マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 0:23:28
9,890,395
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株はまちまち、香港情勢悪化を嫌気(11日)

2019/11/12 7:20 FISCO
*07:20JST 米国株はまちまち、香港情勢悪化を嫌気(11日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(11日) DEC19 O 23475(ドル建て) H 23490 L 23235 C 23380 大証比+80(イブニング比+30) Vol 4924 DEC19 O 23470(円建て) H 23480 L 23225 C 23370 大証比+70(イブニング比+20) Vol 22382 「米国預託証券概況(ADR)」(11日) NTT<9432>、ソニー<6758>、デンソー<6902>、エーザイ<4523>、ANA<9202>が小じっ かり。半面、トヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリ テ<9983>、ブリヂストン<5108>、シャープ<6753>が小安いなど、対東証比較(1ドル10 9.05円換算)で高安まちまち。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 145.06 0.67 7909 -20 9432 (NTTYY) NTT 50.75 0.66 5534 12 6954 (FANUY) ファナック 19.43 -0.28 21188 -62 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 19.65 -0.25 4286 -14 6758 (SNE) ソニー 61.72 1.31 6731 48 8306 (MUFG) 三菱UFJ 5.41 0.02 590 -2.7 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 61.87 -0.39 67469 -111 7267 (HMC) ホンダ 29.19 0.28 3183 -18 7974 (NTDOY) 任天堂 48.10 0.13 41962 2 8316 (SMFG) 三井住友 7.34 0.00 4002 -16 8058 (MSBHY) 三菱商 52.65 -0.02 2871 -1 8411 (MFG) みずほFG 3.18 0.02 173 1 8766 (TKOMY) 東京海上HD 54.63 0.49 5957 11 6902 (DNZOY) デンソー 23.62 0.06 5152 30 7751 (CAJ) キヤノン 27.65 0.06 3015 8 8001 (ITOCY) 伊藤忠 43.44 0.24 2369 -1.5 7741 (HOCPY) HOYA 85.68 1.77 9343 -18 5108 (BRDCY) ブリヂストン 21.03 0.63 4587 -20 6503 (MIELY) 三菱電 28.69 -0.47 1564 -4 8031 (MITSY) 三井物 351.78 -1.64 1918 2 4911 (SSDOY) 資生堂 73.93 -0.32 8062 16 7201 (NSANY) 日産自 12.95 -0.04 706 -1.4 8802 (MITEY) 菱地所 18.86 -0.11 2057 -4 6301 (KMTUY) コマツ 24.22 -0.43 2641 -23.5 4901 (FUJIY) 富士フイルム 44.13 -0.39 4812 -7 7733 (OCPNY) オリンパス 15.74 -0.07 1716 -2 8591 (IX) オリックス 80.96 1.22 1766 3 2503 (KNBWY) キリン 23.20 0.20 2530 -17 7270 (FUJHY) SUBARU 13.81 0.00 3012 -2 9735 (SOMLY) セコム 22.54 0.69 9832 -46 1925 (DWAHY) 大和ハウス 31.62 -2.38 3448 8 4523 (ESALY) エーザイ 68.77 -0.62 7499 28 8053 (SSUMY) 住友商 15.44 0.08 1684 4.5 8267 (AONNY) イオン 20.87 0.13 2276 -1.5 6702 (FJTSY) 富士通 17.29 0.14 9427 5 8604 (NMR) 野村HD 4.76 -0.02 519 2.1 3407 (AHKSY) 旭化成 23.30 -0.04 1270 -2.5 1928 (SKHSY) 積水ハウス 21.04 -0.17 2294 -21.5 8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.76 -0.01 4100 -24 6645 (OMRNY) オムロン 60.07 -0.80 6551 11 9202 (ALNPY) ANA 7.04 0.01 3839 80 3402 (TRYIY) 東レ 14.41 0.30 786 -2.6 6723 (RNECY) ルネサス 3.20 -0.01 698 -2 7202 (ISUZY) いすゞ 11.48 -0.31 1252 -8 3938 (LN) LINE 39.73 -0.10 4333 -17 6586 (MKTAY) マキタ 34.06 -0.46 3714 -6 6988 (NDEKY) 日東電 28.20 -0.40 6149 -1 7912 (DNPLY) 大日印 13.51 -0.10 2947 -1 5201 (ASGLY) AGC 7.46 0.02 4070 0 6753 (SHCAY) シャープ 3.64 -0.10 1588 -34 (時価総額上位50位、1ドル109.05円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(11日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 6976 (TYOYY) 太陽電 110.70 3018 79 2.69 9202 (ALNPY) ANA 7.04 3839 80 2.13 6770 (APELY) アルプス 44.52 2427 48 2.02 6758 (SNE) ソニー 