マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 16:49:49
9,876,533
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~アイズ、かっこなどがランクイン

2024/6/27 10:41 FISCO
*10:41JST 出来高変化率ランキング(10時台)~アイズ、かっこなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月27日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <5242> アイズ       226800  14360  301.55% 0.2024% <4166> かっこ       180900  11660  296.01% 0.0724% <7776> セルシード     7643000  489880  290.69% 0.1673% <4575> CANBAS    1693400  164100  250.42% 0.0142% <4187> 大有機       416200  55720  221.53% 0.0976% <4073> ジィ・シィ企    277300  82200  179.7% 0.0216% <4893> ノイルイミューン  3729600  1468520  168.11% 0.2126% <2840> iFナス100   5899  3055  158.43% 0% <4275> カーリットHD   441500  131640  136.34% 0.0963% <1305> iFTPX年1   630920  174856  122.11% -0.0026% <2525> NZAM 225   3975  1312  113.09% -0.0096% <2934> Jフロンティア   59100  21480  105.06% 0.0763% <7605> フジコーポ     114000  49220  97.43% 0.0059% <4055> ティアンドエス   120000  45340  91.87% 0.0666% <9284> カナディアン    2526  1028  86% -0.0233% <4390> ips       101800  48020  83.09% 0.0681% <9078> エスラインG    955600  357980  81.64% -0.1836% <4586> メドレックス    3339200  1456520  76.86% 0.0818% <5038> eWeLL     77100  32000  75.86% 0.0659% <3903> gumi      641400  296920  70.12% 0.0325% <4192> スパイダーP    183600  93160  64.54% 0.0113% <2630> MXS米株ヘ    10008  4842  63.36% -0.0047% <5074> テスHD      928700  413200  63.04% 0.0574% <4597> ソレイジア     3807400  2147660  59.1% 0.1071% <4092> 日本化       99600  63920  54.37% 0.0359% <2497> UNITED    84600  50640  52.92% 0.005% <7038> フロンティアM   180400  97600  44.32% -0.0149% <3028> アルペン      460600  244720  41.78% 0.0121% <2573> 北海コカ      72900  41340  40.84% -0.0515% <7777> 3Dマトリックス  1214000  733940  39.43% 0.1% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 25件
2497 東証グロース
807
6/28 15:00
+2(0.25%)
時価総額 32,613百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
2573 東証スタンダード
2,679
6/28 15:00
-41(-1.51%)
時価総額 36,456百万円
北海道担当のコカ・コーラボトラー。道内限定商品の開発も。大日本印刷傘下。24.12期は人流回復を追い風に増販を想定。値上げも浸透して二桁営業増益を見込む。中計では26.12期までに営業益30億円を目指す。 記:2024/04/10
2934 東証グロース
3,145
6/28 15:00
-95(-2.93%)
時価総額 14,967百万円
独自の健康食品や漢方薬、育毛剤などを通販。医療プラットフォームサービス「SOKUYAKU」や健康食品のマーケ支援等も。医薬品のD2Cは引き合い堅調。SOKUYAKUのアプリ会員数は順調増。宣伝費増も黒字化。 記:2024/05/15
3028 東証プライム
2,041
6/28 15:00
-34(-1.64%)
時価総額 79,370百万円
スポーツ用品店チェーン最大手。「スポーツデポ」、「ゴルフ5」、「アルペン」を全国展開。405店舗展開。シューズ関連、競技スポーツ用品は売上増。取り扱い強化でアウトドアアパレルは堅調。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/15
3903 東証プライム
341
6/28 15:00
-7(-2.01%)
時価総額 14,083百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
4055 東証グロース
1,599
6/28 15:00
-22(-1.36%)
時価総額 12,205百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4073 東証グロース
1,031
6/28 15:00
+52(5.31%)
時価総額 2,570百万円
カード会社加盟店向けに自社開発のキャッシュレス決済システムを提供。導入から運用までの一貫展開に強み。ペイメントインテグレーション事業は売上伸長。リプレース大型案件を受注。24.6期2Q累計は黒字転換。 記:2024/03/31
4092 東証プライム
2,756
6/28 15:00
-23(-0.83%)
