2394 -10.5 4911 (SSDOY) 資生堂 73.40 -1.42 7992 13 5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.27 0.00 4414 -30 8802 (MITEY) 菱地所 17.89 0.26 1948 -21 7201 (NSANY) 日産自 11.46 0.41 624 -0.1 8591 (IX) オリックス 90.46 0.39 1970 -3 1925 (DWAHY) 大和ハウス 31.81 0.42 3463 -3 4523 (ESALY) エーザイ 69.51 -0.76 7568 -54 8604 (NMR) 野村HD 6.46 0.08 703 4.7 9735 (SOMLY) セコム 21.64 -0.35 9425 -169 6723 (RNECY) ルネサス 5.51 -0.17 1200 -28 6762 (TTDKY) TDK 141.94 -2.82 15454 -196 8053 (SSUMY) 住友商 14.82 -0.10 1613 3 2503 (KNBWY) キリン 20.13 0.22 2192 1 3407 (AHKSY) 旭化成 24.96 0.76 1359 -18.5 6645 (OMRNY) オムロン 84.54 0.74 9204 -106 7270 (FUJHY) SUBARU 10.33 0.36 2249 -20.5 8002 (MARUY) 丸紅 85.94 2.94 936 0.6 1928 (SKHSY) 積水ハウス 21.48 0.22 2339 -6 8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.82 0.06 4159 39 6988 (NDEKY) 日東電 43.76 -0.18 9529 -31 6586 (MKTAY) マキタ 43.99 1.10 4790 -95 9202 (ALNPY) ANA 5.05 0.05 2749 -54 2802 (AJINY) 味の素 21.34 0.04 2323 3 3402 (TRYIY) 東レ 13.72 0.08 747 -5.8 6479 (MNBEY) ミネベア 52.57 -0.53 2862 29 6753 (SHCAY) シャープ 4.25 0.17 1851 -47 5201 (ASGLY) AGC 7.80 -0.18 4246 -129 7202 (ISUZY) いすゞ 10.67 0.46 1162 5 (時価総額上位50位、1ドル108.88円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(19日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 8411 (MFG) みずほFG 3.18 1731 18 1.05 6479 (MNBEY) ミネベア 52.57 2862 29 1.02 8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.82 4159 39 0.95 8604 (NMR) 野村HD 6.46 703 4.7 0.67 8001 (ITOCY) 伊藤忠 65.18 3548 23 0.65 「ADR下落率上位5銘柄」(19日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 8303 (SKLKY) 新生銀 3.43 1867 -70 -3.61 7752 (RICOY) リコー 10.54 1148 -38 -3.20 5201 (ASGLY) AGC 7.80 4246 -129 -2.95 7205 (HINOY) 日野自 94.30 1027 -30 -2.84 6361 (EBCOY) 荏原 20.02 4360 -120 -2.68 「米国株式市場概況」(19日) NYDOW 終値:32627.97 前日比:-234.33 始値:32858.36 高値:32858.36 安値:32505.07 年初来高値:30116.51 年初来安値:18213.65 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:13215.24 前日比:99.07 始値:13119.90 高値:13252.37 安値:13039.45 年初来高値:12439.02 年初来安値:6457.13 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:3913.10 前日比:-2.36 始値:3913.14 高値:3930.12 安値:3886.75 年初来高値:3682.73 年初来安値:2191.86 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 2.433% 米10年国債 1.721% 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は234.33ドル安の32627.97ドル、ナスダックは99. 07ポイント高の13215.23で取引を終了した。 アラスカ州で開催された米中外交トップ会談で、米中の対立が露呈し警戒感から寄り 付き後、下落。米連邦準備制度理事会(FRB)が新型コロナウイルパンデミックによる 金融市場混乱を受け昨年4月から実施していた大手銀に対する資本規制の特例的な緩和 措置を計画通り3月末で終了することを発表すると金融中心にさらに売りが加速し、 ダウは終日軟調に推移した。一方、押し目からの買いにハイテクは持ち直し、ナスダ ック総合指数は堅調推移となった。セクター別では、小売りが上昇した一方、銀行・ 保険が下げた 自動車メーカーのフォード(F)はバークレイズの投資判断引き上げを受けて、上昇。 運送会社のフェデックス(FDX)は2月28日までの第3四半期決算が予想を上回り、上昇 した。クルーズ船運営のロイヤルカリビアン(RCL)はカリブのクルーズを6月から運 航再開すると発表し、上昇。一方、電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は中国軍の 施設や軍関係者が暮らす住宅への同社製車両の乗り入れが禁止されたとの報道が嫌気 され、下落した。クレジットカードのビザ(V)はデビットカードを巡る違法な市場独 占慣行の疑いで当局による調査の対象となっているとの報道が警戒され、下落した。 FRBのパウエル議長は、ウォールストリートジャーナル紙への寄稿文で、「引き続き経 済に必要である支援を供給していく」と、公約した。 (Horiko Capital Management LLC) 《YN》
関連銘柄 5件
5201 東証プライム
5,206
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 1,184,058百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
3,290
6/28 15:00
+27(%)
時価総額 53,676,307百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7752 東証プライム
1,375.5
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 876,837百万円
大手複合機メーカー。1936年創業。プリンターやオフィス機器消耗品、電子黒板、ITインフラ、ヘルスケア関連システム等も。海外売上高比率は6割超。25.3期はオフィスサービス事業の堅実な成長などを見込む。 記:2024/06/18
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17