61.72 6731 48 0.72 6902 (DNZOY) デンソー 23.62 5152 30 0.59 「ADR下落率上位5銘柄」(11日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 5233 (THYCY) 太平洋セメ 7.22 3149 -71 -2.20 7752 (RICOY) リコー 9.65 1052 -23 -2.14 6753 (SHCAY) シャープ 3.64 1588 -34 -2.10 6460 (SGAMY) セガサミーHD 3.70 1613 -33 -2.00 1812 (KAJMY) 鹿島 13.66 1490 -21 -1.39 「米国株式市場概況」(11日) NYDOW 終値:27691.49 前日比:10.25 始値:27580.66 高値:27714.39 安値:27517.67 年初来高値:27774.67 年初来安値:22638.41 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:8464.28 前日比:-11.04 始値:8431.26 高値:8467.29 安値:8425.48 年初来高値:8483.16 年初来安値:6457.13 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:3087.01 前日比:-6.07 始値:3080.33 高値:3088.33 安値:3075.82 年初来高値:3097.77 年初来安値:2443.96 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 2.424% 米10年国債 1.942% 米国株式相場はまちまち。ダウ平均は10.25ドル高の27691.49、ナスダックは11.04ポ イント安の8464.28で取引を終了した。本日はベテランズ・デーの祝日で債券市場が休 場。香港の条例改正案を巡る抗議行動が激化しているほか、前週の株価上昇を受けた 利益確定の動きも広がり、朝方から下落して始まった。今週開催予定のパウエルFRB議 長の議会証言や米中協議の行方を見極めたいとの思惑から下げ幅を縮小したものの、 小動きとなった。セクター別では、耐久消費財・アパレルやテクノロジー・ハード・ 機器が上昇する一方で公益事業やヘルスケア機器・サービスが下落した。 航空機大手のボーイング(BA)は、「737MAX」について、来年1月に運航を再開する見 通しを示し上昇。ドラッグストアのウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)は、 プライベート・エクイティ(PE)が同社の非公開化計画を正式に打診したことが明らか となり堅調推移。電気自動車のテスラ (TSLA)は、一部アナリストによる目標株価引き 上げを受け買われた。一方で、半導体のクアルコム(QCOM)は、モルガンスタンレーに よる投資判断引き下げを受け下落した。 経営難に陥っていることが指摘されているシェアオフィス事業を手がけるウィーワー クは、新たなCEO候補者を検討しており、Tモバイル(TMUS)のレジャーCEOと協議したこ とが明らかとなった。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連銘柄 11件
4523 東証プライム
6,627
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 1,965,350百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
5108 東証プライム
6,437
6/26 15:00
-53(%)
時価総額 4,594,074百万円
世界最大のタイヤメーカー。スポーツ用品なども。24.12期は高付加価値タイヤの増販を想定。調整営業益は前期比10%増の5300億円を見込む。増配予定。中計では26.12期に調整営業益6400億円を目指す。 記:2024/03/09
6753 東証プライム
984.4
6/26 15:00
+5.3(%)
時価総額 640,261百万円
大手電気機器メーカー。台湾の鴻海精密工業グループ。液晶パネルやテレビ、スマホ、白物家電等を製造、販売する。液晶パネルが主力事業。今期3Q累計はPCやタブレット、スマホ向け液晶ディスプレイが足踏みとなった。 記:2024/02/29
6758 東証プライム
13,310
6/26 15:00
+140(%)
時価総額 16,785,001百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6902 東証プライム
2,497.5
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 7,871,571百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
6954 東証プライム
4,368
6/26 15:00
+45(%)
時価総額 4,409,701百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
7203 東証プライム
3,276
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 53,447,897百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
9202 東証プライム
2,973.5
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 1,440,048百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9432 東証プライム
151.3
6/26 15:00
+0.4(%)
時価総額 13,700,263百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
41,300
6/26 15:00
+410(%)
時価総額 13,142,527百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,095
6/26 15:00
+157(%)
時価総額 17,393,221百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17