時価総額 24,592百万円
無機化学製品や電子セラミック材料、電池材料等を手掛ける化学メーカー。1893年創業。チタン酸バリウムの設備能力増強進める。アジア地域中心に販売体制の強化図る。中期経営計画では27.3期売上490億円目標。 記:2024/06/13
4166 東証グロース
823
6/28 15:00
+22(2.75%)
時価総額 2,165百万円
SaaS型の不正検知サービスを提供。BNPL業者向け決済システム、データサイエンスサービスなども。不正注文検知サービス「O-PLUX」は伸び悩む。23.12期通期はデータサイエンスサービスが増収。 記:2024/03/31
4187 東証プライム
3,815
6/28 15:00
-30(-0.78%)
時価総額 85,494百万円
アクリル酸エステル等の化成品事業、ArFレジスト用原料等の電子材料事業が柱。化粧品原料の機能化学品事業も。ArFレジスト用原料でトップシェア。30.11期売上500億円以上目標。半導体関連事業の拡大図る。 記:2024/05/10
4192 東証グロース
526
6/28 15:00
-12(-2.23%)
時価総額 17,812百万円
ICTサービス会社。大規模建築現場向け施工管理SaaSの提供で、建設会社や設備工事会社のDX化をサポート。SPIDERPLUSは契約社数が増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期も2桁増収計画。 記:2024/02/25
1,447
6/28 15:00
+27(1.9%)
時価総額 34,800百万円
化学品、電子材料品等の製造・販売を行う日本カーリットを中核とする持株会社。1918年創業。自動車用緊急保安炎筒でトップシェア。総還元性向は30%目安。過塩素酸アンモニウムは防衛用途の需要が伸びる。 記:2024/06/15
4390 東証プライム
2,243
6/28 15:00
+51(2.33%)
時価総額 27,880百万円
フィリピンの通信・CATV事業者に国際通信回線を販売。フィリピンで医療提供も。日本国内はコールセンター向け通信に強み。24.3期3Q累計は国際通信回線の大口案件収益剥落が響く。通期では二桁営業増益を計画。 記:2024/02/15
4575 東証グロース
543
6/28 15:00
-28(-4.9%)
時価総額 9,624百万円
抗がん剤を開発中の創薬ベンチャー。独自の創薬エンジンに強み。膵臓がん薬候補は27年上市を目標に欧州3相治験を計画。米国でも承認申請を目指す。新規抗がん剤候補は導出先が米国1相治験完了。継続前提に重要事象。 記:2024/03/11
4586 東証グロース
180
6/28 15:00
-5(-2.7%)
時価総額 7,910百万円
独自の経皮吸収型製剤技術を用いて新薬を開発。マイクロニードルの研究開発も。今年1月に承認再申請の帯状疱疹後疼痛薬は7月までに審査完了予定。1b相治験に成功の痒性麻痺薬候補は2相準備へ。継続前提に重要事象。 記:2024/03/12
4597 東証グロース
30
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 5,805百万円
創薬ベンチャー。がん領域に特化した医薬品の開発、販売を行うスペシャリティファーマ。がん領域医薬品パイプラインの拡充図る。業務委託費の減少等で、23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収計画。 記:2024/02/25
200
6/28 15:00
-14(-6.54%)
時価総額 8,641百万円
山口大学、国立がん研究センター発の創薬ベンチャー。最新CAR-T技術を用いた新規がん免疫療法の開発を行う。固形がん薬候補2品の開発に関する武田薬品工業とのライセンス契約は解消に。24.12期計画は非開示。 記:2024/03/13
5038 東証グロース
1,482
6/28 15:00
+21(1.44%)
時価総額 22,140百万円
訪問介護事業所向け業務支援システムをクラウドで提供。事務管理代行サービスも。24.12期は契約件数増や契約単価上昇によるクラウド利用料の伸長を想定。事務管理代行も順調に伸びる見込み。最高業績・増配を計画。 記:2024/03/09
5074 東証プライム
436
6/28 15:00
-3(-0.68%)
時価総額 30,830百万円
工場・業務用施設向けに再エネ・省エネ設備を設計・調達・施工。運営・管理や再エネ発電も。24.6期上期は足踏み。ただ脱炭素ニーズ強く、受注は堅調。昨年末受注残は22年末比72%増に。通期では最高純益を計画。 記:2024/03/13
5242 東証グロース
1,865
6/28 15:00
+83(4.66%)
時価総額 1,772百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
1,227
6/28 15:00
-17(-1.37%)
時価総額 14,060百万円
経営コンサルティング会社。ビジネス分析や戦略策定等のコンサルティングに加え、M&Aアドバイザリーサービスを提供する。23年12月期は期初計画を達成した。経営コンサルティングなど、3事業すべてが増加した。 記:2024/02/29
7605 東証プライム
2,220
6/28 15:00
+6(0.27%)
時価総額 44,333百万円
タイヤ・ホイール販売の専門店「タイヤ&ホイール館フジ」を運営。PB開発や海外ブランドの輸入も展開。データを共有化し、マルチリンクさせた基幹システムに強み。在庫活用による商材販売好調もあり、1Qは増収確保。 記:2024/03/24
7776 東証グロース
354
6/28 15:00
+17(5.04%)
時価総額 11,328百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
140
6/28 15:00
+2(1.45%)
時価総額 11,109百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
9078 東証スタンダード
1,453
6/28 15:00
-47(-3.13%)
時価総額 16,121百万円
岐阜県地盤のトラック運送会社。企業間輸送などの輸送サービス、物流サービス、ホームサービスが柱。不動産関連事業、旅客自動車運送事業等も。物流関連事業は売上順調。MBO実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/06/17